がっつりさんの日々

がっつりさんこと、soraが、アニメの感想(時々、漫画や声優さんの事も)、落書きと共に語るそんなブログ。

短いアニメいろいろ?

2014-03-17 20:17:16 | アニメ

お手軽に観られるって事で、短いアニメをちょこちょこ観てる。

「となりの関くん」、もしかしたら手抜き?って感じもしなくも無いのだけど、毎回、何故かハラハラする。
何で先生のバレないのか??
ほとんど横井さんのセリフで話が進むのだけど、関くんの意表を突いた行動のおかげで、飽きずに最後まで観る
事が出来る。
関くんの器用さは、逆に呆れてしまうけど、うらやましい気も。
授業中に、何かと遊んでしまう(?)関くんを注意しようとする横井さんだけど、いつの間にか関くんのペースに
乗せられてしまい、関くんを温かく(?)見守ってしまう。そんな横井さんを、密かに応援してるよ。
わたし的には、編み物の回が気に入ってる。関くんも凄かったけど、横井さんの解説も凄かった。


「ストレンジプラス」、ドタバタして、あっと言う間に終わってしまうという、ほんとはもっと観てたいなと
思うアニメ。
いい年して、とんでもない兄と、ブラコンの弟がやっぱり好き。
ギャグもキツい感じがするのだけど、この作品には丁度いいかも?
テンポが良くて、笑えて、楽しい。こういうのもたまに観るとよい。
ただ、作画が不安定な感じがするのが残念かな・・・。(それも味があるような気もしないでもない)


「pupa(ピューパ)」、2回ぐらいしか観てないけど、怖さの雰囲気とはよく出てると思うものの、面白さが
分からなかった・・・。
妹スキーなお兄ちゃんキャラ出てるのに残念。


                                             

落書きは、横井さん。隣の席の関くんを気にしてる感じで・・・。
あれでは、ほんと授業に集中出来んよね。しかし、なんだか楽しそうだ。



      

これで終わっても文句ない、かも?

2014-03-16 19:19:33 | アニメ

「弱虫ペダル」、22話。

インターハイが始まった。なんか、島みたいなとこで、人が沢山来てて、お祭りみたいになってた。
自転車のインターハイって、あんなの?盛大で驚いた。
坂道くんじゃなくても、あれはびっくりだ。選手が着けるゼッケンも、ちゃんと意味があって、そうなんだ、と
感心した。いい事知った。

で、例によって坂道くん、テンパってたけど、結局、レース前には、さあ、行くぞ(キリッ)、ってなって
いつものパターンか?って、ちょっとだけため息。だいたい最後はどうなるか分る。

開会式で、去年優勝した箱学がステージの上に並ぶ訳だけど、山岳くんが居なくて、坂道くんが、もしかしたら
出場出来なかったんじゃ?って心配してたけど、遅刻したっていう考えは無かったんかね・・・。
でも、やっぱり坂道くんと山岳くん、この二人が喋ってると、フワフワしてて可愛いなぁ。

開会式に乱入してきたのが、京都伏見学園の御堂筋くん。気持ち悪いキャラなのだけど、変に効果音付けるから、
気持ち悪さが増長されてる。これ以上になると生理的にダメだ。

その御堂筋くん、今泉くんと因縁がある訳だけど、わたしも、聞いてて、これはひどいって思った。
でも、今泉くんも、メラメラとしてたので、これはこれでいいか、と。ガラの悪そうな今泉もなんだかよい。

そんな訳で、インハイも始まったのだけど、観てて、これで最終回です、って言われてもいいか、って
思えるような雰囲気だった。

ショートアニメは、箱学のメンバーが、ファミレスで宿題やってるエピソード。それぞれの性格が分かって
面白い。オチもなかなかオシャレ。

                                           

落書きは、今泉くん。ちょっとツンとした感じにしたかった・・・。


SFかホラーか・・・

2014-03-15 20:31:16 | デュエルマスターズ

「デュエル・マスターズビクトリーV3」、49話。

今期一番の盛り上がりだったような気も・・・なんか、ジワジワきた。
雰囲気もあって、一昔のSF映画のような、ジメっとしたホラー映画のような、独特な感じだった。

ヨミが、オメガクライマックスを使って作った世界は、人間とクリーチャーが共存する世界だけど、人間がみんな
同じで、不気味な世界。
みんなが同じ考えなら争いは起こらないっていう、ヨミの言い分も分かるのだけど、それぞれが違ってこその
人間らしさ、勝太くんがそれを主張するところは、圧巻だった。

でも、ヨミも、世界の平和を望んでたのね。意外だった。
やり方はちょっと強引な感じしたけど、確かに、争いを無くそうと思ったら、世界中の人が同じ気持ちにならないと
ダメなような気がする。
みんなが全く同じじゃなくても、何か一つ、同じ思いがあれば実現しそうな気もするんだけどな・・・。
(それが難しい)

と、何やら、珍しくいろいろ考えてしまったけど、今回は、見応えあって良かった。

デュエマは、零ちゃんVSゾロスターで、零ちゃんの圧勝?あっさりゾロスター負けちゃったよ。
ゾロスターが、勝太くんに勝ったのって、実はまぐれ?(失礼な)

次回は、勝太くんVSヨミのデュエマかな?これは、盛り上がるか!?
予告では、カツドンの「奥歯ガタガタ言わしちゃれ!」がツボだった。前にも言ってなかったか?
さて、勝太くんは、奥歯をガタガタ言わす事が出来るのか・・・。そして、どうやら、今度はほんとに、カツドンと
別れる事になる?

それにしても、プリン姫とドラゴン龍の扱い、あんまりじゃないか?オマケで出してます、みたいなの
めっちゃ感じるよ。

                                                  

落書きは、ヨミ。着物似合いそうだな、なんて思ったので・・・。
あらためて見ると、ヨミって可愛い顔してるな、って。
やっぱり、ヨミは受けだよね、って一人で、みんなと違うとこで盛り上がってしまったよ。


今日は、やっぱり・・・

2014-03-14 19:11:26 | アニメ

バレンタインに御幸描いたんだから、ホワイトデーも御幸よね。っていう、自分ルールで御幸を描いてみた。
わたしが描くとやっぱり、こんな感じになってしまう・・・。
御幸の顔を思い浮かべようとしたら、自分が描いた不細工な御幸が浮かんできてしまうので、もっと
精進せなあかんなっていつも思う。(思うだけだが)

それより、この前書いた、「ダイヤのA」の感想、そういや“御幸”の“み”の字も出てないんじゃないか?と、
今頃気付いた。
いけんな、御幸スキーの風上にも置けんぞ。
と、言っても、結局、やっぱり御幸は素敵だった、って事に落ち着くんだけどねv

黒子、ドラマCDを聴く。

2014-03-13 19:36:05 | アニメ

黒子のドラマCDを、まとめて聴く。
単行本の16巻と、23巻に付いてるやつ。

16巻のは、お好み焼き屋のエピソードの。最初から最後まで、飛ばし気味だったような・・・。
お好み焼きも宙を舞ってた。わたしは、聴きながら、「食べ物で遊んじゃいけません!」って心の中で叫んでた。
ほんとに、声優さんのテンションがどんどん上がっていってて、聴いててちょっと引いたかも???
や、楽しくて面白かったよ!
何故か、トラック1に声優さんの挨拶なんかがあって、本編飛ばしちゃった?って一瞬思った。
ネコが、風で飛ばされるとこは、CDでは分からんぞ、と思いつつ、なんだか可笑しかった。

23巻のは、ロッカーの片付けをするエピソードの。
CDのオリジナルで、紫原と氷室がロッカーの片付けをする話も。わたし的には、こっちの方が面白かった。
紫原が、自分の隣の空いてるロッカーにお菓子を沢山隠してて、それを処分するよう氷室に言われ、
こっそり全部食べてしまう。
よく片付けたな、と、感心する氷室の前で、紫原が“ペロ”っとした時、氷室が「今、美味しい口しただろ!?」
って言うんだけど、そこがツボだった。「美味しい口」って何だよー。
時々、英語を使う氷室とかも良かった。
こっちも、なんかドタバタしてたけど、楽しかった。
しかし、声優さんのコメントは、なんか聴いててモゾモゾしてしまった。


                                               

落書きは、23巻の表紙に載ってた、紫原と氷室。
漫画では、氷室が、紫原を甘やかしてて、なんだかそこにトキメイてしまった。    



声優さんの熱演も凄い!

2014-03-12 19:28:23 | アニメ

「キルラキル」、21話。『未完成』

一気に駆け抜けちゃった。
流子も皐月様もかっこいいぞ。

冒頭、ちょっと気だるい感じのシーンで、これ、男の子が喜ぶんじゃ?と思ったが、見た目ほどエロくなかったのが
不思議。
「景気付けだ」って、縫にキスする流子に、かっこいいと思いつつ、笑ってしまった。

純潔を着た流子と、鮮血を着た皐月様の勝負なんだけど、勝ち負けというより、流子から純潔を脱がそうとする
作戦だったようで、皐月様と四天王の連帯プレーが凄くて、見てれてた。うん。特に、乃音が「皐月ちゃん」って
言ったのは、良かった。子供の頃のエピソードがこんなとこで生かされるとは。

でも、結局、作戦は失敗しちゃったけど、遂にマコちゃんも出撃(!?)。
やっぱり、ここぞ、って時は、マコちゃんだね。

なんと、今度は、マコちゃんが鮮血を着ちゃう、っていうサプライズ!?
びっくりした。マコちゃんも戦うのか、意外と強そうだぞ、って一瞬、マジで思った。
でも、そんな事は無く、マコちゃんと鮮血は、流子の中に入って、流子と純潔を切り離そうとしてた。
流子が純潔を着た時にもあった、教会のシーンで、最初、ここで鮮血が飛び込んでくるのかな?なんてぼんやり
考えてたら、今回、そのシーンがあって、これはお約束だよね、って一人で納得してしまった。

鮮血とマコちゃんの必死の説得が通じたのか、とうとう流子が元に戻った!
針目縫に片太刀バサミを突き立てるとこ、うわー、ってなった!かなりテンション上がった。
でも、続きだ・・・。

予告の“コロッケ”の真相は・・・?って、そこが一番気になったじゃないか。

それにしても、鮮血と皐月様、会話は出来ないんだね。期待してたので、ここはちょっと残念。


                                             

落書きは、マコちゃん。
マコちゃんまで鮮血を着る事になるとは・・・。


お酒は楽しく飲みましょう?

2014-03-11 20:49:34 | アニメ

「鬼灯の冷徹」、9話。

お酒にまつわる話、って感じ。
白澤が、ぼったくりバーに引っかかったり、地獄でヤマタノオロチ(コロコロして可愛かった)が守ってる(?)
お酒を、罪人が奪ってドンちゃん騒ぎしたり。
最初から最後まで、結構にぎやかだった。
でも、お酒の罪に関する地獄がいろいろあったり、なかなか興味深かった。
勉強になったよ。(あんまり覚えて無いが)

それにしても、鬼灯様、お酒強過ぎ。イメージ通りっていうか。でも、辛いものが苦手ってのが意外で面白い。
鬼灯様が、辛い食べ物が苦手っていうのを知って、からかう白澤がなんとも。
まあ、すぐ鬼灯様の反撃を受ける訳だけど。

観てて、なんとなく分かったのは、鬼灯様の言う事って正論だな、って事と、白澤が最低だな、って事。
白澤、容姿はいい方だし、雰囲気も柔らかで、一見、素敵に見えたりもするんだけど、これはダメだ。
アニメであらためて観て、鬼灯様の気持ちが分かったような気がした・・・。

閻魔様の孫自慢は、なんだか可愛くて良いと思うのだが・・・。わたしだと、聞いてそう。

鬼灯様が言った、「どんな娯楽も義務になれば辛い」ってのは、成る程、って納得。確かにそうだ。

とりあえず、特にどう、っていう感じでは無かったけど、楽しく観れて良かった。
EDが前のに戻ってて、ちょっと残念だった、かも。

                                         

落書きは、桃太郎。
すっごい、白澤の世話をやいてて笑った。もう、オカン状態。
このカプの需要があるのも、なんとなくうなずけた。



ちょっとずつテンション上げていこう(もう上がってるって)

2014-03-10 20:49:46 | アニメ

「ダイヤのA」、21話。

甲子園大会の予選が始まった。と言っても、試合は次回から。早く試合を見たいよー。

で、今回は、練習とかミーティングとかがメイン。
丹波さんも復帰したようだけど、投げるのはまだ先のようで。
坊主になってたのに、気付かず、後から、「あ」って思った。や、丹波さんに興味無い訳ではなくて
前の髪型とあまり変わってなかったから気付かなった訳で・・・。
でも、だんだんと丹波さんのイメージ変わってきたよ。怖そうな人って感じだったんだけど、実はシャイな人なんだ。
メンバーからいじられてたりして、意外と取っ付きやすい人なんだな。

純さんや哲さんの練習風景は楽しそうで、珍しく増子さんもだいぶ喋ってて、これは貴重。

片岡監督は、ほんと、的確なアドバイスして、選手の事も考えてて、しかも、マネージャーにも、ユニフォームを
渡すという、どこまで凄いんだ、この人は、って感心してしまった。

レギュラー入りしたメンバーに背番号を渡す時、名前と顔を出してくれたので、少しだけメンバーも覚えられた・・・
かも。全員は無理だわ。十何番かの人がイケメンで、ちょっと(がっつりさんの)目が光った。
栄純もギリギリ、メンバー入りで、名前呼ばれる前から返事してたという。なんて可愛らしい。
それから、栄純のTシャツが面白い。
“半人前”とか“火の車”とか“虫の息”とか書いてる。どこで買うんだ?というか、何故着る?

そんなこんなで、先発のピッチャーは、降谷に。
2年の川上が、ショックを受けるものの(たぶん)、監督、すかさずフォロー。さすが、監督。

開会式では、少しだけ財前も出て、少しだけ喋って・・・あまりの中途半端さに、嬉しかったけど、逆に
モヤモヤしたわ。

メイくんも居たね。何でこの子は、見た目通りの行動するんだろう。可愛らしいじゃないか。

そんな訳で、やっぱり野球ものは、野球の試合しなきゃね。
次回から試合よー。楽しみ~。
それにしても、クリス先輩、どこまで有能なんだ!?あの手帳には、どんな事書いてあるんだろう。

                                        

落書きは、川上。
ピッチャーなのに、すごく地味な印象。でも、実力はあるんだろうな。

川上くんのTシャツは、鶏だった。中の人が唐揚げ好きだからか?
自転車アニメといい、何でみんな、変なTシャツ着てるんだろう・・・。(可愛いけど)


気が付いたら終わってた・・・

2014-03-09 19:25:39 | アニメ

「弱虫ペダル」、21話。

いい話だったな、っていう回。
金城さんと福富さんの過去の話だけど、なんだか壮絶。
自信満々の福富さんを、金城さんが追い抜いて、思わず金城さんのジャージを引っ張って落車させてしった福富さん。
これ、経験無くても気持ちが分るような気がする。悪気は無いんだよね。
福富さんの“勝つ”事に対する思いが強い証拠だと思う。それに、かなり自信もあったから、ショックも
あったんだろうな。
でも、ちゃんと詫び入れたりして、金城さんともまた対決する約束して、で、この辺、見てて気持ち良かった。
こういうのグッってくるね。

で、そんな過去を知った、坂道くんたち、更に気合が入ったんではないかと。
うんうん、青春してるね。(や、勝手に1人で盛り上がってるぞ)

ただ、話の中では夏だったので、ちょっと季節感無くて、いまいち暑さの実感がわかなかったのが残念だったかな。

それから、話も良かったけど、作画も良くて、2割り増しぐらいで話を楽しめたかも。
ほんとに、何回も観たくなっちゃう。

そして、わたしのツボは、やっぱり1年生の頃の手嶋くんと青八木くん。初々しくて可愛い。(この2人、好きv)

Cパートのショートアニメは、巻ちゃんと尽八ちゃん。
時々、電話したりと妙に仲がいい2人。可愛いぞ。

公式HPでは、アクセスすると問答無用でインハイのPV(?)が流れてびっくり。
京都の高校も出てきて、なんだかにぎやかになって面白そう。インハイが始まるのが楽しみ。

                                              

落書きは、福富さん。
わたしが描くと弱そうだけど・・・。しかも、ジャージもよく分からなくて中途半端になってる。

寡黙で渋いイメージだったけど、熱い人でもあるんだな、って思った。
それに、自分の非を素直に認めるって、意外と難しい。偉いぞ。

自転車アニメと野球アニメで、中の人の声も堪能出来て、それも良かったv


別れの季節・・・では無かったようで。

2014-03-08 22:03:52 | デュエルマスターズ

「デュエル・マスターズビクトリーV3」、48話。

なんだか、ほのぼのしてた。ゾロスターが出てくるまでは。

カツドンのお腹の中に入ってる、“ほにゃらら”が、世界を滅ぼしてしまうぐらい危険なものらしくて、
カツドンたちは、アウトレイジのクリーチャーと共に、自分たちの世界に帰る事を決意。
勝太くんたちと別れる事に・・・。

別れを告げた時、勝太くんが、やたら駄々こねてて、それがなんだか可哀想で・・・。
カレーパンを食べれば思い直すんじゃないかと、勝太くんたちがカレーパンを作って、クリーチャーに
食べさせ、クリーチャーたちも美味しそうに食べてて、それ見てると切なくなった。
別れって辛いよね・・・。

でも、前回、ゾロスターの伏線あったからね、あっさり別れるハズは無いと、内心思いながら観てた。

案の定、ゾロスター出てきて、一瞬、ラスボスってゾロスター!?って思ったけど、ヨミが復活するっぽくって
やっぱりラスボスはヨミなんだな、と。
ゾロスター、いかにも脇キャラだもんね・・・。でも、斎賀さんの男前ボイスは堪能できたv

で、カツドンは、ゾロスターに連れさらわれてしまう。
カツドンのお腹の中にある“ほにゃらら”(オメガクライマックスというらしい)を使って、また、悪さしようと
してるらしい。
・・・でも、カレーパンに釣られて、のこのこ捕まってしまうカツドンもどうかと思うぞ。
カレーパン、あんなに沢山食べてたじゃないか。まだ、食べる気か?

そんなわけで、次回は、ヨミも復活してて、地球はアウトレイジの世界になってるようで。
結局、カツドンと別れるのは、とりあえず延期になった。
最終的に、別れる事になるのかどうかも、ちょっと怪しい。わたしは、残るんじゃないかと予想してる。
さて、どうなるかな?

                                                

落書きは、カツドンの擬人化・・・。
どうなんだろう、これ?って思いつつ描いてみた。
もちろん、カレーパンが大好物。