日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

辰野東小学校クラブ活動支援

2019年07月11日 20時26分05秒 | 練習

本年度3回目のクラブ活動支援に行って来ました。支援員は私を含めて4名、実地は出来ませんので、話の方で支援を行いました。バドミントンクラブを週1回でもよいので、年間通じて支援が出来ないものでしょうか。

先生方に負担を掛けずに、基礎を楽しく学ぶ方法があればと考えます。

読書マラソンreading 42books marathon 現在9冊目「伊賀の残光」に挑戦中!

夏休み ちびっこ達集まれ! 一緒に流しそうめんを楽しもう!

各 位                                            令和元年7月15日

さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝

8月ほのぼの昼食会について(お知らせ)

海の日の候 「年寄りの高齢化」 年々体力が落ち、腰が足がと其処ら中痛くなり、そんな年齢となりました。余り無理せずに、出来る範囲で暮らしたいものです。皆さん如何お過ごしでしょうか。

 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。季節に収穫される沢底産野菜等の提供を、是非お願い申し上げます。今年も子どもたちとの流しそうめんに、冷し中華を予定しています。

 調理ボランティアを募集すると共に、レクレーション補助、送迎支援、手仕事(簡単で楽しく誰でもが出来る手仕事は、ないでしょうか。アイデアを募集しています。)指導をお手伝いして頂ける方は、事務局への登録をお願いします。

  1. 日時 8月1日(木)午前9時から午後3時まで
  2. 会場 入村ふれあいセンター
  3. 内容 冷し中華、流しそうめん、夏野菜サラダ 

子ども会と流しそうめん

  1. 会費 無料 ただし、手づくりの野菜や自慢の漬物等を少々持参する。
  2. 定員 25名
  3. 申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は26日(金)までに事務局へ連絡する。

 

H30.8.1 流しそうめん風景

事務局:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:fukujuso@po.lcv.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手草刈り作業

2019年07月10日 18時57分08秒 | 練習

田んぼアートの田んぼ 下土手草刈り完了 田んぼの面積(水張り)の4倍はあります。

 

 梅雨の晴れ間 日照不足が心配されますが、当地の稲は順調に育っています。西山が綺麗です。

 

 かぼちゃの誘引

 

 鎮目神社の岩梨 実が沢山付けていました。

 

 天蚕の生き残り

読書マラソンreading 42books marathon 現在8冊目「約束の海」に挑戦中!

朝の一口コラム:時代は変わるもの 土手の草刈りが終わり、家に帰りましたがアメリカ人が来ていました。ワシントン大学?人類学を教えてるようです。連れ合いは駒ケ根市の出身で、今はアメリカに住んでいるようです。色々な方が来てくれて楽しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼアート&土手草刈り

2019年07月09日 16時33分58秒 | 練習

田んぼアートの大洞の田んぼの草刈りを行いました。

目を細めるか、瞑れば「和」の字が見えませんか?

 この土手を半分ほど刈りました。田んぼの面積より広く、足場が無いので疲れました。明日は午前中残りを行う予定です。

2日続きの夕立?夕立は夏休みと決まっていました。山に木が繁った所為でしょうか。雨が降ってきたので今日は作業中止です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在8冊目「約束の海」に挑戦中!

夏休み ちびっこ達集まれ! 一緒に流しそうめんを楽しもう!

各 位                                            令和元年7月15日

さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝

8月ほのぼの昼食会について(お知らせ)

海の日の候 「年寄りの高齢化」 年々体力が落ち、腰が足がと其処ら中痛くなり、そんな年代となりました。余り無理せずに、出来る範囲で暮らしたいものです。皆さん如何お過ごしでしょうか。

 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。季節に収穫される沢底産野菜等の提供を、是非お願い申し上げます。今年も子どもたちとの流しそうめんに、冷し中華を予定しています。

 調理ボランティアを募集すると共に、レクレーション補助、送迎支援、手仕事(簡単で楽しく誰でもが出来る手仕事は、ないでしょうか。アイデアを募集しています。)指導をお手伝いして頂ける方は、事務局への登録をお願いします。

  1. 日時 8月1日(木)午前9時から午後3時まで
  2. 会場 入村ふれあいセンター
  3. 内容 冷し中華、流しそうめん、夏野菜サラダ 

子ども会と流しそうめん

  1. 会費 無料 ただし、手づくりの野菜や自慢の漬物等を少々持参する。
  2. 定員 25名
  3. 申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は26日(金)までに事務局へ連絡する。

 

H30.8.1 流しそうめん風景

事務局:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:fukujuso@po.lcv.ne.jp

朝の一口コラム:歴史、人種、民間交流、経済それを包括するのが政治ではないでしょうか。理屈や理論でなく、膝を交えての話し合いではないでしょうか。100%でなくても、50%でも上々、それが政治です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無農薬栽培 穴山2

2019年07月08日 18時50分38秒 | 練習

2回目の除草から1週間、雑草がいっぱいとなりました。分けつも進んでいますので、あと2回除草する計画です。

 土手の草刈りを行いました。乾燥したら集める予定です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在8冊目「約束の海」に再挑戦中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空のかぼちゃ

2019年07月07日 21時11分15秒 | 練習

まだ天空ではありませんが、棚にかぼちゃがなり始めました。毎日誘引すれば、たわわに実る風景が見られそうです。

 

 青山穴山水路組合 水路の草刈り作業

 

 水路の周り一かき コサの部分も刈れればと考えています。

読書マラソンreading 42books marathon 現在8冊目「約束の海」に再挑戦中!

朝の一口コラム:年寄りの高齢化 じいちゃん、ばあちゃんから西垣外が近づく年齢になり、このパワーをどのように引き継ぐかが大きな課題です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほのぼの昼食会 うなまぶし

2019年07月06日 22時23分45秒 | 練習

参加者13名で小人数でしたが、賑やかに出来ました。

 全員年寄り 老人クラブ会員

 もちをつきました。

機械も10年過ぎましたので、調子が悪く上手く出来ませんでした。

読書マラソンreading 42books marathon 現在8冊目「約束の海」に挑戦中!

 朝の一口コラム:親に活かされて生きる。人は父親、母親に金銭的だけでなく活かされて生きています。また親を取りかえることは出来ません。といったことを昨夜話した様な気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松枯れ?

2019年07月05日 22時54分55秒 | 練習

越道の曲がり角、松枯れがありました。沢底第1号ですか。

 

 盆栽2号 鎮目神社ケヤキ 出来れば実生を狙ったのですが、・・・

 

 盆栽1号 宮沢憲治?ではありませんが、山梨の盆栽です。

 

 天空のかぼちゃ まだ天空ではありませんが、実を付けていました。

 

 杏ちゃんの店が・・・・

読書マラソンreading 42books marathon 現在8冊目「約束の海」に挑戦中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天蚕 

2019年07月04日 20時02分12秒 | 練習

天蚕が溺死、孵化してから穴の隙間から水に落ちて死んでしまいました。生き残りが僅かです。

 自然薯?シオデ?

 

 今から20数年前、木曽に額田王を研究している人から「シオデ」を貰いました。が草に覆われどこかへ行ってしまいました。山アスパラと云われるようです。

蚕の子は毛蚕(ケゴ)1齢、またの名前は蟻蚕(ギサン)、子どもの内は幼蚕(チサン)5齢と云うようです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在7冊目「青山入り」に挑戦中!

「赤羽焼復活!穴窯構築事業 ~土と炎のフェスティバルin荒神山~」事業企画書

荒神山スポーツ公園がある赤羽は良質の陶土(粘土)があり、江戸末期元治2年(1865年)創業から小松五右衛門らによって陶器の製造が始まりました。日用品である鉢・丼・土瓶・急須・徳利などを近在から隣国にかけて売りさばかれました。慶応元年、製糸工業の繰糸鍋などに使う陶器製造も始まり大正期まで栄えましたが、第2次世界大戦後に廃業しました。

明治以降製糸業が盛んになり、陶製の製糸鍋の制作に転じました。この保存されている窯は、当時11段の糸鍋専用登り窯で、全長27m、幅7mと大規模であり、中央道工事に伴い11段の内5段を荒神山スポーツ公園に移転復元されました。

自然の傾斜面を利用して火の回りを良くし、温度を上げる構造で、「連房式登窯」と言われました。赤羽の粘土は、独特の有機的かつ微妙な仕上がり具合で、「景色」と表現されました。

この登り窯を偲び、制作ボランティアを広く募集して、専門家の指導を受けながら耐火れんがを積み上げて穴窯を完成させます。一方赤羽出身の小松華功氏を招き小学生をはじめとした陶芸教室を開催し、日常使う器を作り完成した穴窯で焼きます。

燃料になるアカマツも、間伐材を集め薪にするイベントを行い、~土と炎のフェスティバルin荒神山~と銘打って3昼夜寝ずの番で焼き上げます。

これを機に瀬戸物リサイクル市や瀬戸物市も、年1回ほど開催できればと期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃの整枝

2019年07月03日 19時56分51秒 | 練習

かぼちゃの蔓きりを勉強したので、早速2本仕立てにしました。16世紀に豊後に伝わったのが日本かぼちゃで、明治の初めにアメリカから伝わったのが西洋かぼちゃの様です。大方西洋かぼちゃですので、2本仕立てにしました。

 

 1986年と銘がありますので、33年前になります。あと43年ですので112歳になります。元気なうちに半期をやらないと、生きて居そうもありません。2024年に折り返しイベントを考えます。

 

 荒神山スポーツ公園内芝生広場 土と炎のフェスティバル

読書マラソンreading 42books marathon 現在7冊目「青山入り」に挑戦中!

朝の一口コラム:結婚願望 オールドとは失礼ですが、結婚しない女性が目立ちます。当然男も同数います。風潮は農薬のためではないでしょうか。人間が本能的に感じて、結婚しないのではないでしょうか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空のかぼちゃ

2019年07月02日 20時07分23秒 | 練習

坊ちゃんかぼちゃを植え付け、誘引してネットにならす計画です。蔓の剪定を勉強して、頭の上にならす予定です。今のところ順調です。

 

 ズッキーニを10株ほど植え付けました。食べきれません。

 

 庭先の南天が良く咲きました。正月飾りに事欠きません。

 

 

 

 これももうじき咲きそうです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在7冊目「青山入り」に挑戦中!

 朝の一口コラム:健康第一の話 松葉つえから四点杖に、見ただけで痛々しい。お金は難しいが、健康は日頃の精進でどうにかなりそうです。体重1ケ月カレンダーをつけていますが、78kgをキープしています。2kgが減りません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする