アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】芝やら色々とグチ

2012年08月13日 | サッカー観戦
味の素スタジアムの芝、今年は相当、悪いですねぇ…。
昨日は、ヴェルディ×京都をチラ見していたのですが、芝がめくれているとかいうレベルを超えちゃっているような。
FC東京には申し訳ないですけど、浦和も鹿島も味スタでの試合が既に終わっていて、良かったです。
なんだか大分がJ2落ちした年の九州石油ドーム(現:大分銀行ドーム)を思い出しました。
あのときは「芝の状態が悪い」というのが、確か、Jリーグで問題にされていましたよね。

それにしても、オリンピックの試合を見ていても思ったのですが、芝って、本当に管理が難しいんですね。
今まで、芝の生育に日本の気候が合わないのかなと思っていたのですが、本場(?)のイギリスのスタジアムの芝も、ひどいところがありました。
その年の気候とか、スタジアムの使用状況とかが大きく影響するのかもしれません。
そういえば、味スタって、今もコンサートとかイベントにも使用しているのかな。
稼働率を高めるためには、仕方ないんでしょうけど、あれも、芝を悪くする一因ですよね。

ところで、私は、土曜日の鹿島×磐田は、別の用事があって、見に行くことができませんでした。
東京方面に出かけたのですが、お盆休み初日の土曜日ということもあって、駅は大混乱でしたね。
まあ、不慣れな場所で右往左往しちゃうのは仕方ないんですけど、あのキャリーバッグ軍団はどうにかならないもんでしょうか…。
本当に邪魔なんですけど。
何がムカツクって、本人達が邪魔になっている自覚がないから、急に立ち止まったり平気でするんですよね。危ないっていうの!
最近は、「キャリーバッグをお持ちの方は、周囲にご注意ください」みたいな注意書きやアナウンスがあるようになりました。まあ、当然です。

まあ、そんなこんなで、お盆というのは出かけるもんじゃありませんね。
ダンナも高速道路の運転で、“お盆ドライバー”に散々イライラさせられたようです。
これで鹿島が負けていたら、相当、我が家の雰囲気が悪くなっていたと思います。
勝って、良かった、良かった。

さて、今週末は、我が家の一大イベント、浦和×鹿島です。
本当だったら、レナトがフィットする前に、終わらせてしまいたかったような。
こっちはマルシオが出場停止ですし、ちょっと微妙。マルシオのところ、誰を入れるんだろう。うーん。

それにしても、最初の話に戻りますが、鹿島も埼スタも、今年は芝の状態が良好で良かったです。
やっぱり、選手のコンディションはもちろん、ピッチ状態もいい中で、試合を見たいですからね。
ようやく中1週間での試合ですし、きっと楽しめる試合にしてくれるものと思います。
この1週間は、週末のことを考えるだけで、ワクワクして過ごせます。
楽しみだ~!

(ダンナより)
浦和は、原口を1列下げて、ポポが先発でしょうね。
ホームの広島戦は、引き分けましたが、内容は勝ちゲームでした。
単純に、広島と浦和を同等に扱えませんが、システムに対応出来ることは証明出来たと思います。

広島に比べて浦和の方が、個の能力は高いですが、マルシオ・リシャルデス抜きです。
鹿島の広島戦は、レナトが先発ではなく、興梠は出場停止でした。
この2人が加われば、互角以上の戦いが出来ると思います。
ロンドンオリンピックから、山村も戻っていますから、守備の選手層も厚くなりますし。

両サイドの平川と梅崎をおさえなければなりませんが、これは、磐田のサイド攻撃に対するのと同じです。
レナトとドゥトラが、どれだけ守備を助けられるかがカギになりそうです。
槙野と坪井まで上がって来ますから、人数をかけないといけませんね。

守備に回れば、浦和は5バックになります。
広島と同じで、速く攻撃しないと守備の陣形が整えられてしまいます。
でも、ジョルジーニョの縦に速いサッカーは、浦和にも通用しそうですね。
広島戦と同じ堅守速攻を狙ってもらいたいです。
楽しみですね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする