ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
蓮の花だより・・・不定期便
季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。
石橋文化センターの初秋
2020-10-04 02:38:45
|
日記
ガーベラ
彼岸花
ススキ
カンナ
モチノキ
銀杏の実
ルドベキア
9/22 久しぶりに久留米の文化センターへ行って来ました。そこには秋に咲くお花が園内にたくさん植えてあり目の保養になりました。そして早くも銀杏の実が木の下にいっぱい落ちていたのが印象的でした。
池にはコブハクチョウが番の仲間を失ったにもかかわらず、ゆったりとスイレンの間をぬうように元気に泳いでいました。アオサギやサギの姿もありましたが、この文化センターの池で木の上の枝に登っているサギ達を見たのは初めてです。
コメント (18)
«
花
|
トップ
|
筑後広域公園
»
このブログの人気記事
夜の三池初市の様子・・・・・大牟田市
夜の街 年金横町(大牟田市)
臼かぶり
三池公園の桜
花
鉢で育てていた初夏の花
三池地区の臼かぶり
保存していたCD-Rの中からと在庫の中から
石橋文化センターの白鳥と花々
熊本県伝統工芸館 ①
最新の画像
[
もっと見る
]
三池地区の臼かぶり
4週間前
三池地区の臼かぶり
4週間前
三池地区の臼かぶり
4週間前
三池地区の臼かぶり
4週間前
三池地区の臼かぶり
4週間前
三池地区の臼かぶり
4週間前
三池地区の臼かぶり
4週間前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
2ヶ月前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
2ヶ月前
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
2ヶ月前
18 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
おはようございます
(
いま一歩
)
2020-10-04 08:11:49
秋になり木々の実も大きくなってきてますね
銀杏美味しいですがあの匂いが行けません(笑)
最近コロナで都心部へ行ってませんが
日比谷公園などには銀杏の木がたくさん植栽されていて
銀杏が沢山落ちてます、臭いです(笑)
返信する
Unknown
(
三面相
)
2020-10-04 08:50:19
この少女像は記憶しています。
秋らしいお天気でいい散策が出来ていますね。
返信する
おはようございます
(
ヒューマン
)
2020-10-04 10:31:51
ギンナンも食べたいですね
茶碗蒸しかな
サギものんびりしていますね
返信する
こんにちは
(
ふーちゃん
)
2020-10-04 11:03:24
蓮の花さん
一枚目のモニュメント大好きですよ。
今にもふわっと踊りそうですねえ👏
1日の名前のない花は珍しくて
9月にふーちゃんも撮っています。
ブログにしませんでしたが
そのお宅の方へ尋ねると
海外の花だと聞かされましたよ。
返信する
いま一歩さんへ
(
蓮の花
)
2020-10-04 13:38:39
こんにちは~
コメントありがとうございます。
銀杏の実は茶わん蒸しで食べると美味しいですね。
木の下に落ちていた銀杏は臭いは感じませんでした。
時々福岡へは行っていますが人が蜜にならない所を
選んでいます。
返信する
三面相さんへ
(
蓮の花
)
2020-10-04 13:45:16
こんにちは~
コメントありがとうございます。
この少女の像は文化センターの庭園の正面に
モニュメントとして設置してあります。
文化センターに行った日は、お天気も良くて
少し暑かったです。
返信する
ヒューマンさんへ
(
蓮の花
)
2020-10-04 13:56:07
こんにちは~
コメントありがとうございます。
銀杏を食べるなら茶わん蒸しですよね。
今、スーパーに行って見ると茶わん蒸しを
売っているので驚いています。
でもやはり自分の家で作ったものを食べるのが
一番ですね。
ここのサギは余り飛ばずにジーットしている事が
多いですね。
返信する
ふーちゃんさんへ
(
蓮の花
)
2020-10-04 14:04:16
こんにちは~
コメントありがとうございます。
モニュメントの少女像は2人が今にも踊り出しそうな
雰囲気ですね。
1日目に出したお花の一つは花図鑑で調べても全く
分かりませんでした。
あのきれいなお花は海外のものだったのですね。
教えて頂いてありがとうございます。
返信する
こんばんは
(
熊取のおっちゃん
)
2020-10-04 20:11:32
空を見上げるとウルコ雲が広がって
いました もう秋ですね
返信する
こんばんは!
(
たんたか
)
2020-10-04 20:47:13
道庁前のイチョウ並木に銀杏が沢山付いてましたが
落ちると踏まれて臭うんですよ (^^;)
踏まないように気をつけて歩かなきゃなりませんね
返信する
熊取のおっちゃんさんへ
(
蓮の花
)
2020-10-05 10:01:25
おはようございます~
コメントありがとうございます。
もう空には鱗雲になって秋が到来していますね。
また山へ行って山野草を撮りに行かれると思います。
返信する
たんたかさんへ
(
蓮の花
)
2020-10-05 10:10:32
おはようございます~
コメントありがとうございます。
銀杏の木は神社などに行ったら見られるようですが
まだ銀杏が落ちているのを見た事はありません。
ここ久留米市の文化センターで銀杏の木から銀杏が
落ちているのを初めて見たので撮りました。
そんなに銀杏の実は匂うんですか?
ちょうど木の真下に落ちていたので誰も踏んだ形跡が
ありませんでした。
返信する
散策
(
chiro
)
2020-10-05 17:53:07
こんにちは~
石橋文化センター、よく拝見しますが、素晴らしい庭園ですね。
季節の花がたくさんですね。
水鳥もいるんですね。
ゆっくり散策するのに、いいところですね。
返信する
chiroさんへ
(
蓮の花
)
2020-10-06 00:28:37
こんばんは~
コメントありがとうございます。
ネタがなくなると時々行って写真を撮っています。
季節の花が四季ごとに植え替えてあるので行った
甲斐があります。
ここには、コブハクチョウやサギ類もいますし、
ドバトもいます。
週末になると久留米市民が家族連れで来ているのを
よく見ます。
半日もあればゆっくり散策されますね。
返信する
おはようございます♪
(
ベル
)
2020-10-06 09:59:50
お天気が良く何処かへお出掛けしたくなりますね。
でも人が動くと、感染者が増えますね(ー。ー)
此方愛媛は、長く出ていなかったので安心してましたが、
この連休に感染したのか、東京帰りの人が発病でした(^_^;)
夜が来ると、サギ類は木の上で寝るんですよ。
フィールドの木は、サギ類が集まって寝るので、糞で真っ白です(^^ゞ
1日の花の名前、ペンタスですよ、園芸種で今は沢山売られてます(^_-)-☆
返信する
ベルさんへ
(
蓮の花
)
2020-10-06 11:54:50
おはようございます~
コメントありがとうございます。
お天気が続くと何処かへ行きたくなり近場を探して
います。
福岡県では最近コロナの感染者が少なくなったので
コロナへの警戒の解除が近く解かれるようです。
サギ類は木の上で寝るとは思っても見ませんでした。
それでは木の下にあるお花類は糞で真っ白になりますね。
お花の名前が分からなくて花図鑑でも調べましたけど
結局分からなかったです。
お花の名前を教えて頂きありがとうございます。
早速書き入れますね。
返信する
こんばんは~
(
momomama
)
2020-10-06 21:35:03
番の仲間を失ったコブハクチョウ・・・そうでしたか どこかからまた飛んできたらいいですね。
アオサギ君はバッチリ 撮れましたね。
文化センターも長いこと行ってません。
今日は一日中 テレビの番をしてました。
返信する
momomamaさんへ
(
蓮の花
)
2020-10-07 00:33:00
こんばんは~
コメントありがとうございます。
このコブハクチョウは久留米市の鳥類センターからの
もらい物だそうです。
またもらえたら良いのですけどね!
昨日は朝から特定検診に行って来ました。
結果が分かるのは1週間後ですけど、今回はメタボリックに
なっているので担当医から叱られるでしょう!
momomamaさん、久留米に来られることありますか?
11月頃になると休耕田にコスモスが咲くそうですけど!
場所は筑後川沿いで久留米高専の近くになります。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
三池地区の臼かぶり
年を取ると買い物が大変ですね。
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
とんだ災難。
博多駅前広場のイルミネーション
三池光竹
佐賀バルーンフェスタ
通院の途中で見た植物
10月、通院の途中で!
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
花
筑後広域公園
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ゆっくり歩いていきたいと思います。
宜しくお願いします。
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
三池地区の臼かぶり
年を取ると買い物が大変ですね。
真っ赤に燃えた大宰府の紅葉
とんだ災難。
博多駅前広場のイルミネーション
三池光竹
佐賀バルーンフェスタ
通院の途中で見た植物
10月、通院の途中で!
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1195)
花
(0)
旅行
(0)
最新コメント
momomama/
2ヶ月ぶりで記事を書いています。
ヒューマン/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
ヒューマン/
三池地区の臼かぶり
momomama/
三池地区の臼かぶり
たんたか/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
chiro/
三池地区の臼かぶり
蓮の花/
三池地区の臼かぶり
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
ブックマーク
花筐~花がたみ
こぶっちょいろいろ
kanarin♪の万華鏡日記
徒然フォト日記
ポメラニアン モモの館
茨城から発信しますⅡ
筑前の国からこんにちは!
やま悠作 日々雑感
Hidemomo フォト歳時記
ケセラセラ・思いつくまま
花鳥にゃん月
鳥撮り物語
ボチボチと・・・
ヒューマン日記
imaipoの散歩の途中で・・・
富士山の麓で音楽の・・・・
花鳥風月・・・気ままな写真日記
熊取のおっちゃんの徒然草
身近な自然を撮りました。
過客
モモちゃんへ
鹿児島の自然と食
ささやかなときめきに幸せを探して
銀杏美味しいですがあの匂いが行けません(笑)
最近コロナで都心部へ行ってませんが
日比谷公園などには銀杏の木がたくさん植栽されていて
銀杏が沢山落ちてます、臭いです(笑)
秋らしいお天気でいい散策が出来ていますね。
茶碗蒸しかな
サギものんびりしていますね
一枚目のモニュメント大好きですよ。
今にもふわっと踊りそうですねえ👏
1日の名前のない花は珍しくて
9月にふーちゃんも撮っています。
ブログにしませんでしたが
そのお宅の方へ尋ねると
海外の花だと聞かされましたよ。
コメントありがとうございます。
銀杏の実は茶わん蒸しで食べると美味しいですね。
木の下に落ちていた銀杏は臭いは感じませんでした。
時々福岡へは行っていますが人が蜜にならない所を
選んでいます。
コメントありがとうございます。
この少女の像は文化センターの庭園の正面に
モニュメントとして設置してあります。
文化センターに行った日は、お天気も良くて
少し暑かったです。
コメントありがとうございます。
銀杏を食べるなら茶わん蒸しですよね。
今、スーパーに行って見ると茶わん蒸しを
売っているので驚いています。
でもやはり自分の家で作ったものを食べるのが
一番ですね。
ここのサギは余り飛ばずにジーットしている事が
多いですね。
コメントありがとうございます。
モニュメントの少女像は2人が今にも踊り出しそうな
雰囲気ですね。
1日目に出したお花の一つは花図鑑で調べても全く
分かりませんでした。
あのきれいなお花は海外のものだったのですね。
教えて頂いてありがとうございます。
いました もう秋ですね
落ちると踏まれて臭うんですよ (^^;)
踏まないように気をつけて歩かなきゃなりませんね