Frany's Yard

Frany's Yardはトリュフのスタッフたちが、アンティークの話、日常の中の嬉しい、可愛い、心地いいことを綴ったミニコラムです。

裏庭日記v1.25

2005-06-12 01:56:45 | 裏庭日記
久しぶりの更新で申し訳ありません。sabaeです。全国的に梅雨入りして、庭仕事がおっくうな季節です。水やりしなくていいとも考えられますが。おっくうな理由は気候だけではなく、裏庭に所狭しと積み上げられた商品群を避けつつ歩かなくてはならないという辺りにあるとも思いますが。

とは言え、バラは黒点病が心配な季節なので、それなりに対策を考えています。米糠と牛糞でマルチングとか。極力低農薬で。裏庭に子供さんが来られる事もありますので。しかし考えれば考えるほど手の掛かる植物ですね、バラって。あ、そうそう、ピンクスターとピエール=ド=ロンサールも無事咲きましたわ。なーんか花がやたらデカイようなきもしましたが。1個しか蕾がないから、全精力を傾けて守りました。長く激しい戦いでした。そんな中、6月10日の「時の記念日」に合わせた訳でもないでしょうが、トケイソウが花を付けていました。まったく手を掛けていないのに。えらいぞ。ただあまりにも放っておくと成長しすぎてえらいことになるので、適当にコントロールしてやらないと。

とまあ、有難いんだか厄介なんだか良く分からないトケイソウですが、キリスト教圏内では磔にされたイエスを想起させられたりするらしいですね。passionflower(受難の花)と呼ぶくらいですから。そんなトケイソウに免じて、長雨も神の恵みとでも思うことにしますか。

ちなみにトケイソウは精神安定の効能を持つハーブでもあるらしいです。もっとも、アメリカやドイツでは薬草として認可されていないので、使用には注意が必要です。

sabae


Sonny Southon "falling through a cloud"

最新の画像もっと見る

コメントを投稿