11月の連休。とはいえ 水曜が休みなので 火水。
なんとなく 「温泉に行こう。」と思い立ち
母親と姪っ子を連れて 箱根に向かいました。
途中道を走っていると 正面に 富士山がドドーンと鎮座ましましていて
ああ・そういえば忍野八海って行った事なかったなと思い
急遽予定変更で 忍野八海へ。
富士山を色いろな角度でぐるぐる見つつ、
ご神水を頂き、さざえの串焼きと草もちとイカはんぺんを食べつつ
そばをすすり
帰りには紅富士の湯でフェイシャルマッサージ&温泉。
横浜からは2~3時間ほどだったので 軽くドライブキブン。
月が満月でとても綺麗でした。
温泉に入ったので疲れも取れて
一人運転手の私は微妙にハイになり 手持ち無沙汰なので
姪っ子に「眠かったら 子守唄歌ってあげちゃおうかな~!?」
「いらない。」 あ、そうですか。
体は大きくなってもマダマダ赤ん坊みたいなのにねと思っているのは
オバサンだけでした。
そして 本日 水曜日。
朝。「パワスポイケ」 との指令・
どこに行くの???と思ったら 香取神宮 トナ!?
どこなの?何なの?と ネットで検索し
要石というものがあるらしい。地震を起こす大なまずを抑えているという石。
へ~と 高速をぶっ飛ばし、2時間ほどで千葉県へ。
途中バスの後ろをついて走っていたら 「鹿島神宮」と後ろ広告にデカデカ
書いてあり、 鹿島と香取か。くらいに思っていました。
なぜか気になってはいましたが、 とりあえず東自動車道をチバヘ。
そのまま 「香取」で降り、神宮へ。
お参りをし、お目当ての 要石を拝見。 神宮全体から
日本の原風景のような空気を感じ。しばし 要石のところで停まっていました。
体の中心からビヨーんと地中に吸い込まれるような感じを感じつつ
「こっち。こっち」とある宮によばれ、 本殿よりも一層の気を感じました。
そこでおまいりしたら、「○○に名前があるな。くるのが遅いぞ・」と
冗談交じりに???な事を言われ、
「鹿島神宮に行ったか?早く行かぬと 日が暮れる。今なら間に合うぞ」と
優しく言われました。
4時半ごろ。周囲は夕日が綺麗でした。
ええ・行くの?どこ?近く??とわけもわからず場所もわからず
車に戻り、ナビで検索。
13kmです。とのこと。近いじゃん。
120km/h で飛ばせば 6分チョイじゃん。と
再び高速に乗り、着いたのですが 日も暮れ 既に真っ暗。
神宮も 周囲を木々に囲まれ 真っ暗。
要石は奥宮のさらに奥。
入り口から本当に真っ暗で誰も居ない参道を歩き、
周囲も見えないくらいだったのに不思議と怖くなかったです。
が。 さすがに 奥宮の奥の道は真っ暗で見えず、細いし
えっと。か弱い 女子なので(一応::::
また今度お願いします。って言って帰って来ました。
奥宮だけお参り。
香取神宮と鹿島神宮の要石はつながりがあるようで
それぞれをつないで富士山と繋ぐと 江戸城をつらぬく 道ができるとか・
おお。だから 富士山と それぞれの神宮に 行かされたのね・と納得。
要石もういちどチャレンジします。今度は昼間にね。
なんとなく 「温泉に行こう。」と思い立ち
母親と姪っ子を連れて 箱根に向かいました。
途中道を走っていると 正面に 富士山がドドーンと鎮座ましましていて
ああ・そういえば忍野八海って行った事なかったなと思い
急遽予定変更で 忍野八海へ。
富士山を色いろな角度でぐるぐる見つつ、
ご神水を頂き、さざえの串焼きと草もちとイカはんぺんを食べつつ
そばをすすり
帰りには紅富士の湯でフェイシャルマッサージ&温泉。
横浜からは2~3時間ほどだったので 軽くドライブキブン。
月が満月でとても綺麗でした。
温泉に入ったので疲れも取れて
一人運転手の私は微妙にハイになり 手持ち無沙汰なので
姪っ子に「眠かったら 子守唄歌ってあげちゃおうかな~!?」
「いらない。」 あ、そうですか。
体は大きくなってもマダマダ赤ん坊みたいなのにねと思っているのは
オバサンだけでした。
そして 本日 水曜日。
朝。「パワスポイケ」 との指令・
どこに行くの???と思ったら 香取神宮 トナ!?
どこなの?何なの?と ネットで検索し
要石というものがあるらしい。地震を起こす大なまずを抑えているという石。
へ~と 高速をぶっ飛ばし、2時間ほどで千葉県へ。
途中バスの後ろをついて走っていたら 「鹿島神宮」と後ろ広告にデカデカ
書いてあり、 鹿島と香取か。くらいに思っていました。
なぜか気になってはいましたが、 とりあえず東自動車道をチバヘ。
そのまま 「香取」で降り、神宮へ。
お参りをし、お目当ての 要石を拝見。 神宮全体から
日本の原風景のような空気を感じ。しばし 要石のところで停まっていました。
体の中心からビヨーんと地中に吸い込まれるような感じを感じつつ
「こっち。こっち」とある宮によばれ、 本殿よりも一層の気を感じました。
そこでおまいりしたら、「○○に名前があるな。くるのが遅いぞ・」と
冗談交じりに???な事を言われ、
「鹿島神宮に行ったか?早く行かぬと 日が暮れる。今なら間に合うぞ」と
優しく言われました。
4時半ごろ。周囲は夕日が綺麗でした。
ええ・行くの?どこ?近く??とわけもわからず場所もわからず
車に戻り、ナビで検索。
13kmです。とのこと。近いじゃん。
120km/h で飛ばせば 6分チョイじゃん。と
再び高速に乗り、着いたのですが 日も暮れ 既に真っ暗。
神宮も 周囲を木々に囲まれ 真っ暗。
要石は奥宮のさらに奥。
入り口から本当に真っ暗で誰も居ない参道を歩き、
周囲も見えないくらいだったのに不思議と怖くなかったです。
が。 さすがに 奥宮の奥の道は真っ暗で見えず、細いし
えっと。か弱い 女子なので(一応::::
また今度お願いします。って言って帰って来ました。
奥宮だけお参り。
香取神宮と鹿島神宮の要石はつながりがあるようで
それぞれをつないで富士山と繋ぐと 江戸城をつらぬく 道ができるとか・
おお。だから 富士山と それぞれの神宮に 行かされたのね・と納得。
要石もういちどチャレンジします。今度は昼間にね。