蓮の花だより・・・不定期便

季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。

荒尾干潟の夕陽 ①

2014-10-27 20:37:26 | 日記














10/18の夕方、荒尾干潟に久しぶりに行きました。その日はお天気が良くて海の彼方に真っ赤な夕陽が見えました。少しづつ夕闇が迫る中の波打ち際に一羽の小さな鳥がポツンと姿を現していました。他の鳥たちは既に塒に帰っている時間ですが、この小さな鳥だけは遠くをジーット見つめているようでした。
遠くには雲仙普賢岳の姿も夕陽の中に見る事も出来ました。
コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州国立博物館から太宰府境... | トップ | 荒尾干潟の夕陽 ② »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まっくんの館)
2014-10-27 23:57:42
蓮の花さん、こんばんは。
干潟の夕景美しいですね、当方も「二見ヶ浦」に出掛けてました。
実りの秋美味しい秋の到来ですね。
返信する
こんばんは☆ (ベル)
2014-10-28 00:05:39
夕暮れ時の海は寂しそうですね(^^)
この時間帯の、波の音を聞くのが好きだけど、
主婦が一番忙しい時間帯なので、海には行けません(^^ゞ
唯一、夕暮れの海を楽しむ事が出来るのは、
ベルさんの場合、ワイキキだけですね(笑)
返信する
こんにちは~。 (筑前の国良裕)
2014-10-28 11:57:20
蓮の花さん こんにちは~。
素敵な夕日をゲットできましたね。
荒尾は行ったことがないのですが、こちらの下り電車の行き先が「荒尾」行きと書いてあるので初めての気がしませんね。
返信する
こんにちは (imaipo)
2014-10-28 14:08:55
2枚目の景色好きですね
ホッとするような光景です。
返信する
どんこさんへ (蓮の花)
2014-10-28 14:33:15
こんにちは~
コメントありがとうございます。
少し薄暗くなった時に荒尾の海岸で
撮った唯一の鳥です。
この小さな鳥がシロチドリで荒尾市の
鳥に指定されているのですね。
返信する
まっくんの館さんへ (蓮の花)
2014-10-28 14:38:30
こんにちは~
コメントありがとうございます。
干潟の夕陽を撮りたくて荒尾の海岸へ
行って来ました。
糸島の二見ヶ浦の夕陽も素晴らしいと
思います。
秋は実りの秋で果物が美味しいですね。
返信する
ベルさんへ (蓮の花)
2014-10-28 14:49:11
こんにちは~
コメントありがとうございます。
荒尾の海岸の波は静かで少しずつ満潮の
時間が来ている様でした。
そして薄暗くなった干潟にカメラを構えて鳥の
姿を映そうと粘っている人を見かけました。
返信する
筑前の国良裕さんへ (蓮の花)
2014-10-28 15:01:00
こんにちは~
コメントありがとうございます。
ここの駅は「南荒尾駅」で無人駅です。
ここから見える夕陽は真っ赤でとても
きれいです。
海岸に出ると遥か遠くには、お天気が
良いと普賢岳も見る事が出来ます。
返信する
こんにちは (ヒューマン)
2014-10-28 15:11:49
2枚目のショット、いいですね
ヒューマンも好きな光景です
ナイスです
返信する
imaipoさんへ (蓮の花)
2014-10-28 15:12:49
こんにちは~
コメントありがとうございます。
陽が沈む前の海の景色は何故か心が
癒されますね。
遠くには長州港から対岸へ行くフェリーも
小さく映っています。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事