日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

東小学校5年生 凍りもち授業

2018年03月06日 19時08分20秒 | 練習

1月19日に凍りもちづくりが行われ、本日地域の皆さんから凍りもちの食べ方授業を行いました。

諏訪一味噌で漬けた野沢菜を添えて頂きました。

凍りもちを水に浸し、フライパンで焼きます。あとはよろけるチーズとサトウ醤油で食べました。

感謝状を貰いました。

ふるさと納税返礼品 凍りもちの発送です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在34冊目「逃亡(下)」に挑戦中!

週末田舎暮らしを体験してみませんか?

私の手元に、セピア色した1枚の写真があります。袖口が短く、ツギのあたっただぶだぶのズボンに、素足に短靴を履いています。戦後から10数年が経ち、貧しい中にも復興の兆しが見え始めた時代でした。それから半世紀が過ぎ、野良仕事から子供たちの姿が消え、田舎の暮らしは大きく変わりました。

旧朝日村は、諏訪湖から流れ下る天竜川の東に位置し、平出区、赤羽区、樋口区そして沢底区で構成されています。赤羽の「あ」、沢底の「さ」、平出・樋口の「ひ」であさひと称し、朝日と名を充てました。低迷する地域の暮らし、衰退する農業等を、あさひの地からあさひの如く照らし、変えて行く覚悟で農村振興に取り組んで参ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする