がっつりさんの日々

がっつりさんこと、soraが、アニメの感想(時々、漫画や声優さんの事も)、落書きと共に語るそんなブログ。

楽しかった、って事で。

2011-11-20 19:00:55 | デュエルマスターズ

「デュエルマスターズ クロスショック」、45話。

やっと白凰様出てきた。長い道のりだった。
最後の最後にちょろっと出てきて、セリフも一言だったけど、満足してしまった。
次回は、もっと出番ありそうなので、楽しみだ。

さらっと、言ってしまったが、内容も面白くて、楽しく観れて良かった。


「デュエルマスターズ ビクトリー」、11話。

デュエマで占いするという、占い師の話?
また、インパクトのあるキャラが出てきたなぁ。

デュエマで占いするから、デュエマ出来ないと占ってもらえないよな、って、当たり前の事思ってしまった。

リポーターのミミちゃんが占いしてもらってたけど、これが結構当たってて、ミミちゃんのリアクションが面白かった。

予告も、勝太くんがダジャレ言ったり、つい、「ふふ」って笑ってしまう。
この素敵な脱力感、好きだわ。


                               


落書きは、白鳳凰様。
ちょっと、お茶目な感じで。

昨日の夕方から、山奥にある実家に帰ってたのだけど、紅葉が綺麗で、この時期の山は、特に好き。
特に、黄金に輝くイチョウが綺麗。なので、白凰様とイチョウで。
でも、松山の部屋の前のイチョウはまだ、緑色だ・・・。



帝王に惑わされるな。

2011-11-19 17:12:51 | アニメ

「世界一初恋2」、6話。

丸川書店の社長さんの井坂さんと、秘書の朝比奈さんのエピソード。
「純情ミステイク」っていうらしい。

2人は、お坊っちゃんとお付きの者って関係で、ずっと一緒に暮らしてきたけど、いつの間にか両想いになってたと。
でも、気持ちがすれ違ってて、なかなか結ばれない。
でも、そこはBL、最後はめでたくラブラブに。

井坂さんは、生まれついての指導者タイプって感じ?飄々としてるけど、しっかり者。仕事もよく出来るぞ。
朝比奈さんは、真面目タイプで、どこか体温低そうな感じ。あんまり感情を外に出さないようなタイプ?

対照的な2人のような気がするけど、これがまた、いい感じで。このカプ、好きだわー。
井坂さんが、朝比奈さんにかまってもらいたくて、わざとふざけてたりするのも可愛いなぁ。
そんな井坂さんを、サラッとかわしちゃう朝比奈さんも素敵だったりする。オッキーの落ち着いた声がすごく
ぴったりなのもニクイ。

お話もキュンってきて、目が離せなかったよ。満足、満足v



                                 

落書きは、井坂さん、イメージ画像で。
資料無いからもう、うろ覚えレベルで。しかも、超ニガテな中村絵。

だいたいこんな感じだったかな~?って感じなので、きっと、全然違うと思う。
ファンの人に見つかりませんように・・・。
(それを言うと、毎回、そうだぞ)
まあ、見なかった事にしてやって下さい。

帝王が受けやってるってのも、面白い。
うん、井坂さんは受けだよね・・・。


(わたしだったら)★★★☆☆

2011-11-18 19:14:16 | 声優・キャラソン

けんぬの新曲、ネットでお勧めされてて、早速チェックしたら、3つ付いてたレビューでは、全部5つ星、超オススメ、
みたいな感じで紹介されてた。
それ読んで、その気になったわたしは、速攻注文。

携帯だかPCだかのゲームの主題歌みたいで、明治時代が舞台になってるような感じで、曲もそれに合わせたのか、
ちょっとノスタルジックな不思議な感じになってる。

それはいいが、まず、音が機械で作ったような感じだし、ボーカルもこもった感じだし、聴き辛い・・・。
曲自体は、何度か聴くと頭に残るような印象的な曲なのに、どこかモヤモヤしてて、わたし的には、いまいち。

2曲目はゆっくりした曲で、更にテンションダウン。まあ、曲自体はいいと思うんだけど・・・。
寝る前とかに、落ち着いて聴くといいかもね。声は、こっちの歌の方が好きかも。

2曲とも、うーん、って感じで、けんぬのボーカルも、他の歌に比べるとまあまあなんだけど、それでも、けんぬは
けんぬで、聴いてるとやっぱりけんぬはいいな、っていう結論に。
要するに、浪漫なわけなの!?


                                


落書きは、けんぬキャラを。
この、けんぬが主題歌歌ってるゲームも、ちょこっと調べてみたけど、声優さんは豪華なものの、キャラ(の絵)には
どこにも惹かれる要素が無くて、代わりに別のゲームのキャラを描いたと。
って、ここまで言っちゃって良かったかな・・・。


忍者と宇宙人。(そのまんま)

2011-11-17 19:17:46 | アニメ

「SKET DANCE」、32話。

時代劇風の『ヌスットダンス』と、SF風な『ロケットダンス』の2本立て。
どちらも、漫画っぽい感じ。(そりゃそうだろ)

ヌスットは、強引に話を持っていった感じもしなくもないが、キャラと声優さんの熱演が光ってた!?
いろんな作品のパロディもあって、分かると面白い、かな?

ボッスンの泣きそうな声は、ほんとに涙声でちょっと感動してしまった。
主人公なのに、いまいち影が薄くて卑屈になってるのが、妙に可愛かった。
こんな主人公も、たまにはいいか。


ロケットは、宇宙人な椿(ツバーキ)が可愛かった。いつもと雰囲気が少し違ってたけど、なかなかイケてた。
生徒会執行部の宇宙人役も何気に良かった。安形会長さん、悪役が似合ってる・・・。

オチも、シャレてて(!?)、つい吹き出してしまった。
話的には、ヌスットよりまとまりがあって、良かったかな。


                                     


落書きは、ボッスン。
忍者テイストで・・・。なんだか、いろいろ間違ってるような気もするが、気にしない方向で。

忍者仕様なので、セリフのうしろに『だってばよ』って付け足してたのがウケた。



とりあえずカイザー。(って言ってるわりにノリノリ)

2011-11-16 19:29:02 | アニメ

「マジンカイザーSKL(スカル)」1~3話。

すでに、4回+α観てしまったけど、感想が、いつも以上にまとまらん。

予想以上に素晴らしくて、大満足!!っていうのじゃダメかな・・・。
いい意味で、話の展開が早いし、ロボットの戦闘シーンも凄くて、迫力満点!久々にロボットアニメ観て
熱くなった!

そんなこんなで、強いのか弱いのか分からない、微妙なヒーローが多い中、カイザーは文句なしに強い!
ピンチにもなったけれど、それでも絶対負けないって、思ちゃう。
最後なんて、無敵過ぎて逆に困った。わたしが思ってたラストと違ってた・・・。
わたし的には、終わったあと、ちょっと、感傷にふけってみたかったわけ。
でも、無敵のヒーローに、涙は無用だった!くー、かっこいいねー!

まあ、とりあえずこんな感じで・・・カイザー感想を、10回ぐらい連載してみたい気分だよ。

分かったのは、“バカな子ほど可愛い”って、ほんとだったんだ。って事。
パイルダーオフしてる時のカイザーは、どうやって移動してるんだろ?っていう謎。
(無敵のヒーローには、こんな疑問、必要ないけどね)

この、「スカル」って、オリジナルストーリーらしいけど、結構、ストーリーの中で、これって、何かのエピソードの
続き?みたいな部分があったのだけど、それでも理解出来てしまったという、これは作品作ってる人の力だね。

実は、「マジンカイザーSKL」の監督さんが、アニメ監督さんの中では一番好きな人なので、観る前からかなり
テンション上がってた。
しかも、3話とも絵コンテ担当してるし、最高だv



                                


落書きは、主人公の1人、真上さん。
エルポ・・・なんとかっていう人らしい。(覚えてないんかい!?)
ま、人造人間ってヤツですか?

途中、1人で暴走してピンチになって、結局、1人で自己解決してしまったという、普段は落ち着いてるのに、
意外とお茶目な人なんだな。

第一印象は、受けだったが、もう1人の主人公があまりにも、おバカ(喧嘩バカ?)過ぎて受けにしか見えなくて、
自動的に真上さんは攻めキャラになってしまった。



あるけどない、ないけどある?

2011-11-15 19:02:55 | BLEACH

「BLEACH」、346話。

ほとんど会話だったわりに、面白くて、あっという間に終わってしまった。
もっと、続きが見たかったな・・・。

銀城さんとか、うさんくさいんだけど、どこか説得力もあるような感じで、でも、結局、敵になりそうな感じだよ。
漫画読んでないので、予想だけど、悪いヤツっぽい顔してるよ。(それは失礼な)

一護の死神の力を戻す、って言ってるけど、どこまでが本意なのか分からんし。
まあ、戻るんなら、戻してもらいたいもんだ。やっぱり、一護は死神代行じゃないとね。

それにしても、魂の話までいってしまうとは思わなかった。なかなか、興味深い話だった。
物にも魂あるんだって思うと、ちょっとワクワク(!?)しちゃう。
実際は、あると思えばあるし、無いと思えば無いし、みたいなもんだと思うけど。
(今読んでる小説と、微妙にリンクしてて面白かった)

一護も相変わらず、家族や仲間の心配ばっかり。
実は頭もいいんだよね、一護ってやっぱりすごいよ、ってあらためて思った。

気になったのは、チャドだけど、出てきてからセリフも無いし、スルーされてるし、次回を待て、って事なのね。



                                   


落書きは、織姫・・・失敗、失敗。(サラッと言うなよ)
パン屋さんで、バイトしてるっていうので、パン食べてるところ。(安直)

織姫も、大人っぽくなったけど、変なテンションは相変わらず。ってか、更に磨きをかけてるような気がする。
一護を好きなのも相変わらず。でも、敵(一護)は手強いぞ、頑張れ、織姫。


ワンコもまっしぐら?

2011-11-14 19:04:04 | 聖闘士星矢 ザロストキャンバス冥王神話

「聖闘聖矢 THE LOST CANVAS 冥王神話第二章」、19話。

実は、観てからだいぶ経ってる・・・。でも、インパクトは、かなりあったかも!?

山羊座のエルシド(声、なかいさん)が、よく分かんないんだけど、なんだか、すごかった。(何だ、この文は?)
何を考えてるのか分からんような、分るような、不思議ちゃんで、前に向いてしか歩けんのじゃないかって、思う。
なんと、腕1本で闘うという、空手一直線か??(意味不明)

エルシドは、シジフォス(声、のじまあに)の右腕だったらしくて、でも、性格は、正反対。だけど、かなり、
シジフォスを尊敬してたんじゃないかな。
もう、この2人、いい感じで、腐心をくすぐらせてもらったよ。
エルシド、どっか、犬っぽいし。

その、シジフォスの魂が冥界(だったかな)に持っていかれてしまって、それを奪還すべく、エルシドが単身、
冥界に向かうんだけど、敵は、神様の分身みたいなのが4人。
どう考えても、無理だろ、って、わたしは突っ込み入れてしまったよ。
アテナ様も、にこやかに送り出すし、わたし1人で、え?え?大丈夫なの??って焦ってた。

案の定、ろくに闘ってもないのに、早速、(武器のはずの)腕を切り落とされてるし、ちょっと、不安。
そして、エルシドの弟子も、不安な子ばっかりだ。大丈夫か?

20話は、続きで、予告のナレーションも、中井さんだろうと期待してたが、話がテンマの方に戻ってるみたいで、
ナレーションもテンマ。ちょっと、テンションダウン。って訳で、いまだ続きを観てないという。早く観なきゃ。

ちなみに、シジフォスも、意識は無いものの、回想シーンで結構出番があって、声が堪能できてお得だった。


                             


落書きは、ハーデス(アローン)を。
考えてみたら、出番がほとんど無い・・・最後の最後には出てくるだろうけど、ほんとに最後の最後じゃシャレにならん。

そろそろ、出てくれないかな、って思いつつ、描いてみた。(簡単バージョンだけど)


落書きだけ。

2011-11-13 18:27:34 | デュエルマスターズ

もう、タイトルそのまんまなんだけど、昨日の夕方の「デュエマ」観れなくて、落書きだけしてみた。
勝舞くんと、勝太くんの兄弟。
勝舞くん、もうちょっと大きくなってるかな?
どうやら、勝利パパみたいに、旅に出てるようだ。

それにしても、「クロスショック」の方はともかく、「ビクトリー」は観たかったな・・・。
勝太くんとオンセンのデュエマ、どんなんだったんだろう。
また、再放送とか、チェックしとかなきゃ・・・。

やっと・・・って、言っていいの?

2011-11-12 19:02:57 | アニメ

「世界一初恋2」、5話。

こりゃ驚いた!?
平行線だった、律と高野さんに進展があったぞ!
うん、これは、進展って言っていいと思う。

律の婚約者が現れ、高野さんがすねちゃった(?)のが効果あったようで、律が高野さんの事を『好き』って
意識し始めた。
律の方から仕掛けてたぞ・・・。

まだ、ぎこちないけど、この感じはなかなか良いぞ。このまま、ラブラブに進展してくれるといいんだが。

今回は、観てて胸キュンしちゃったよ。あー、やっと思うような展開になってきたか?

漫画編集部の話も結構、面白かった。最後、笑ちゃった。
まあ、とりあえず、よかったね、って事で・・・。



                               


落書きは、高野さん。
わたしとしては、乙女ゲーム的な感じにしたかった。
(でも、やった事無いので、よく分からない)

見た目、そんな感じしないのに、律一筋な高野さんって、すごい人だ・・・。

や、わたしは、コニタンのセクシーボイスが聴けるから、それで満足なんだけど。



          

レビューで☆五つ、付けてもいいかな?

2011-11-11 18:23:31 | アニメ

まったりさんちで観せてもらった、「VitaminX」のOADの感想?

1巻は、翼&一がメイン。
でも、わりと、B6全員がまんべんなく出てたような・・・。

翼のついでに、一が出てるような感じもしたが、イベントでは、一が一番、美味しかったかも知れない?

全3巻で、学祭をテーマにしてるみたいで、1巻は、みんなが参加する過程から。
悪意の無い(?)イタズラは笑えたけど、全体的に綺麗にまとまってて、大人しく見えるかも。
でも、ゲームをプレイしてなくても、アニメだけでも楽しめる内容になってると思う。


2巻は、清春と瞬がメイン。
今度は、この2人がよく出てた。
学祭の、出し物を決める過程。

ゲームはプレイしてないけど、清春の喋り方は耳になじまなくて、ちょっと辛かったかも。
それに、ちょっと意地悪だし。ほんとに友達思いなのかどうか、疑問感じたぞ。

ライブシーンは、なかなか良かった。むしろ、ずっとライブシーンでもオッケー?
最後に、ちゃんとオチがついたのが良かった。

そして、何気に先生たちも愉快で面白かった。

オマケのちびビタミン、最高に可愛いv
動いてると更に可愛いね。キャラが、なんだかサザ○さん風な感じもした。

3巻は観てないので、感想は、また次回に。



                                  


落書きは、瞬。(趣味で選んだ)
バンドマンな感じがして、実は、一番目立ってたんじゃないかと思う。
見てると、なんだか可哀想になってきたし・・・。

あの、独特な服も気になったよ。でも、一応、制服は着てるみたいだね。