蓮の花だより・・・不定期便

季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。

石橋文化センターの初秋

2020-10-04 02:38:45 | 日記


ガーベラ




彼岸花








ススキ


カンナ


モチノキ


銀杏の実


ルドベキア


9/22 久しぶりに久留米の文化センターへ行って来ました。そこには秋に咲くお花が園内にたくさん植えてあり目の保養になりました。そして早くも銀杏の実が木の下にいっぱい落ちていたのが印象的でした。
池にはコブハクチョウが番の仲間を失ったにもかかわらず、ゆったりとスイレンの間をぬうように元気に泳いでいました。アオサギやサギの姿もありましたが、この文化センターの池で木の上の枝に登っているサギ達を見たのは初めてです。
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 筑後広域公園 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (いま一歩)
2020-10-04 08:11:49
秋になり木々の実も大きくなってきてますね
銀杏美味しいですがあの匂いが行けません(笑)
最近コロナで都心部へ行ってませんが
日比谷公園などには銀杏の木がたくさん植栽されていて
銀杏が沢山落ちてます、臭いです(笑)
返信する
Unknown (三面相)
2020-10-04 08:50:19
この少女像は記憶しています。
秋らしいお天気でいい散策が出来ていますね。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2020-10-04 10:31:51
ギンナンも食べたいですね
茶碗蒸しかな
サギものんびりしていますね
返信する
こんにちは (ふーちゃん)
2020-10-04 11:03:24
蓮の花さん
一枚目のモニュメント大好きですよ。
今にもふわっと踊りそうですねえ👏

1日の名前のない花は珍しくて
9月にふーちゃんも撮っています。
ブログにしませんでしたが
そのお宅の方へ尋ねると
海外の花だと聞かされましたよ。
返信する
いま一歩さんへ (蓮の花)
2020-10-04 13:38:39
こんにちは~
コメントありがとうございます。
銀杏の実は茶わん蒸しで食べると美味しいですね。
木の下に落ちていた銀杏は臭いは感じませんでした。
時々福岡へは行っていますが人が蜜にならない所を
選んでいます。
返信する
三面相さんへ (蓮の花)
2020-10-04 13:45:16
こんにちは~
コメントありがとうございます。
この少女の像は文化センターの庭園の正面に
モニュメントとして設置してあります。
文化センターに行った日は、お天気も良くて
少し暑かったです。
返信する
ヒューマンさんへ (蓮の花)
2020-10-04 13:56:07
こんにちは~
コメントありがとうございます。
銀杏を食べるなら茶わん蒸しですよね。
今、スーパーに行って見ると茶わん蒸しを
売っているので驚いています。
でもやはり自分の家で作ったものを食べるのが
一番ですね。

ここのサギは余り飛ばずにジーットしている事が
多いですね。
返信する
ふーちゃんさんへ (蓮の花)
2020-10-04 14:04:16
こんにちは~
コメントありがとうございます。
モニュメントの少女像は2人が今にも踊り出しそうな
雰囲気ですね。
1日目に出したお花の一つは花図鑑で調べても全く
分かりませんでした。
あのきれいなお花は海外のものだったのですね。
教えて頂いてありがとうございます。
返信する
こんばんは (熊取のおっちゃん)
2020-10-04 20:11:32
空を見上げるとウルコ雲が広がって
いました もう秋ですね
返信する
こんばんは! (たんたか)
2020-10-04 20:47:13
道庁前のイチョウ並木に銀杏が沢山付いてましたが
落ちると踏まれて臭うんですよ (^^;)
踏まないように気をつけて歩かなきゃなりませんね
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事