蓮の花だより・・・不定期便

季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。

出水平野

2013-10-05 23:45:55 | 日記








9/28の午後から4年ぶりに出水に行きました。
見晴らしの良い東光山公園から見た出水平野はとてもきれいで東シナ海も見えました。
11月には鶴が越冬しに出水平野に来るそうですが、人に馴れなくて警戒心が強いと聞きました。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大宰府天満宮 | トップ | クレインパークいずみ(出水... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (Imaipo)
2013-10-06 07:56:30
出水平野と聞いてすぐ鶴だ~と思いました
ツルを見に行ったんだと早合点しましたよ(笑)
良い景色、眺望が開けた良いところですね。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2013-10-06 08:45:14
こういう景色は、しばらく見ていません
なにか心が洗われる感じがしますね
返信する
Imaipoさんへ (蓮の花)
2013-10-06 13:19:35
こんにちは~
コメントありがとうございます。
この時期に出水に行ったのは初めてです。
東光山公園から見た出水平野は実りの秋で
きれいでしたし、遠くには海が見えました。
今月の末から来月にかけて鶴が越冬しに
出水に来るそうです。
返信する
ヒューマンさんへ (蓮の花)
2013-10-06 13:25:31
こんにちは~
コメントありがとうございます。
出水平野は実りの秋を迎えていて山の上から
見た景色に満足しています。
観光客が多い時期を外して旅するのも良いですね。
返信する
こんばんは (NANA)
2013-10-06 22:11:36
綺麗な田園風景ですね~
出水と言えば、やはりツルですね。
鳥見の仲間が、わざわざそちらにツルを見に行ったというので、その時に出水という地名を覚えました。
たくさんの鶴の写真見せてもらって驚きました(^_^)v
返信する
NANAさんへ (蓮の花)
2013-10-07 09:50:44
おはようございます~
コメントありがとうございます。
この時期に出水に行ったのは初めてです。
東光山の展望台から見た出水平野はきれいでした。
出水は鶴の越冬地として知られていますが、11月頃は
人への警戒心が強いそうです。
年が明けた中旬頃には鶴も人に馴れてきているので
写真も撮り易いと聞いています。
返信する
こんにちは (まっくんの館)
2013-10-07 16:54:50
この東光山公園から鶴が見られそうですね。
鶴の素敵な飛翔の雄姿が撮れそう~!
今から楽しみですね。
返信する
まっくんの館さんへ (蓮の花)
2013-10-07 18:52:55
こんばんは~
コメントありがとうございます。
鶴は出水平野の決まった場所に餌を
まかれるのでそこの一帯にいます。
鶴がいる場所と東光山公園とは距離が
随分離れているので撮影は難しいかも
しれません。
返信する
こんばんわ! (たんたか)
2013-10-07 22:13:42
北海道は丹頂鶴ですがそちらでは
ナベヅルやマナズルなんですね
鶴の飛ぶ姿 待ってますよ!
返信する
こんばんは (こぶっちょ)
2013-10-07 22:23:19
良い眺めですね。
結構標高も高そうです。
米所のようで美しい田園風景が広がっていますね。
この様子だと稲刈りはもう少し先のようですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事