最後にチームの練習会に参加したのが2月中旬なので、約2か月ぶりの参加でした。
今日は近場の周回練習が主体のメニューでした。
最初は1周6kmちょっとのコースを2周半。
今日はとても前に出られるとは思えなかったので、まずは付いていくことに専念しました・・・。
2周目の最初の上りでジリジリスピードを上げられ、なんとかくらいつこうとするものの、頂上手前あたりから徐々に距離が開き、そこから2つ目の信号でストップ、一人旅となりました
その後、別の場所でダッシュ練習。
2本目は前走者のギアを見て、ちょっと自分も重くしてみたのですが、やはり重すぎでした・・・。
仕上げは上り。といっても1kmあるかないかのルートですが・・・。
上り始めてだんだんと前のチームメイトとの距離が開いていき、遠くで「オイデオイデ(?)」
「もういっぱいか?」とオーナーに聞かれたけど、「いっぱい」とは言いたくないし、実際いっぱいなんかじゃないと思ったので、黙々と遠くのチームメイトを追う。
さっきデータを見たら、この区間、心拍95%で走行していました・・・
去年の修善寺以来かも?
以前はもっとスピードが持続してたよなぁとか、もっと上げられてたよなぁと思うのは確かですが、まずは自分の今のレベルを直視しないことには始まらないので、引き続き回復に努めたいと思います
今日は近場の周回練習が主体のメニューでした。
最初は1周6kmちょっとのコースを2周半。
今日はとても前に出られるとは思えなかったので、まずは付いていくことに専念しました・・・。
2周目の最初の上りでジリジリスピードを上げられ、なんとかくらいつこうとするものの、頂上手前あたりから徐々に距離が開き、そこから2つ目の信号でストップ、一人旅となりました

その後、別の場所でダッシュ練習。
2本目は前走者のギアを見て、ちょっと自分も重くしてみたのですが、やはり重すぎでした・・・。
仕上げは上り。といっても1kmあるかないかのルートですが・・・。
上り始めてだんだんと前のチームメイトとの距離が開いていき、遠くで「オイデオイデ(?)」

「もういっぱいか?」とオーナーに聞かれたけど、「いっぱい」とは言いたくないし、実際いっぱいなんかじゃないと思ったので、黙々と遠くのチームメイトを追う。
さっきデータを見たら、この区間、心拍95%で走行していました・・・

去年の修善寺以来かも?
以前はもっとスピードが持続してたよなぁとか、もっと上げられてたよなぁと思うのは確かですが、まずは自分の今のレベルを直視しないことには始まらないので、引き続き回復に努めたいと思います
