![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1c/da541742dc7eee7c5d0a1b83a3720556.jpg)
丹波市神社2
丹波市山南町村森 貴布禰神社
神社詳細不詳(未調査)
社殿小ぶりながら彫刻づくしの社殿
山間につき日中も薄暗く撮影しにくい神社
彫刻・拝殿 本殿にあり 銘なし
中井一門 君音風ですが違いますね・・・・君音・中井一門ではないと思います。
浪花彫刻にも近いような・・・・
まず・君音風の本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/85/765d3f0e43e489346bf07d062f2ea8fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/49/c68d4dd61c64719221e5ffc13b6ab651.jpg)
幣殿が覆いかぶさってますので正面向排柱まわりは、撮影困難
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c2/2906679c1e3902e7f6d7711a670f4b9a.jpg)
かえる股
獅子・獏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/b5c07473ddc07e3719b6fb3b8f964e87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/4e67a3bfb530d14372830e89179db145.jpg)
側面 屋根組まわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/90/4807a6cf0cc8c56daa05ed22fab5d472.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3f/9b73fdb29df71ccbefaeee983329f39a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7e/96147d0af266367cc202a90f4d2a88c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/23/5134ed0e07a4571334e7f408884c4821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0a/2db92aa368c8cc1ea2b5c175d5a77494.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ba/c6a2497af3ad6a6abda99604c5f70890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/35/779b9a87a093814565850d4c0ed170e0.jpg)
側面かえる股
鳳凰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/2b814cd084f58f7ecddd06850f8406b9.jpg)
犀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d8/4c7941233d1231d7ffcf7a45fefb6a7b.jpg)
麒麟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/02/d47e4c1ed32ec756ad06beace76b527d.jpg)
孔雀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/87/e64bb11c81e5aa9de1983d8b0ecc4045.jpg)
応龍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/50/51ce0a7d7b4dad3d495cf1b161465295.jpg)
鯉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/30/8ec888f7fa9d455382bab31f2d1abf93.jpg)
脇障子
黄石公・張良
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2a/e0fa0ebf617e0f49dfd99f9d53969d9b.jpg)
許由・巣父
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6e/1394616bdaa60d9d569d848696de03d5.jpg)
拝殿 こちらは、浪花ぽい・・・・中川ぽい気もしますが・・・・わかりません。
本殿とは、別の彫師と推定
もしかしたら別の場所からの彫刻か?元拝殿か山車等?
獅子・虎・獏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/89/2dc1c5b862bd29599ed9cb96c2ed4c5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bc/e648e4a09045e42bd551dd5952778b59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d0/08e7ab3d95a5f64ed057294d1a12a833.jpg)
拝殿内に飾ってある彫刻・太鼓(屋台)狭間彫刻か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/19/54aa64a8851d22aa21ccdc39e95d2128.jpg)
ブログをこうして見直すと中川っぽいかなぁ?って
おもいます。
しかし、脇障子の絵柄が中井彫刻に近い
人物ものですよね。
中川・・浪花彫刻なら、人物ではなく花鳥風になると思いますが・・・
やはり、中井君音と中川利兵衛ってつながりありますね、そう感じます。
本殿は利兵衛ではないと思います。どっちやと言えば、君音さんに近い彫師か?
彫刻の配置や構成・図柄は、君音そのものですよね・・・・
でも龍の口の長さや獅子顔からして君音ではないと思います。
拝殿彫刻は、・・・・・なんとも
しかしやはり君音と利兵衛同世代の巨匠つながりや影響は、あるでしょうね。
どこかの社寺に連名で刻銘発見されませんかね!!
万一合作していてもありえませんかね?連刻は・・・・