がっつりさんの日々

がっつりさんこと、soraが、アニメの感想(時々、漫画や声優さんの事も)、落書きと共に語るそんなブログ。

鬼灯の冷徹、漫画の感想(簡単バージョン)

2014-03-07 19:23:45 | 漫画

「鬼灯の冷徹」、12巻と13巻の簡単な感想。

12巻は、ミキちゃんがメインの話もあって良かった。
今までの巻で一番好きかも。
白澤と茄子のコンビも面白い。意外と気が合うのかな?
猫好好(マオハオハオ)ちゃんが男の子だったのには驚いた。

13巻、ワンコの話が可愛かった。動物率高かったような気がする。アヌビスも出てたし。
座敷童子の話も可愛い。鬼灯様が買ってきた服も似合ってたよ。
鬼灯様の『何か不服ならはっきり言いなさい私は傷つかない』笑った~。名台詞だー。わたしもどこかで使いたい。
(使うのか!?)
新キャラの荼吉尼(だきに)も、なんだか好きだ。


                                           

落書きは、ミキちゃん。
まきみきでは、わたしは、ミキちゃん派。芥子ちゃんも、ミキちゃんのファンみたい。
キャラ作って、葛藤しながらも、一生懸命お仕事してるとことか、頭のいいとことか、好きだな。

また目が離せなくなる。

2014-03-05 19:47:08 | アニメ

「キルラキル」、20話。『とおく群衆を離れて』

なんだろうこの高揚感・・・。
やさぐれた流子、結局、やさぐれたままだった。
しかも、純潔を着せられた!?それに対抗して、皐月様が鮮血を着るという、凄い展開になって、なんとも
言えない気持ちになって、涙ぐんでしまったよ。
一番盛り上がったとこで続くなんてあんまりだ・・・。

やさぐれた流子には、マコマジックも効かなくて、羅暁と対決する為、本能寺学園に行く流子、結局、純潔を
着せられてしまうのだけど、四天王も皐月様の居場所を突き止めて、ヌーディストビーチと共に本能寺学園に行く。
皐月様を奪還出来たので良かったけど、皐月様、ずっと監禁されてたのにあの体力は凄い。
微妙に気になってしまった。

見どころ満載だけど、やっぱり、四天王がいいね。
息も合ってるけど、やり取りが面白くて、四天王が出てるとテンション上がる。

そして、美木杉さんが出てると話に集中出来ない・・・。もう諦めてるけど。

予告のナレーションで、鮮血が、“決意して着るから決着”って上手い事言ってて、つい感心してしまった。
座布団3枚はいくね。って、じゃなくて、ほんとに、続きが気になって次回が待ち遠しいよー。

   
                                           

落書きは、皐月様。
流子が純潔を着たって事は・・・皐月様は鮮血!?皐月様のセーラー服!?可愛いかな??って期待してたら
期待してたほどでは無くて・・・しかし、皐月様と鮮血のコンビ、どうなるのかワクワク。

ちなみに、流子の純潔もなんとなく、違うな、って感じ。やっぱり、流子には鮮血、皐月様には純潔だね。




楽しかっただけのような気もするが・・・

2014-03-04 20:31:59 | アニメ

「鬼灯の冷徹」、8話。

前半は、小判がピーチ・マキちゃんの取材に行く話。
そこに、鬼灯様も居合わせ、また、散々な目に遭わされるという。
動物好きな鬼灯様も、小判には容赦ない。
立ち去ったと思わせて、隠れて話を聞いてた鬼灯様が怖い・・・(笑)。

どうって事も無い話だったんだけど、笑いながら観れて楽しかった。

ピーチ・マキちゃんも可愛かった。
あの微妙な歌も、結構好きだ。EDになってて、ファンシーな歌とファンシーな絵で、良かったなぁ。たぶん。


後半、茄子の思いがけない才能の話。茄子って芸術家なんだよね。
わたしは、前衛的なのはよく理解出来ないけど、茄子の描いた絵はなんだか好きだよ。

昔懐かしいアニメのネタもあったり、あまりにも昔過ぎて、一瞬、何のネタか分からなかった。

のんびりした茄子と、しっかり者の唐瓜って、ほんといいコンビだな、って毎回思う。
2人とも可愛いが、特に唐瓜は可愛いね。
それから、猫好好(マオハオハオ)ちゃんも登場。忘れられない可愛らしさだ。(ちなみに、男の子)


                                                 

落書きは、ピーチ・マキちゃん。
漫画よりアニメの方が可愛いな、とか、思ったとか思わないとか。声が可愛いの。



話は尽きないが・・・

2014-03-03 20:09:24 | アニメ

「ダイヤのA」、20話。

サブタイトルが『緊急事態』って、予告の時からものすごく気になったじゃないか。
始まって、しばらくすると、丹波さんと御幸のちょっとしたいざこざがあって、え?この事?って思ってたら
監督の一言で、あっさり解決。なんだ、あっけない、って気が抜けた時に、次の打席が丹波さん。
あれ?フラグ立った?しかも、相手投手、なんかすごいテンパってて、いかにも暴投しそうな感じ。
思った通りの展開に。丹波さんが、デッドボールで大怪我しちゃったー。そうか、確かに、緊急事態。

3年生の落ち込みぶりが、見てて痛々しかったものの、弱ってる男子見るのって、なんだかキュンってして、
実は、ちょっと薄笑いしてた、わたし・・・。(最低)

丹波さんの怪我、栄純と降谷の投手としての自覚(というか、覚悟?)、チームの絆、いろんな事が詰まってて、
ほんと、ハラハラしたり感動したり、見応えあった!(毎回、見応えはあるんだけど)

うーん、ほんといろいろあって、話が尽きないよ、「ダイヤのA」って。
とりあえず、今回も御幸がラブリ~v(いつもラブリーだけど)制服バージョンも堪能したぜ。
それから、丹波さんがデッドボール受けた時、監督が真っ先に飛び出したのも良かった。さすがだ。

それにしても、「ダイヤのA」って、何故か低い声で喋る声優さんが多いような気がするのだけど、丹波さんも
誰?っていうぐらい低い声で、聴いてると喉がキューってなる感じだったけど、今回は、ちょっとキーが
上がってて喉が楽だった。でも、あの低音の声、好きだ。
それから、クリス先輩も低いー。というか、声が小さい?練習試合で、大きな声出した時もあったけど、声が
裏返ってて可愛かった。でも、あの、囁きかける声、好きなんだな~。
あと、金丸(密かに“ジャン”と呼んでる)も、中の人、こんな男らしい声出るの!?って驚き。すごい
いいジャン。

・・・というような感じで、話が尽きなくなるので、強制終了。

                                             

落書きは、御幸。すっごい失敗したけど。
御幸をいっぱい描けば、少しは上手くなるかな?作戦なのだけど、どうやらこれは無理なようだ・・・。
うん、でも、愛は沢山あるよv(それで十分じゃないか!)



       

主人公の風格?

2014-03-02 19:31:37 | アニメ

「弱虫ペダル」、20話。

前半、山岳くんがメインで、子供の頃のエピソードもあって、分かった事は、山岳くんって、マゾなんだって事。
(言い切った)
とってもいい事言ってるんだけど、あんなに嬉しそうにしてると、痛みを喜んでるように見えちゃう・・・。
それはそうと、2年生と、インターハイ出場をかけてレースするんだけど、これも先が見えていまいち
テンション上がらない。

尽八ちゃんが楽しくて、そこでテンションあがったかなぁ。

後半は、巻島先輩とこに、1年と田所先輩が訪ねて行って、ビデオを観てた。なんか楽しかった。
巻島先輩の家、大豪邸で驚いた。あのファッションも凄い。いろんな意味で、わたしの想像を超えてた。

ビデオは、箱根駅伝ので、インターハイでのコースを見る為だったけど、高校生で、箱根駅伝知らないって、
マジ?って思った。
まあ、それは置いといて、去年のインハイで、箱学のキャプテンと総北のキャプテンに因縁があったのには
驚いた。そうか、そうきたか。これは、キャプテン同士の戦いも期待出来る?

坂道くんは、インハイの凄さに圧倒されて、また、焦ってるみたいだけど、きっと、坂道くんが最強。
なんだか、先が想像出来ちゃうね・・・。
でも、この話を観ると、主人公って山岳くん?って思っちゃうとこ、あるね。(でも、最強は坂道くん)

ショートアニメでは、尽八ちゃんがオカンだった。
自分の心配しつつ、人の心配までしちゃうなんて、可愛らしい。

                                       

落書きは、山岳くんと競争した、黒田くん。
ビジュアルが好きだったりするので、もっと活躍して欲しかった。
      

前半と後半の温度差が絶妙?

2014-03-01 20:35:15 | デュエルマスターズ

「デュエル・マスターズビクトリーV3」、47話。

勝太くん、男らしかった・・・。
零ちゃんが死んで、怒った勝太くん、イズモにデュエマをいどむ。
勢いでやってたデュエマも、カツドンのアドバイスで、周りに気を配れば、仲間の応援する声が・・・。
みんなが応援してくれてる、と、冷静になって、そして、カツドンもパワーアップして、とんでもなく強くなって
イズモに勝つ。
イズモは、妹の魂と一緒に天国(?)に行く。
零ちゃんは、生き返る、良かったね、という、とってもきれいにまとめてて、お行儀のいい感じの話だった。
でも、ちゃんと伏線はあるようで、平和になった、ってとこでまたヨミが復活するかも?

とりあえず、次回は、カツドンたちとの別れらしいけど。
予告での、カツドンの突っ込みは相変わらず冴えてて、『両生類か!?』にはやられてしまったわ。上手い!

まあ、そんな感じで、前半、結構暗めな展開だったんだけど、後半ぐらいからは、結構飛ばしてて、勝太くんらしい
展開になった。(言い方が変だけど)

わたし的には、イズモが、優しいお兄ちゃんキャラになったのが良かったかな。
勝太くんのビクトリーモードも、久し振りに見たような気がする。あと、コンコルドも久し振りに見れたよ、
良かったよ。

                                                   

落書きは、勝太くん。
ちょっとだけお兄さんになった感じで。
今回の勝太くん、少年漫画の主人公みたいだったな・・・。
(や、少年漫画の主人公だろ)