スピリチュアルな体験談

自分で体験した事を書いていきます。不思議な出来事など。
軽口だけれど自然に対しては敬虔な気持ちでいます。

水草

2009年07月28日 | スピリチュアル
医院の中の 熱帯魚の水槽に 根っこが立派になったポトスをひっかけて
じーーーーっと見ていました。

2~3日すると 朝、ポトスに朝露がついていて、葉が艶々し
ビョンビョン伸び始めてるのが明らかに見てわかるようになりました。

熱帯魚の水槽は 小さい世界のようなもので

生き物と 植物(水草)と 土 と 光 があれば
多少 水を濾過することによって 結構 完璧な 環境が出来上がります。

魚がフンをし、CO2をだし、微生物がフンを分解し、 分解した栄養素とCO2を水草が利用し光による光合成で 酸素を作り出し、魚がそれを吸う。

水草につく コケや藻などを魚がえさにしたり、

じーーーーっと見ていると チロチロと泳ぐ魚の世界に
小宇宙を感じるのです。 


そしてポトスを投入。 生き生き復活したポトスの姿を見ていたら
やはり環境が整えば 元気になるんだなあと 基本の基本でしたが
あらためて 思いました。

そして ポトスと話をしていたところ、
草によっても グルメがあるんだよ~って。
水や環境によって  根っこが 食べたいものを選り好みするんだって。
だから 綺麗な環境でしか生きられない植物や、
ある程度強さがあって雑食性のものなど 性質によりいきる環境が限られるって。

たしかに当たり前すぎる話で、 わさびなど水の綺麗なところじゃないと
だめな植物もあるし、 こけや 藻など かなりがんばれる種類もある。

どれが高尚で どれが 下等などは 決してなく、
どれも大切。どれもお互いにとって必要。

ただし、環境によって さゆうされるデリケー^トな生き物も沢山いるんだよって
教えてくれました。

あらためて、忘れてました。。。。。 ポトスさんありがとう。

どっちが本職?

2009年07月28日 | スピリチュアル
カウンセリングのご予約をお受けして
不思議だなあと思うのが 何の苦もなく すっと予約が取れる方と
なかなか予定が合わない方が居るという事。

すべてはタイミングだと思うのですが、調整をしているわけではないので
不思議な かつ 絶妙なタイミングでお会いしたりします。

こちらが開く事が多くなってくると テキメンに予約が増える。
ちょっと タンマって思うと 少なくなる。
上手くできているなあと感じる次第です。

☆ なんか 台所で ポリポリ音がして 怖いんですけど:::
お化けより怖いよう

ぬああああ。と ほっしゃんのすべらない話の猿のネタのように
頭を抱えて 悶絶する日々がまたやってまいりました。
(ガス代は笑った)

上昇する螺旋のように、同じところをクルクルと回転しているようで
微妙に上昇していればいいのだけれど、堂々巡りはちょっと辛いなあ。
まあ。これもいつかの為に役にたつのでありましょう。

何故 どうして わかる?と言われれば 正直 仕組みはわからない。
でも、見えることをベースにお話を進めていくと、
起承転結がある。 今日のお題はこれですね みたいなものとか。

だからあらかじめ 見当はつけずに いきあたりばったりというと
言葉が悪いけれど その場で見てお答えするようにしている。

他人へのアドバイスは自分へのアドバイスでもあるよと
偉い人たちは 言っていました。(人間に非ず)

だから常に 自分を省みて 自分の周囲の状況が一番自分の状況を
的確にあらわしているものなのだと キモに命じろという指令でした。

そうだよね。人はそれ以上でもそれ以下でも ならないんだよね。

ポリポリがおさまります様。 お休みなさいませ。


まこ ネコ

2009年07月28日 | リスペクト
まこという名の不思議顔の猫。

猫はあまり好きではなく、おそらく一生飼わないのだろうと思うのですが
この本のまこちゃんは とにかく 面白い顔。

般若になりかけ みたいな顔の猫で、とにかく愛らしい。
どんなに 可愛い仕草も ちょっと 怖い。
何回みても くせになる 可愛さ。


飼い主さんの コメントも面白い。

何も考えたくないときに チョロチョロページを開いて ほくそえんでます。

可愛いのう!