東大阪市御厨(みくりや)にあります。
みくりや=御厨という地名の由来は、朝廷にお供えする魚介類を獲るため、平安時代の延喜5年(905)、付近に拡がる湖沼一帯を「大江御厨」と定めたことによるそうです。
さて、地車・この地区には大阪型地車が1台あります。御厨地車
地車蔵あった・・・・・
隙間あるやん。
へばりついて覘くと・・おー獅子噛
写真撮りました。隙間から写真撮るのは、私ぐらいですか?(笑)
わかる・みえる(笑)
みくりや=御厨という地名の由来は、朝廷にお供えする魚介類を獲るため、平安時代の延喜5年(905)、付近に拡がる湖沼一帯を「大江御厨」と定めたことによるそうです。
さて、地車・この地区には大阪型地車が1台あります。御厨地車
地車蔵あった・・・・・
隙間あるやん。
へばりついて覘くと・・おー獅子噛
写真撮りました。隙間から写真撮るのは、私ぐらいですか?(笑)
わかる・みえる(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます