

外壁の断熱材が充填されていました。
今回は旭ファイバーグラスのアクリアウールα36K品を使用しましが、密度が高く、隙間なく充填できていました。

3/16にブログで書いたレンジフードスリーブの処理が現場で伝えた通りになっていませんでした。
あらかじめ不燃パイプにスパイラルダクトを接続してそれから不燃パイプを設置したかったのですが、不燃パイプだけが設置されていました。
これではダクトをあとから接続することができません。
※不燃パイプは室内側が絞られているのでニップルが入らない
監督さんに一旦不燃パイプを抜いて、不燃パイプにスパイラルダクトを接続してから齎設置することをお願いしました。