沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

強風、高波(><)

2013年09月15日 | Weblog
はいさい。おおです。

本日は大きな台風18号の影響で波4m ドッヒャーッ
1本目瀬底島へ行ってきたのですが
船が大揺れで、エントリー・エキジットが非常に大変でした

2本目以降は、みんな大好き崎本部へと逃げ込みました
波4mが嘘のように穏やかで
のんびり潜ってきましたヨ

明日、明後日もまだ波風高そうです。トホホ

お天気 晴れ  気温32度  水温27.5度  透明度20m

見た魚

・イソギンチャクエビ  ・アカヒメジ  ・ノコギリダイ

・サザナミヤッコ ・アオリイカ  ・マダラタルミ

・アカククリ  ・ミナミハコフグ  ・ハタタテギンポ


台風に強い崎本部!


ダイバーさんチーム!


体験ダイビングチーム! 荒波の中ご苦労様でした。


水中は穏やかでしたね。


真っ赤なイソギンチャク!きれいですね~(^^)

またきてね~!!

毎日大漁キビナゴさん(^^)

2013年09月14日 | Weblog
はいさい。おおです。

今日も暑いのなんのって
ちょっとタンク持ったら、汗だらだらです
北風が吹いて、涼しいはずが
太陽のパワー半端ないっすウ

台風の影響はと言うと
昼にかけて、次第に波がたってきて風も強くなってました。
明日、午後より波3mまで上がってくるみたいです

無事に潜れますように(祈

お天気 ピーカン  気温33度  水温28度  透明度30m

見た魚

・スカシテンジクダイ  ・キンメモドキ  ・ヨスジフエダイ

・オオモンカエルアンコウ  ・ノコギリダイ  ・アカヒメジ

・アオウミガメ  ・セジロクマノミ  ・イソギンチャクエビ

・ヤシャハゼ  ・ヤノダテハゼ  ・ガーデンイール


今日はシュノーケルも楽しんでまいりました!


キビナゴは大漁!!


スマの群れが凄いスピードでキビナゴを追っていました。
上の写真わかるかな?


ベラ達は日に日に凶暴に(><)またしても指を・・・





コンデジでもこれだけ寄れる、のん気なヤシャハゼ。




明日もファイト~!!


コンディション最高!!

2013年09月13日 | Weblog
はいさい。おおです。
今日もコンディションばっちりのダイビングでした。

なんだかすっかり夏が戻って
ジリジリ暑いです(><)

まだまだかき氷が美味しいですよ~~~~

そして、台風18号またまたこちらにはこず
関東方面へ上がっていきそうな。
皆様~っ、注意してくださいね~!

お天気 晴れ 気温32度  水温28度  透明度30m

見た魚

・キビナゴ
・キビナゴを追うイソマグロ3匹
・またまたキビナゴを狙うツムブリの群れ
・まだまだ狙うスマの群れ

・セジロクマノミ
・イロブダイの幼魚
・ツユベラの幼魚
・子イカのハッチアウト!タマゴから出てきてすぐ墨を吐いてました!
・イソギンチャクエビ
・ヤシャハゼ       ・ヤノダテハゼ
   
白化しているサンゴに並び
イソギンチャクもピンクに変色していました。トホホ






今日も癒しの水納島でした。


さがり花は毎日沢山咲いています。


朝になると下に落ちていて綺麗ですよオ。
何故かカマキリがいつもくっ付いてますが(笑


もっと泳いでいたかった~!!

2013年09月12日 | Weblog
今日は午後からシュノーケルです。
天気も良く比較的人も少なくのんびりと遊んできました。
お兄ちゃんとパパがシュノーケルです。
水を怖がることなく、それどころか自分で一生懸命潜ろうとしていました。
楽しい時間はすぐに終わってしまいましたね!
今度はボートで行ってみる?
本日は有難うございました。








本日曇り!

2013年09月10日 | Weblog
はいさい。 おおです。

本日は午後からのダイビング
お天気は午前はピーカンでしたが
午後は曇っていました。雨もパラパラ。
でも水中の透明度は良く、流れもなかったので楽しく潜れましたヨ。

気温32度 水温28度 透明度30m




今日は女子会でした!賑やかぁ~(^^)


みんなが潜っていく姿が上から見えました!




また魚にまみれてしまいましたね(><)

またきてね~!

水温少し下がりました。

2013年09月09日 | Weblog
はいさい。おおです。
9月の初めに、珍しく北風が続いています。

今日も暑かったですが北風が涼しくて
「あ~秋だなぁ」って感じました。ちと寂しい。
また南風になると、ジリジリですが

気温32度  水温28度 透明度30m

水温が少し下がってきました。
まだ、冷たいところとぬっるい所がまだらですが
サンゴには良いことです




本日ラストDIVEのM夫妻様!お疲れさま!


スカシテンジクダイとキンメモドキが大漁!!


日の光が綺麗でした。


穴の中はリュウキュウハタンポがウジャウジャ。

ここから画像提供R太様

オオモンカエルアンコウ (右向いています)




口開けると入ってきそう(^^)

またきてね~!!


東京オリンピックおめでとう(^^)

2013年09月08日 | Weblog
はいさい。おおです。
今、スポーツ熱過ぎですね

世界バレーに、U18ベースボールになんと言っても
東京オリンピックは本当にめでたい
絶対に応援しに行きたいと思います。
あれ?オリンピックって夏・・・だっけ?

そして本日も綺麗な海に癒していただきましたぁ

気温32度  水温28度  透明度30m

見た魚

・ハダカハオコゼ(ホワイト、ピンク)  ・ジャパピグ

・サビウラウミウシ  ・ゴシキエビ

・アカネダルマハゼ  ・ハナゴイなどなど




シュノーケリング&ダイビングチーム!






上手に潜ってました!クマノミかわいかったね。


そして本日「500DIVE」を無事に迎えた
RZさん!!おめでと~~~~~~ウ(^^)
右のお方がおめでとうみたくなっていますが・・・・
違います(笑


まだまだたらふく潜ってくださいね!


またきてね~!


まだまだ夏!

9月の風

2013年09月07日 | Weblog
はいさい。おおです。

まだ9月に入ったばっかりなのですが
すっかり秋?!なの?
吹いてくる風が、8月とは違い凄くやさしいです。
夜もすっかり過ごしやすく
クーラーいらずですヨ。


しかし水中はまだまだ常夏!!
魚達も元気です。

気温33度  水温29度  透明度30m


気分は夏やすみ~~!


一見綺麗なさんご礁ですが、色がムラサキやシロに変色しているものは
白化している状態です。


大きいサンゴも白化しています。
このままいくと、サンゴはやがて死んでしまうのですが(><)
何とか持ち応えて欲しいです!


同時にイソギンチャクも白化。
来月が怖いですゥ。


浅瀬は今日もキビナゴいっぱいで癒されましたよ~。

おまけ
山田デビルにカメハメハをくらってしまった犠牲者2名。


『う゛おりゃ~っ』『ドヒャ~~~~~~~~ッ』


『ぶりょお~っ』『ヒョエ~~~~~~ッ』

皆様ご注意を

すっかり回復(^^)/

2013年09月06日 | Weblog
はいさい。おおです。
台風やら、熱低やら、台風やらがやっと通りすぎ
すっかり回復いたしました

船を上げたりせずにすんだので良かったです
そして意外と潜れちゃいましたしね

今日は久しぶりの水納島で
すっかり、波も穏やか透明度もGOODでした

気温33度  水温29度  透明度30m

サンゴの白化は深刻です。
ニュースでも本部町の海が取り上げられているほど・・・
サンゴ達、ふんばって~~~~~っ




ダイバーちーむ!


午前体験ダイビングチーム!




透明度最高でしたね!


午後体験ダイビングチーム!




こちらも魚にもまれました(^^)

またきてね~~~!

初めての

2013年09月03日 | Weblog
台風の影響で今日もビーチにてダイビングです。
透明度は水面近くが濁りが入っていました
昨日が良かっただけに濁りが気になりました。
無事に2本潜れて良かったです。

今日は初めてのカメラに挑戦です楽しそうに撮っていましたよ







人気の生物を綺麗に撮ってくれました

次回は春ですねお待ちしています