日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

田んぼオーナー初日

2020年04月04日 18時50分50秒 | 練習
培土を90枚ほど入れて、コシヒカリを7枚蒔いて貰いました。
蔵の裏のハウスのパイプを片付けて貰いましたので、今後畑に直します。

7枚は芽出しをせずに、プールへ伏せて芽を出させる計画です。
新聞紙を敷いて、寒冷紗を掛けました。

ホウレンソウ、春菊を蒔きました。

明後日で1ヶ月、貰い手を捜しています。

念願のオオムラサキが届きましたので、鉢に落ち葉を濡らしたのを敷いてから、オオムラサキをそっと乗せ、水に浸した落ち葉を上に掛けます。
暖かくならないよう、適度の湿気を保って葉が出るまで、玄関で飼おうかと考えています。意外と移動するのには驚かされます。
法性神社と出の沢で捕獲したのは、西側のエノキの根元に置きました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在1冊目「風の軍師 黒田官兵衛」に挑戦中!
爺さんのひとり言:区内で行き違っても挨拶をしない人、手を振る人、会釈をする人様々です。私だけなら良いのですが、付き合いが出来ない人が居ます。これも教育でしょうか。家庭?社会?学校?どれも出来ていない事になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする