asayanのブログ

趣味を中心に、感じたことを書いていこうと思います。

お知らせ

近ごろ、更新を怠っています。コメントへの返事が遅くなります。どうぞ、ご了承ください。

初戦

2014-09-05 21:29:17 | 囲碁
39期 名人戦の初戦は、井山名人の白中押し勝ち。

私には難解な碁ですが、観戦していて面白いです!

タイトル戦が始まったばかり。

2局目以降も楽しみたいです。


ちなみに、封じ手予想は外れました。

封じ手は、C(O-10)ツケでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第39期 囲碁名人戦

2014-09-04 23:50:55 | 囲碁
第39期 囲碁名人戦挑戦手合い七番勝負

井山裕太名人に挑戦するのは、碁聖戦でも対局した河野臨九段。

先の碁聖戦では、惜敗を喫した河野九段がどんな戦いをするのか注目。


黒番・河野臨九段
白番・井山裕太名人





白50手目を井山名人が封じ手。


A~Dまでが日本棋院HPの封じ手予想、私の予想でEを追加。


自分はどこに打つだろうと考え、

E(R-6)に大胆予想。

Eならどんな展開になるか知りたいと思って。

果たしてどうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Procrastination is the thief of time

2014-09-04 11:26:39 | 日記
実践ビジネス英語 Lesson 11  Email Overload ( メール過多 2 )を聞いて思うこと。


本文に出ていたことわざ。


  Procrastination is the thief of time.


『先延ばしは時間の泥棒』


 同じような意味で、


 Never[Don't] put off till tomorrow what you can do today.


『今日出来ることを明日に延ばすな』。



実感している。

それと、時間が足りない、と思うこともしばしば。


やるべきことは、直ぐやろう!



(ブログを書いたりネットしている多くの時間は、時間の浪費と思うことあり)


(時間を有効に使わなくては!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sleepy taro who slept for three years

2014-09-03 20:12:00 | 日記
三年寝太郎の英語タイトル  sleepy taro who slept for three years

NHK英語学習講座、エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 7月31日に放送。

寝太郎物語が2014年8月号に掲載。




その他、

Old Stories of Japan  The Sleeping Man に寝太郎のお話あり。

このサイトには日本語訳あり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辞書にない単語

2014-09-03 12:28:38 | 日記
森鷗外著『渋江抽斎』を読んでいた。


博渉(はくしょう)。

旺文社文庫の傍注に「博く書物を読みあさること」とある。

試しに漢和辞典や広辞苑を調べたが載っていなかった。


救抜(きゅうばつ)。

これも載っていない。


   湮滅(いんめつ)の期にせまっていた墓碑銘の幾句を、
   はからずも救抜(きゅうばつ)してくれたのである。

傍注は附されていない。

辞典・広辞苑に載っていないけれど、文面から意味は推察される。


上記の単語は、編纂者の判断で廃れた単語として扱われたのだろうか。

残念である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする