スピリチュアルな体験談

自分で体験した事を書いていきます。不思議な出来事など。
軽口だけれど自然に対しては敬虔な気持ちでいます。

お題

2012年04月11日 | インチョの酒
スピの日常。

頭から布を被って、う~ん。とか水晶を覗いてる。なんていうのはイメージ。

うちに長く居てくださる助手さんとのやり取りで
こちらも はっと気づかされる事が多々或るのですが
ふとしたアイデアや、言葉、ヒラメキなどが 考え抜いた末に出たものではなく
でもとても深い示唆で日常の生活を彩ってくれるのであります。

賢い自分というのかな。。顕在意識上の自分がひねり出したアイデアではなくて
ぱっと瞬間 サイデリア。

なので言葉も短いし、瞬間的でも 含蓄があるなあと他人事のように感じてしまう
ヒラメキを受け取りながら 普通の生活を日々おくっているのです。

あまりにその情報が多すぎる場合、バランスを取る事が難しくて
コントロールできないと 統合失調症様な人間に見えてしまうかもしれないと
強く思います。
会話でもアイデアがあっちこっち飛びまくる事が多いし
同じスピードで会話できる人と話をしていると本人達は楽しいのだけれど
それを聞いているゆっくり、じっくりタイプの人から
@早すぎてついていけない と言われてしまう。ので
数人の集まりではスピードコントロールが必要。

ふたご座というのもあるのかな。。中学の時は見事に友達はふたご座が多かった。

BIGの高田純二くらい いい加減なペラッペラな会話w。
(けど 考えていないわけじゃないから。。と言い訳)

まどろっこしい 言い方も苦手。

硬軟おりまぜて 言葉が降りてくるので 変な人の称号を頂く。


先日 紅の豚を甥っ子と見てたとき

甥「なんで豚になったのかな??」
私「食べ過ぎだよ」


昨日 世界の凄い映像みたいな番組がやってたとき
甥「パラシュート無しでスカイダイビングだって!」
私「飛び降り自殺じゃん」



さっきふとこちらが(俗にハイヤーセルフって言うのかな)に投げた質問。

お金って人格があるのかな??(国の無駄遣いについてイラッとした)

A;無いよ。バカが使えばバカな金になるよ。

ヘッドはまがりなりにも みんなエリートなはず???だと思いたいんだけど。。

A;エリートバカさ。机上の空論だけは得意なんだよ。

こうして エリートバカというワードが私の辞書に登録される。
暗記系や、計算で出せるだけのお勉強は得意だけれど
社会性や、人間関係、人の心の動きやパニック状態・極限状態
緊急事態に極端に脆い 自分で対処方法を考えられない人。という意味ですと。



こんな感じ。数人の人格をもっているらしく、長ったらしく説明する存在もいれば
ピシっと手短にスパッと切る存在もいる。日や時間によって違う。

多重人格なのかな?と悩んだこともあったけど

年の功なのか そういうもんだと勝手に飲み込んで
また日は暮れるのです。