日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

裏山からの眺め

2020年03月26日 19時54分54秒 | 練習
今日は8時から4名で電気柵の見回り作業、裏山から村が一望出来ます。中央アルプス経岳が見えます。以前はこの山でどんぶやをやっていました。

仲組北ノ入からの駒ケ岳

薬師堂からの遠望 25年に亡くなったK.Kさんはここから毎日駒ケ岳を見ています。午後偶然娘と息子が子どもを連れて寄ってくれました。

御嶽講 台石の大きさ 良くこれを捜し、大きな碑を作って乗せたものです。

農地水環境を守る会では、甲蓋を30枚水路に敷きました。重さ94kgで以前は簡単に出来たものが、75歳2人との作業はきつかったです。

これで10頭、家の西側のエノキの根元にそっと置きました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在45冊目「青銅の基督」に挑戦中!
爺さんのひとり言:縁側 家に上がるのではなく、気軽に寄るには縁側は最適です。縁先で故K.Kさんの息子たちはお茶を飲んでくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする