蓮の花だより・・・不定期便

季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。

筑後広域公園

2020-10-07 01:28:14 | 日記


コスモス・ハルシャギク


石人


ヒマワリ


ヒマワリ


ヒマワリ


テンニンギク・ムシトリナデシコ?


ノコギリソウ








サザンカ&ツバキの実


9/27 JRに乗って筑後船小屋の筑後広域公園にヒマワリの花を見に行きました。公園内は広いので何処にヒマワリ畑があるのか分かりませんでした。公園内で出会った人に聞いたら「石人の近くにある。」と教えて頂きました。この日は風が強くて被っていた帽子も吹き飛ぶほどでした。ヒマワリ畑に行って見ると風でヒマワリは途中から首が折れていたので何とかきれいに咲いている花を撮ることが出来ました。
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石橋文化センターの初秋 | トップ | 秋色 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (いま一歩)
2020-10-07 07:40:05
広い空間の公園、すか~~~っとしますね
広いと歩くのも大変でしょうね
いろいろな花も咲いていてきれいな公園ですね。
返信する
Unknown (三面相)
2020-10-07 07:50:08
この公園も広そうですね。
今はあまりお花が少ないのでしょうかね。
返信する
Unknown (ふーちゃん)
2020-10-07 08:27:53
蓮の花さん
おはようございます☀
よっぽど風が強かったのですね。
元気な向日葵は頑張って
しっかり堪えていたようですね。

秋晴れの空は気持ちいいです。
吸い込まれそうですね(^O^)
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2020-10-07 09:25:52
まだまだヒマワリが楽しめるのねぇ~(^_^;)
こちらでは夏のひまわりは終わって、シロタエヒマワリが咲いてます。

二枚目のお写真は、コスモスとハルシャギクでは有りませんか(^^)
七枚目のお花は、花びらの先が割れてるので、テンニンギクではないかと思いますよ。
ルドベキアは、種類にもよりますが、花心が飛び出ていますので、ご確認を(^_-)-☆
何れもよく似てますから、間違えやすいですね。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2020-10-07 09:33:31
ヒマワリの花 元気にがんばっていますね
蓮の花さんもがんばって取材されていますね
返信する
いま一歩さんへ (蓮の花)
2020-10-07 10:02:53
おはようございます~
コメントありがとうございます。
公園の敷地が広いので方向音痴になりそうに
なりましたが石人を目指して歩きました。
今はお花が少ない時期でしたが彼岸花もところ
どころで咲いているのを見ました。
返信する
三面相さんへ (蓮の花)
2020-10-07 10:13:19
おはようございます~
コメントありがとうございます。
この公園の敷地は広くて結構歩きますね。
6月頃には水辺の植物としてスイレンやガマ
花菖蒲が咲きます。
今の時期はハルシャギクがたくさん咲いています。
遠くから見るとキバナコスモスと見間違えます。
返信する
ふーちゃんさんへ (蓮の花)
2020-10-07 10:24:18
おはようございます~
コメントありがとうございます。
ここに行った日は、風がすごく強い日でした。
帽子を被っていたのですが手で押さえて歩きましたね。
たくさん時季外れのヒマワリが咲いていましたが大半は
途中から首が折れた状態になっていました。
何とかきれいにピーンと咲いているヒマワリの写真を
撮る事が出来ました。

お天気の良い日に歩くと気持が良いですね。
返信する
ベルさんへ (蓮の花)
2020-10-07 10:32:15
おはようございます~
コメントありがとうございます。
時季外れにヒマワリの種を蒔かれていたようですね。
私が行った日は何とかお花がきれいでしたけど、今は
どうなっているのでしょうね!
お花の間違いを教えて頂き、早速書き直しました。
ルドベキアによく似ているお花だったので間違いやすいですね。
ありがとうございました。
返信する
ヒューマンさんへ (蓮の花)
2020-10-07 10:37:04
おはようございます~
コメントありがとうございます。
この日に行ったヒマワリ畑は風が強い日でしたが
大半なヒマワリは元気が良かったです。
公園の広い敷地を歩くのは疲れましたけど頑張って
歩きました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事