先月のミーティング前の懸念事項・・・「ドレンボルトが外れない」
ミーティングの翌日には、とりあえずドレンボルトだけ緩めておこうと・・・・
メンテスタンドと油圧ジャッキで、車体を上げて・・・・
(上げすぎのようだけど、こうしないとインパクトレンチが入らない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/16/b00bf66efd3ce960a02954a90e480c57.jpg)
インパクトレンチで打撃を繰り返すこと数回・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/02/7da575d0d84278591bdc919edb1c2f8e.jpg)
緩んだ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bb/6c60edefa9e04df7735455978c1bb386.jpg)
週末のお楽しみをキープしたのだが・・・2日後に右手小指を骨折・・・・
つい最近まで、利き手にギブスって苦行を積んでいた。
行の成果は無かったが、やっと右手も少しだけ使えるようになってきたので、オイル交換開始♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c6/2f8007a9af59eebb33777f6a01c73d4c.jpg)
ドレンボルトを外してオイルを抜いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/05/78038ea084f7a138730e34b9f76edee2.jpg)
廃油から回収したドレンボルトをパーツクリーナーで洗浄・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/af/ab58b4d8b1d19f14fe4014264b70bd3b.jpg)
ドレンボルトを組み付けて、漏斗をセット・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/90/effd417eb46a98728c2651e45c6b4f42.jpg)
頂き物のオイルを開封し、計量カップだ量りながら注入・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d4/c4e3b7081a67fba508dec84fb94b5a4e.jpg)
1,600ccでレベルゲージはこんな感じ・・・少し多いかもしれない・・・
ギヤの抜けが悪くならないことを願って、とりあえず完了。
走行距離は・・・・前記事最後と同じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/41/4fec1652f393bdcb8472e5312cfd2216.jpg)
バイクに乗るには、もう少し各関節の稼動範囲が広がらないと・・・・
良い季節がやってくるまでには、なんとかしたい・・・・
ミーティングの翌日には、とりあえずドレンボルトだけ緩めておこうと・・・・
メンテスタンドと油圧ジャッキで、車体を上げて・・・・
(上げすぎのようだけど、こうしないとインパクトレンチが入らない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/16/b00bf66efd3ce960a02954a90e480c57.jpg)
インパクトレンチで打撃を繰り返すこと数回・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/02/7da575d0d84278591bdc919edb1c2f8e.jpg)
緩んだ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bb/6c60edefa9e04df7735455978c1bb386.jpg)
週末のお楽しみをキープしたのだが・・・2日後に右手小指を骨折・・・・
つい最近まで、利き手にギブスって苦行を積んでいた。
行の成果は無かったが、やっと右手も少しだけ使えるようになってきたので、オイル交換開始♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c6/2f8007a9af59eebb33777f6a01c73d4c.jpg)
ドレンボルトを外してオイルを抜いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/05/78038ea084f7a138730e34b9f76edee2.jpg)
廃油から回収したドレンボルトをパーツクリーナーで洗浄・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/af/ab58b4d8b1d19f14fe4014264b70bd3b.jpg)
ドレンボルトを組み付けて、漏斗をセット・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/90/effd417eb46a98728c2651e45c6b4f42.jpg)
頂き物のオイルを開封し、計量カップだ量りながら注入・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d4/c4e3b7081a67fba508dec84fb94b5a4e.jpg)
1,600ccでレベルゲージはこんな感じ・・・少し多いかもしれない・・・
ギヤの抜けが悪くならないことを願って、とりあえず完了。
走行距離は・・・・前記事最後と同じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/41/4fec1652f393bdcb8472e5312cfd2216.jpg)
バイクに乗るには、もう少し各関節の稼動範囲が広がらないと・・・・
良い季節がやってくるまでには、なんとかしたい・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます