蓮の花だより・・・不定期便

季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。

熊本の旧制五高記念館

2014-06-20 17:24:22 | 日記
















6/17に熊本の旧制第五高等学校記念館へ行って来ました。ここは全国で5校のナンバースクールの高等中学校の一つとして設立されました。1887年4月の仙台の旧制二高、金沢の四高に次ぐものです。
旧制第五高等学校の赤煉瓦の本館は明治22年に完成し、以来100年以上の風雪に耐えながら、今なお優美な姿をとどめています。本館は熊本大学の校内にあり、大学の象徴として今日も親しまれており、平成5年より「熊本大学 五高記念館」として一般公開されています。
この校舎では、夏目漱石をはじめとする多くの優れた個性あふれる教師が教鞭をとりました。
著名な出身者は、政治家の池田勇人・大牟田出身の森崎東監督・詩人の萩原朔太郎・物理学者の寺田寅彦など多数の人がいます。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩本橋(熊本県荒尾市)

2014-06-18 15:11:02 | 日記














6/15日に荒尾市の岩本橋に約20年ぶりに訪れました。ここは福岡県との県境にあり、江戸時代は肥後と筑後を結ぶ三池往来の重要な場所で藩の関所があった場所です。
岩本橋は、関川に架けられた石造りの眼鏡橋です。全長32.7m、幅4m、高さ7.4mあります。二連のアーチの直径は各々12.5m、12.6mあり、やや扁平な楕円になっています。阿蘇擬灰岩を使用して作られています。昭和40年に熊本県の重要文化財に指定されました。

※この岩本橋の横を新しく整備された道路が作られていますので、まっすぐに右の方向に行くと
 国立有明工業高等専門学校(有明高専)へと道が続いています。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水前寺公園

2014-06-16 16:17:18 | 日記














前回の続きです。ジェーンズ邸を後に水前寺公園の北口から中へ入って行きました。
豊富な阿蘇伏流水が湧出して作った池を中心にした桃山式回遊庭園で、築山や浮石、芝生、松などの植木で東海道五十三次の景勝を模したと言われています。
1929年に「水前寺成趣園」として、国の名勝および国の史跡に指定されました。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史めぐり(熊本市)

2014-06-14 18:57:18 | 日記












6/7に熊本市内の市電に乗り、夏目漱石第三旧居とジェーンズ邸を見学に行きましたが夏目漱石のお家は一般に公開はされていませんでした。
ジェーンズ邸は県指定の重要文化財でもあり、熊本洋学校に外国人教師・ジェーンズ氏を迎えるために1871年に建てられた、熊本で最初の西洋建築です。5年間ここで生活をしたジェーンズ氏は1876年の廃校まで教鞭をとり、自由・自主独立の気風や男女平等思想を教え、日本で初めての男女共学を実施したとされています。また日本赤十字発祥の地としても有名です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大濠公園日本庭園

2014-06-12 11:14:13 | 日記












前回の続きです。大濠公園からの帰り道に大濠公園日本庭園に寄りました。
大濠公園日本庭園は、福岡県が大濠公園の開設50年を記念して、日本の伝統文化を後世に継承するための県民の文化遺産として設置したものです。この庭園は、伝統的な庭園技法により日本の古典美を表現する事を基本に作庭された築山林泉廻遊式の庭園です。
面積は12,000㎡。園内には大池と築山の大池泉庭、曲水の流れ、枯山水庭、数寄屋造りの茶室と露地庭などが配置され、これをつなぐ通路により廻遊できます。
庭園にはクロマツ、サツキ、ツツジをはじめ、40種類の植栽と、25,000株に及ぶ下草が配され、春から初夏にかけては、新緑とサツキ、ツツジ、夏の深緑、秋の紅葉、冬の松の緑など四季折々の自然美を堪能できます。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする