アジアはでっかい子宮だと思う。

~牧野佳奈子の人生日記~

3月「アジアの力~第1弾~」展・最終!

2010-01-24 | お知らせ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とき : 3月20・21・22日

場所: 魚志楼(坂井市三国町)=老舗の料理茶屋

内容 : 写真の展示/ビデオ上映(バングラデシュの新作あり)/アジアン雑貨販売/お呈茶(本格お抹茶が飲めます)/トークイベント(特別対談)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昨年6月から巡回してきました「アジアの力」展。
とりあえず3月で締めることに致しました。

最終所は「三国町」。

実は「アジアの力」の前身となった「ぼくらのアジア」ビデオ上映会が一昨年12月に行われた地が三国町でして、また私のこの行い全ての発祥の地も三国町なんです。
なので最後はそこに還りたい!ということで、私の大好きな料理屋さん・魚志楼の女将さんにお願いしました。


思えば9ヶ月間、いろんな人に助けられ、またいろんな人に出会いながら巡回してきました。

本当に、私個人にとっての「行脚」だったなぁ~と振り返っています。

それで最後の締め展では、これまで使いに使いまくった写真パネルはもちろんですが、それに加えてバングラデシュで撮影した新作の写真とビデオ、あと私おススメの現地調達アジアン雑貨をドドーン!と販売しようと思います。





また、昔の遊郭の面影を残す「魚志楼」は、その佇まいを見学するだけでも大いに価値あり!と私が胸を張ってお薦めする場所。そこでお茶の先生とコラボして呈茶をお出ししたり、魚志楼さんが定期的にやっているトークイベントとコラボしたり・・・と楽しい企画も用意しています。

詳しいことは来月DMを作り次第アップしますが、今年度の締めくくりに、是非是非!初春の海風吹く三国町に足をお運びくださいませ。


もし間に合えば、オリジナルの手作り写真エッセイ集も販売(もしくは閲覧のみ)したいなぁ・・・と考えています。

読売新聞に掲載されました。私。

2010-01-22 | お知らせ
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。m(_ _)m

新年早々、私は引っ越しに追われておりました。

1月11日より、福井県民から神奈川県民になりました。
人生初の関東住まいです。

つまり「アジアの力」みたいな取材や表現を続けるためにはフリーランスで働くしか方法がなく、その仕事探しのための上京なわけです。個人でやっていく自信も何もありませんが、とにかく海外で長期取材をしたいなら、フリーになるか社長になるか・・・もしくはスポンサー(リッチな旦那)を見つけるか・・・といった道しかないですからね。

どれも手腕の要ることですが、とにかくその内のひとつに身体ごと突っ込む覚悟を、「アジアの力」展を巡回しながら決めたのであります。

とはいえ、もともと旅人の性分ですから、住んでる場所にはあまり意味がない。
それより「交通費を捻出できること」「人の輪を広げられること」「モチベーションとスキルを高められること」の方が大事です。

そんなこんな思いを読売新聞さんが去年取材してくださり、今月11日の紙面に載りました。




この取材の日、実はバングラデシュから帰国した当日でして、向こう(バングラ)でもらった風邪が発症しかかっていて結構フラフラな状態でした。案の定、次の日には高熱を出して寝込んだほどです。

なのに何だ、この笑顔は・・・。

自分の写真が嫌いな私には何とも堪え難いアップですが、この記事を見て電話をかけてきてくださった元上司には「満たされている笑顔」だと褒められました。笑

取材してくださった井ノ口さん、どうもありがとうございました。記事ともに素晴らしい・・・。

こうして、取材する身分なのに取材される、というのは面白いものです。
取材してくださる人の腕前拝見、という一面も、正直ある。
もちろん、そこから勉強させてもらってもいるわけです。こっそりと。


今、新聞やテレビの報道界にも不況の寒風が吹いて大変なようです。
予算削減、人員削減の結果、心ある良い記者ほど苦しむ羽目になっています。
良い取材というのは、決して効率優先でできるものはないですからね。(私みたいな非効率的すぎるのも問題だとは思いますが。)

心ある記者の皆さん、がんばりましょうね。
情報過多といわれる現代だけど、情報というのは文字記号の羅列ではありません。
そこには必ず、伝える側の思いと人となりが透けて見える。そこのフィルターが誠実かどうかが、記事の善し悪しを決めるんだと思います。

・・・と、そんなことを、読者側に回って改めて感じる次第。

人間くさいのがいいんです。何でも。
臭ければ臭いほどいい。
ここの新居近くにある商店街なんて、寂れた下町の生活感あふれ返る、福井にもあまりないような臭々の雰囲気です。

こういうのが落ち着く、というのは30を過ぎた証でしょうか。

でもまぁ、「アジア」ってのは「くさい」もんですから。
これを「アジくさ」といいます。


・・・ちょっとコジツケ過ぎるかな。

ここるでトークライブ!

2009-12-20 | お知らせ

これで8会場目となった「アジアの力」展。

今は鯖江市にあるカフェ「ここる」で今月27日までやってまーす。





それで、来る23日(水祝)に私のトークライブ(お話会)をすることになっています。
お時間ある方は、暇つぶしでも何でもいいので、是非アジアな話を聞きにいらしてください。


時間:15:30~17:30
「ここる」の場所:西山公園横、嚮陽(きょうよう)会館内
地図:http://gourmet.yahoo.co.jp/0004373057/007090401245821/
内容:牧野佳奈子とアジアについて語り合う。


よろしくどうぞ~。

今週土曜まで!

2009-11-09 | お知らせ
       (↑今年6月某日放送のFM福井・音声のみです↑)




アップするのが遅れました。。。

敦賀でやってる「アジアの力」展@つるが現代美術センターです。

この巡回展示もこれで第7会場目となりました。
すごーい。
ボチボチとですが、続いてますねぇ。これも一重に皆さんのお陰です。m(_ _)m

ですが、申し訳ないのは、本とにボチボチとしかできてないので、結構ボロが出てたりします。
今回は、10月31日から展示しているにも関わらず、ビデオを設置したのは今日・・・、布をディスプレイに加えたのも今日・・・(汗)なので、昨日までに見に来られた方はゴメンナサイ。。。中途半端なところをお見せいたしました(涙)
申し訳ないです。。。


でね、今日は敦賀のコミュニティラジオ「ハーバーステイション」に出演しました♪

パーソナリティのミカコさんは、明るくチャキッとした感じの爽やかママさん。
普段は10分弱というゲストトークの枠を、今日は私のために倍ほどに延長してくださいました。
喋りだしたら止まらない私の性格を考慮して・・・ね。

案の定、それでも30秒ほど押しての終了でした。が、まぁ、良しとしましょう。
私自身が楽しかったのでね。
ラジオ出演、好きなんです。FM福井の飴田さんの番組に出て以来。

それで肝心の内容は、・・・すでにほとんど覚えてませんので、代わりに6月に放送されたFM福井での飴田さんとのトークの一部を載せてみます。(ページの上にあるやつです。)23分もあるので一部だけね。これも押しに押してギリギリ延長で終わったものです。
もっと話をまとめなさい!って感じだね。(苦笑)


ということで、敦賀での展示は14日の13時頃までです。
皆さま敦賀にお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。



11月は敦賀にて。

2009-09-25 | お知らせ

最近では「お知らせ」ばかりになってしまってます。
・・・なかなか余裕がありませんでね。すいません。

敦賀展のDMデザインができましたのでアップします。

10月31日(土)~11月14日(土)。
8号線を降りて駅に向かう途中のローソン斜め前にある「greem」という民家カフェです。
2階がギャラリーになっていて、今年1月に「敦賀現代アートセンター」という名前にしたのだとか。

「ギャラリー」「現代アート」という名前からはほど遠いように感じられる、生活感溢れる和室がその展示室です。
それが気に入って、即、申し込ませていただきました。

それにしても、福井にもいろいろ展示できる場所がありますね。
しかも私が展示させてもらってるところは、どこも会場費無料です。(じゃないとできません。。)

ありがたや、ありがたや。。。。。


それで、今回は会場である和室が素敵なので、写真だけじゃなく、色々と布や雑貨もディスプレイしようと思っています。普段は販売しているものも展示するので、そこで買いたい人がいれば予約購入していただけます。

そうやって現地の風景と一緒に、現地でものづくりをしている人たちの作品とコラボするのも、また新しい「アジアの力」の表現方法なのかな、と思うのであります。実際、「もの」が発する「力」というのは、写真では表せない強さがありますしね。逆にそれに写真が負けてしまわないように、上手くディスプレイしないとな~と思っています。


そんなこんなで、来月10月6日~26日は中国取材に出かけます。
また新たな出会いがあることを期待しつつ・・・、危険なことにだけはならないように用心しないとね。

とはいえ、正直なことを書けば、もうかれこれ半年も日本にいると身体が鈍ってしまうんですね。
色んなことを察する感覚とか、英語も然り、まずはそれを叩き起こすことから始めないといけなさそうです。


ちなみに敦賀展の初日、10月31日は私の誕生日。
晴れて三十路に突入します。

羽賀寺が無事終了~

2009-09-10 | お知らせ
先週、無事おわりました、羽賀寺(小浜市)での展示。

初めてのお堂での展示は、こんな感じでした。↑
上の写真は、観音様のお部屋に入る手前の廊下です。

その更に手前に受付や焼香場がありまして、多くの写真はそちらに展示していました。
今回いつもと違ったのは、写真と一緒に「モノ」も展示したこと。
ボルネオ島の先住民族が耳たぶに付ける錘(おもり)とか、インドシルバーのヒンディーな置物とか、現地のにおいが染み込んだ物々を並べ、手に取って見てもらえるようにしてみました。



その他、「仏教寺(しかも重文)での展示」ということで、“なぜお寺で?”という部分も私なりに考え、一言書かせていただいた次第。

「祈る」ことへの想いや、その大切さを考え表現する良い機会になったと思います。


それで最終日には、たまたまではありますが、お堂でのヨガ教室とのコラボも実現!
ガンジス川の大きな布写真の下で、私もキモチよくヨガらせていただきました。





そして今現在は、同じく嶺南にある「国立若狭湾青少年自然の家」に写真を展示しています。
子どもを中心に団体客がたくさん訪れる施設で、施設の展示スペースを一般に開放するのは初めて!のことだとか。
何事も、新しいことに挑戦するのは良いことです。アジアンパワーでどんどん壁を打ち破りましょう♪





最後に、新たに加わった今後の予定です。

コチラ↓ 敦賀市にあるギャラリーカフェ「Greem(グリーム)」で、10月31日~11月14日、個展開催が決まりました!




1階がカフェ&コーヒー店、2階がギャラリーなんですが、純和室をそのまま展示スペースにしているため、どことなく生活のにおいが染み付いている感じです。それが面白いな、と思って個展の申し入れをしたんですが。
きっとアジアの写真は純和室に合うはず!だと思っています。
そちらもたくさんの「モノ」と一緒に展示し、同時に販売もする予定。

こうして回を重ねるごとに、アジアンパワーは進化していきますよ~。

観光がてらに、「アジアの力」展、二度三度とお越しくださいませ♪


鯖江環境フェア!

2009-08-21 | お知らせ
昨日、名田庄図書館での展示とトークイベントが無事終わりました。

すごい、すごい良かった!

我ながら、会心の出来でした。(自画自賛です。。)
支えてくださった方々に心から感謝します。


それで詳しくは後日報告・・・、ということにして、未来のお話をしましょう。

鯖江環境フェアのご案内です。


明日(22日)、9:30~鯖江市で環境フェアが開催されます。
場所は鯖江市嚮陽会館。西山公園の近くだそうです。

私は写真を少しだけ展示するのと、雑貨の販売、そして今回はビデオDVDも特別販売します。

ビデオ内容は以下の通り。

「ボルネオ島の森と先住民族の現在」10分
「フィリピンのごみ山に生きる」20分
「インドに学ぶ多宗教共生の心」6分

インドの分は、越前市での個展に間に合わなかった比較的新しいもの。
インド音楽をバックにさらっと見れるお勧め品(?)です。

ちなみにお値段は・・・、現在考え中です。
3作品まとめて3000円か、3500円か・・・。迷っています。(こんなこと公表すべきじゃないんでしょうが。)


まぁとにかく、お時間ある方は夏の締めくくりに「環境フェア」いかがでしょうか。

お待ちしていま~す。



↑「インドに学ぶ多宗教共生の心」より

9月は羽賀寺!

2009-08-18 | お知らせ
お盆も終わり、今年もいよいよ後半戦です。

私はすっかり夏風邪に冒され、どうにもこうにも鼻水が止まりません。


・・とそんな状態ではありますが、やりますよ~。
後半もぶっとばしです。

小浜市にある重要文化財「羽賀寺」での個展チラシを現在バラまいているところです。↑↑↑


正直、お寺なのにこのショッキングピンクはいいんだろうか・・・と思わなくもなかったのですが、まぁ、いいんです。最近の私のお気に入りですもんで許していただきましょう。


聞けば小浜市は、昔、遠く朝鮮の船や中国船、南蛮船が港に付いて、新たな文化が日本に入ってくるまさに入り口にもなっていたのだとか。海でつながっているアジアの国々と、歴史的にとても近い土地柄なようです。

ここで、十一面観音様が静かに見守る中アジアの展示をさせてもらうことは、「祈る」という人間本来の行いを見直し、海を隔てた向こうの土地土地でも同じく「祈り」を通して生の営みが繰り広げられていることに想いを馳せることなんじゃないかな、と思うわけです。

・・・と、そんな感じで気合い入れてやらないとね。



今週20日は名田庄図書館でのお話会、22日は鯖江の環境フェアに出店予定です。

名田庄図書館が穴場。

2009-08-03 | お知らせ
すごーい。

心配した雨ですが、観音市が始まるちょい前に見事に上がり、ずーっとほぼ1日持ちましたねぇ。

お天とさん、あなたは素晴らしい。
本当にありがとうございました。m(_ _)m


それで、初めての観音市はこんな感じでしたよ。↓




これは私のブースだけですが、こんな感じで他10店舗くらいが並んでいました。



とまぁ、それは置いといて。

夕方から名田庄図書館に写真の搬入に行きました。
今日から8月20日(期間延長)までの展示です。





この名田庄図書館、初めて伺ったんですが、「非常に面白い」。

まず何より、長年ここを仕切ってらっしゃる職員のKさんが面白いのです。

図書館に人が来ると、まず「いらっしゃいませ~!」と太陽の笑顔。
そして話が、止まらん・・止まらん。そのしゃべりっぷりはそこらの二流漫才師を遥かに上回ります。
というか、本当に太陽みたいな喫茶店のママ、って感じ。 図書館なんですが。

で、そんなKさんを慕って、(旧)名田庄村の小学生や高校生や若奥さんやおっちゃんおばちゃんや、はたまた在日外国人の人たちまでもが集まって来るんだそう。だから館内はいっつも「うるさい」んだそうです。笑


私の写真展示にも、とても熱心に取り組んでくださったことは言うまでもありません。
その思い入れを窺うと・・・

「だって図書館っていうのは何でもできるのよ。ただ本が置いてあって借りて読めるだけが図書館じゃないの。」

つまり人が集まって、情報が溢れ、学び、刺激を受け、新しい世界を知る、それが図書館だとKさんは言うのでした。






ところで本でびっしり埋め尽くされた図書館の入り口付近には、フェルト生地でつくられた変わった絵本が置いてあります。
本の中に字は書いてなく、代わりにぼこぼこと立体的な人形がくっついていて、誰かが丹誠込めてつくったんだな、という手触り感がいっぱいの絵本です。

聞けば、「布絵本」とのこと。

「子どもたちが布絵本に貼っつけてある人形で遊びながら、自由に物語をつくって想像して楽しめるのよ。
私が東京で研修を受けたときに習って、早速お母さんサークルをつくって始めたの。」



そうか。

こうやって自らが窓を開けて刺激を求め、それを受け入れ、地域の人たちと共有し学び合うのが「図書館」なんだな。



山の中にある小さな図書館に、とっても温かい元気をもらいました。






(今日から2週間ほど、仕事のため記事のアップをお休みします。復帰次第、インドの書きかけエッセイやデジ写真集を再開いたします。)

今週日曜は観音市・物販の商品について

2009-07-31 | お知らせ
観音市というのは、私が今度9月に個展をさせてもらう「羽賀寺」さんが毎月やっているイベントです。

小浜市。

その8月観音市に、今回初めて出店させてもらうことになりました。


私がこうしたイベントで売っているのは、自らアジア各国で買い付けて来た品々です。
こんな感じ。↓




ぶっちゃけ言うと、越前市でやった写真ビデオ展で、プロドゥーサーをしてくださったY子さんから「物販もやろーよー」と提案があり、「えーーーー・・・そこまでやるのー?」と思いながら買い付けしてみたら楽しくなっちゃって・・・、というのが正直な経緯です。

が、実際、「アジアの多様な文化を伝える」という私の活動趣旨を考えると、現地で売っている「モノ」を手に取って見られる形で販売するのは、非常に“あり”なことに気付きました。
実際、現地でしか売っていないもので本当に素晴らしい品はたくさんありますし、インドのシルクにしても、チベット人の人たちが得意とするアクセサリーにしても、本当にもっとたくさんの人に見て触って知ってほしい。

で、触ってもらうだけじゃ私の活動が続きませんから、できればお買い上げいただきたいわけです。






ちなみにこちらは、フィリピンのごみ山でSPNPというお母さんグループから買ってきたもの。

彼女たちは、ICANという日本のNGOが支援する職業訓練を受け、ごみ(売れるプラスティック)を拾わなくても収入が得られるように、自分たちでもいろいろと工夫しながら小物を作っています。

なので中には不思議なデザインのものもあったりして。。。(私が買い付けてきた中では目玉のオヤジ人形がそれに当たります)、「何これ・・・?」と一瞬考えさせられるわけですが、まぁ、それも愛嬌というか、お母ちゃんが頑張ってデザインしたんやな~と微笑ましく思うのです。


と、こんな風に、売っている全てのものにストーリーがあって、本当のことを言えばどれも売ってしまいたくはないものばかりです。つまりそれくらい、現地の風をた~くさん含んでるわけ。



ちなみにちなみに、“ぶっちゃけ”の話をもうひとつ。

値段についてです。

私が売っているものは、原価が約3分の1(通常お店で売っている商品はそんなもんだそうです)、輸送費とその手数料が3分の1、そして今後の活動費が3分の1で値付けしています。例外もありますが。

もちろん現地ではお店の人や生産者の人とちゃんと交渉して買っていますので、「フェアトレード商品(生産者と公正な取り引きをして、かつ彼らの自立を助ける商品)」とは言えなくても、少なくとも値段を叩いて搾取するようなことはしていません。
(逆に日本人だとなめられて高く買わされた気がする・・・場面はありましたが。。。交渉は技と経験だということを学びました。汗)



ということで、細々とではありますが、こうして「モノ」も売っていこうと思っています。

エスニック好きの人のみならず、「顔が見える」海外のモノたちを覗きに、皆さま是非いらしてください。

羽賀寺の次は、鯖江市の環境フェア(8月22日)に出店予定です♪

若狭で展示開始!

2009-07-22 | お知らせ
「アジアの力」若狭に進出です!


まずは今日から、小浜市の若狭図書学習センターで展示しています。

昨日搬入したんですが、担当の方に手伝ってもらって3時間、バタバタと大急ぎで何とか展示を終え、そんなこんなで閉館時間を10分オーバー。それでココにアップする会場の写真を取り損ねました。。。

1階フロアに、アジア各国の絵本と一緒に展示されています。
お近くの方は是非お立ち寄りください♪



その展示写真、8月2日~8月9日の間は、一部を名田庄図書館に移動します。
(元の展示スペースには別の写真を飾ります。)

なんせ「ひとりキャラバンで県内巡回!」が私の今年のミッションですので、少しでも多くの地域に、少しでも多くの人に見てもらうため、写真抱えて出張しますよ~。


それで8月10日~はまた若狭図書学習センターに戻り、8月31日まで展示します。



(スリランカの新しい記事アップしました。「死を悼む。」)

HALO HALO 終了~

2009-07-19 | お知らせ
今庄の山奥で開かれたイベント・HALO HALO SUMMER FESTIVAL が無事終了しました。

午後3時頃から土砂降りの雨で大変でしたが、何とかやり終えました・・・。
スタッフの皆さん、頭から足までビショビショになって本とお疲れさまな様子でした。


「アジアの力」店はこんな感じでしたよ。





私が買い付けてきた雑貨や布の販売と、写真を少し展示。

良い出会いや予期せぬ再会など、嬉しいこともいろいろありました。



ちなみにこちらはライブステージの様子。
南風(パイカジ)という沖縄料理店を営んでいる家族とその仲間たちのショーで、私も以前からのファンです。





久しぶりに見たら、すごい上達してる・・・と感動。
最近はこうしたライブ出演の依頼が多いんだそうです。

まさにこれもまた、素晴らしい「アジアの力」でございます。



ちなみにちなみに、南風のママさんがボルネオ島の雑貨を見ておっしゃいました。

「あら、これ三線と同じ3弦なんやね。」

見ていたのは、ボルネオ島クラビット民族の楽器を模したキーホルダーです。





楽器の胴体は三線と違って大きいのですが、文様や雰囲気などは沖縄の伝統的な船に似ているのだとか。

そして弦が “3弦” というのはとても興味深いことなんだそうです。
というのは、沖縄の三線のルーツはタイ辺りなんじゃないか?と言われているらしく、しかしその詳細はまだ分かってないのだとか。でもどうやら中国とは違うらしい、んだそうです。


この楽器に描いてある文様も、ボルネオ島だけじゃなくベトナム、タイ、台湾などの先住民族、更には沖縄、北海道のアイヌ民族の伝統文様とよく似ていると聞きました。(アイヌ文様との類似は私も確認済み。)

遥か昔、モンゴロイドである日本人が日本列島にやってくるもっと前に、ヒトが南から北へ文化と共に移動してきたことの証かもしれません。


緊急のお願い+今後の展示/出店予定

2009-07-11 | お知らせ
緊急のお願いです。

ケニアの友人によると、今年は旱魃で作物がとれず、飢饉状態だそうです。
4月頃に植えた作物がほぼ全滅で、6月のはずだった収穫期がアウト、次の雨期(9月)まで待たなくてはいけないとか。

別の友人にも確認しましたが、やはり返答は同じで、ナイロビに住んでいる彼も、自分の実家がある村に支援物資を送ろうとしているとのことでした。

ちなみに上の写真はナイロビのダウンタウン。(治安が悪いエリアですが。)
時間ができたら田舎の写真に貼り変えます。。。


それで、大好きな友人たちや、お世話になったケニアの人々が心配なので、私もできるだけの努力をしようと決心しました。

100円募金を始めます。

一口100円、今後の展示・出店の際にお願いして回ろうと思っています。
見かけたときは是非、ワンコインでいいのでご協力ください。m(_ _)m



それで、その展示予定ですが。

来週末=19日はこちら↓

http://www.rakuraku2000.com/enter/halohalo_09/index.html

今庄で開かれる「HALOHALO SUMMER FESTIVAL」に出店します。
環境の啓発を目的にしたミュージックフェスです。

ナナイロも出演、とか。

前売り2000円ですが、私から買ってくださった方にはアジアン雑貨を割引します。

ちなみに雨が降らなければ写真の展示も。
ブースでは、私が買い付けてきたアジアン雑貨の他、手づくりビデオDVDも売る予定です。





そしてその後はこちら↑

小浜市にある「若狭図書学習センター」での写真展示です。

ちょうど1Fフロアで、「絵本で知る世界の国々ーアジアー」という企画展がありまして、それに便乗するカタチ。
たくさんの絵本(ショールームに展示)の回りに写真を飾って、楽しい展示スペースになるようにしようと思います♪

7月20日~8月31日まで。


そしてそして!

その後はコチラ ↓↓↓




同じく小浜市内にある「羽賀寺」。重要文化財です。

なんとここの御本堂で、展示させてもらえることになりました!

これは凄いことなんです。なぜなら、御本堂にある国宝級の仏さまが、「すばらしいの。」
見た人にしか分からない、オーラ出てます、出てます!
すごいですよ、本とに。

そのオーラびんびんの中で自分の写真を展示するというのは、まっこと恐縮なんですが、こんな機会は二度とないと思い、勇気を出してやらせてもらうことにしたわけです。(はじめは私の方が強引にお願いしたんですが。)

9月1日~9月6日。
拝観料400円が要ります。


ということで、近くなったらまた随時お知らせいたします。
あ~楽しみ~♪


生協クリニックで展示してます。

2009-07-10 | お知らせ
病院ギャラリーで「アジアの力」。

今回はビデオ上映ができないので、プチエッセイを付けてみました。

なかなかこんなやり方も面白いな~と我ながら感心。。。

福井市・工大近くにある生協クリニックのギャラリーで、7月18日まで。

お近くをお通りの際は見に是非いらしてくださ~い。
(工大の前の通りではなく、1本足羽川側の信号を入ったところにあります。)



「アジアのチカラ」無事終了!

2009-06-15 | お知らせ
3日間の写真ビデオ展が、無事終了しました。
見に来てくださった方々、見に来れなかったけど秘かに応援してくださっていた方々、本当にどうもありがとうございました!!!

ちなみに会場はこんな感じでした。





それにしても、本当に良い出会いがたくさんありました。
もちろん知人・友人・先輩たちもたくさん来てくれて、感無量でした。

嬉しかったのは、ビデオ上映の部屋で30分の映像を見て出て来た方々の表情が、皆さん真剣だったこと。それぞれに何かを感じてくださったのかな~と思います。

これからは、少し規模を小さくして、福井県内を巡回展示していくつもりです。
各会場に合う展示方法をその都度考えながら、ボチボチと、コツコツと、「アジアンパワー」を出していきます。
会場など、いいところ知ってる方は教えてくださいね。どこでも出張しますので。

ちなみに物販などの売り上げから、8000円をICAN(フィリピンのごみ山で活動しているNGO)に寄付しました。
残りの売り上げは、今回のイベント経費や今後の活動費に使わせていただきます。


今は展示後の荷物やらでメチャクチャになっている部屋で一人、頂いたたくさんの花の甘い香り漂う中、これからどうしよっかな~・・・と思いを巡らせているところです。

また応援のほど、よろしくお願いします☆