アジアはでっかい子宮だと思う。

~牧野佳奈子の人生日記~

写真展やります!!!

2014-12-24 | お知らせ

2015年、人生2度目の巡回写真展を開催することになりました。

タイトルは、「世界とこどものワークショップ型写真展」。

 

今回は、一番見てほしいターゲットを「多文化な地域に暮らすこどもたち」に絞ります。

つまり外国人住民が比較的多い市町村の、さらに学校の近く。

 

となると国籍はアジアにとどまらず、南米もアフリカもロシアも含まれますので、「世界と~」というタイトルになりました。

持ち写真はアジアが多いんですけどね…。

でもロシア(上の写真も)やアフリカもお気に入りがあるから、是非見てもらいたいナァ。。。と思って。

 

なぜ「多文化な地域に暮らすこどもたち」にターゲットを絞るかというと、彼/彼女たちには、日本社会の柔軟性を高める大きな可能性があると思うから。

既に幾つもの小学校では、10以上の国籍のこどもたちが一緒に学んでいます。言葉の壁や文化の壁など、大小様々な困難を抱えつつも、彼らは彼らの置かれた状況に適応しようと懸命なはず。それは外国籍の子も、日本人の子も同じく、です。

だから、彼らにこそ、世界は広くて面白いんだということを知ってほしいし、知ることによって、他人と違っているのは当たり前、という自信をつけてほしい。

そんなことを、強く、本当に強く願っています。

 

それで、5年前に開いた「アジアの力」写真展の時とは違い、今回はお金がカツカツなので、写真プリント代のカンパ金を募ることにしました。

目標35万円。

本来なら、これくらいは自分で何とかすべきなのですが、もし目標額を支援してもらえたなら、自分で用意する分のお金を追加撮影の渡航費に充てたいのです。

そう。ブラジルの写真が、まだないの。

 

特に名古屋で開催する場合は、ブラジルなしの写真展はあり得ません。それだけ人口が多いし、困難も大きいから。

なので資金的に難しければ、誰かブラジルの写真を貸してくださる人を探します。

どうしようもなければ、雑多なブラジル写真を組み合わせてコラージュするか…全体の展示方法を変えちゃうか…と思っていますが、いずれにせよ、ブラジルはマストなんだよね。

 

カンパはこちらのクラウドファンディングで行っています。今日から開始です。

https://readyfor.jp/projects/kids4peace

35万円以上集まれば支援金が受け取れて、集まらなければ受け取れるお金ゼロ(支援表明金は決済されない)、という仕組みです。

 

ワークショップの内容はリンク先に書いてありますので、ご一読いただけると嬉しいです。

 

さあ、新しい年明けに向けて。

皆さんの応援、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 


インターネット放送局を計画しています。

2014-12-06 | お知らせ

今日の朝日新聞の社説を読んで、泣きそうになった。

教育改革の各政党の方針について。

 

自民党は「愛国心」やら「日本人のアイデンティティ」を植え付けるために、教科書に政府方針を明記させたり、道徳教育を強化する。スーパーグローバル大学なんてのもつくって、「世界で勝つ」教育もしていくんだという。

民主党は少人数学級や高校無償化。

社民党は給付型奨学金。

維新は「多様な教育提供者の競い合い」なんだそう。

 

朝日はどれもイマイチと批判した上で、「多種多様な価値観の人々と対話する力が肝要だ」という。

逆にその視点がどの政党にも欠けていることにビックリしてしまう。

 

 ♦ ♦ ♦

 

来年の春、名古屋にインターネット放送局をつくろうと企んでいて、その準備をぼちぼち進めているところ。

助成金に2つ応募して、それを機に行政やら市民団体やらキーパーソンに相談に回った。

発信するのは「日本に住む外国人の多様な視点」。

ざっくりいうと、社会の柔軟性を高めるために、“多様な”人たちの見える化をしよう、というものです。

 

それは行政用語でいうと「多文化共生」という。

けれど現状は外国人支援に偏っていると私個人的には思っていて、「言葉の壁にお困りの外国人のために日本語教室を開きます」とか「こどもたちの学習支援をします」というものが圧倒的に多い。

それはそれでとっっっっても大事なのだけれど、「支援する・されるの関係」と「共生」というのはちょっと違うような気がしてならないの。

もっとこう、フツウになれないのかな。…と。

 

たとえば一緒に買い物している日本人と外国人のペアがもっと街中にいていいし、飲み屋ではいろんな訛りの日本語で政治や経済を熱く語ってる多国籍なグループがあってもいい。

ビジネスの関係じゃなくて、フツウの友達付き合いでそういう国際化が進めば、日本にいる外国人はもっと住みやすくなると思う。そして日本人も、「閉塞感」とか言われるものがぶっ飛んで、元気になるんじゃないの?と思う。

そういうのが「共生」なんじゃないかな、と思うわけです。

 

それで。

まずは私の身の回りにいるラブリーな外国人のお友達に、自ら発信してもらえる場をつくろうと思った次第。「場」というのは、「メディア」ということ。

彼らが、日本人にインタビューされるんじゃなく、むしろ気になる(もしくは不可解な)日本人にインタビューするようなメディア。

まだ具体的な構想は途中段階ですが、スタンスとしてはそんな感じ。

それをいかにプロデュースして、どんな風にすれば面白くなるだろうか…と、ここ数ヶ月ずっと考えている。そして徐々に頭の中は整理され、そろそろテスト収録してみましょうか、というところまでやってきた。

 

そこで今日はブラジル学校に遊びに行き、番組司会者として絶対適任!と私が勝手に目星をつけていたブラジル人のジュリちゃんに、「アナウンサーやってみない?」とスカウトしたのであります。

結果、「え~、恥ずかしいよ~」と最初は躊躇されたものの、最終的には快諾をもらって一件落着☆ホッと胸をなでおろしました。

 

彼女、すごいんですよ。ラテンなノリが。(ラテン人だから当たり前なんだけど)

 

今はアナ雪の物まねを頼まれて練習しているんだといい、自宅の台所で撮ったというリハーサル動画を見せてくれた。これがまた面白くて大爆笑。

その後はブラジル学校の修了証書授与式の撮影大会となり、飛んだり跳ねたりを繰り返して「最高に嬉しい一瞬」をカメラに収めていました。

もう…こんなにラブリーな子を放っておくのはもったいなさすぎますから。

 

ちなみに、インターネット放送局の企画は「Project DiVE」とネーミングしました。

未知の世界に飛び込もう!…という思いを込めて。

自分の知らない世界にこそ、驚きと発見と深い感動があるのです。

 


(ジュリちゃん喜ぶの図)

 


新事務所つくりました。

2014-04-12 | お知らせ

もう早、桜が咲いて、散って、次はゴールデンウィーク♪ …なーんて季節になってしまった。

毎日のように「帰ったらブログ書こ」とか、寝る直前には「またブログ書くの忘れちゃったー」とか思ってるのに、イザ時間ができればfacebookばかり。やっぱり、同じ画面で投稿も閲覧もできるシステムっていうのは、画期的なんだと実感しています。

 

けれど、facebookが苦手な人の気持ちもよーく分かるので、ブログは止めない。

止めちゃいけない。

そう。今の自分に必要なのは、顔が見えなくても続く関係だ。 …なーんてね。

 

それにしても、この3ヶ月間は怒濤のようだった。
部屋が嵐の後状態に陥って、どうしようもなくなったので、近くに事務所を借りたほど。

というのは半分ジョーダンで、事務所を借りたのは部屋の片付けのためというより、自分自身のワークスタイルを変えるため。この際(というかようやく)プライベートと仕事をちゃんと分けましょうと思って。

でないと、部屋以上に自分の頭の中がぐちゃぐちゃになってしまう。

…そんな当たり前のようなことに、フリー4年目にしてぶち当たったというわけ。

(これがオフィスです。新しいiMacも一念発起して購入…)

 

それで、ここで何をやるかというと、ツアープランニング&運営事務。とはいえ旅行会社をつくるほどの資金は到底ないので、あくまでコーディネイト的な仕事です。

ひとつは大学生のアジアツアーで、2月にフィリピン、3月に台湾を実施。で、どちらも無事成功し、いくつもの成果を得ることができました。
参加人数は極少だったけれど、逆に少ない人数でよかった…と胸を撫で下ろす場面がいくつか。 

たとえばタクシー。

旅の面白さのひとつは、その土地の公共交通機関を利用することだ、とかねがね確信しているのだけれど、10人以上の団体になるとそのための身動きが取りづらくなる。
せめてツアーの一部で庶民交通を体験したい!と思っても、10人以上では安全を確保するのが結構大変。

そしてタクシーも。
「せっかくだからちょっとあそこまで行きたい」という時に、4人くらいなら1台のタクシーに乗り込める。けど10人になると、ギュウギュウに乗っても2台。(…2台は無理か。)
タクシーを一度に複数台確保するのも難しければ、参加者だけで乗ってもらうというのも不安極まりない。

よって、結局、専用バスに頼らなくてはいけなくなる。

 

そんな団体旅行企画は世の中にたくさんあるので、ラクしたい人はどうぞそっちに行って下さい、と思うのだけれど、そんな偏屈なことを言っていてはビジネスにならないことも分かっている。

だから困っちゃうの。

できるだけ学生のうちに広い世界を知って、生き方・働き方の選択肢は無限にあるんだってことを知ってほしいという(私の勝手な)思いがある限り、単なる観光旅行や、個人旅行でもできる程度のプログラムにはしたくない。
私だって人生かけてやってるんだから、 自分も一緒にワクワクできるような、そして参加してくれた人の成長や学びを実感できるようなものでなければ意味がない。そこは、譲っちゃいけないところだと思う。

で、その結果、大赤字になってブクブク泡を吹くことになったというわけです。 ハハハ…

 

だけど、プログラムが最高に面白かったことや、参加してくれた学生さん達の目がキラキラ光ってたこと、「まず自分にできることは英語の勉強だ!」と意欲的になってくれたこと、そしてフィリピンや台湾にできた友達と一所懸命コミュニケーションを図ろうとしていたこと、…それらが今回のツアーで得た財産であり、お金では買えない経験値になったことは事実。

それに至上の喜びを覚えてしまった私は、もう、後に引けないところにきてしまったというか…、あとは持続させるための方策を考え直しましょうという段階に到達できたというか…ね。

だから事務所を整えて、ガッツリやる決心をしたのです。

赤字だけど。

今はいいの。そのうち巻き返してやるわ。

 

来週はそのための事業計画をつくる予定。
そんなの今までロクにつくったことないけれど、とりあえず、やってみます。 

 

アジアツアーの写真はこちらから:http://www.kids-au.net/tour-report.html

夏はマレーシアの私の第二の故郷、バリオ村を計画しています♪


最近のこと

2013-04-01 | お知らせ

4月になってしまいました。

東京はピンク色です。

 

ずっと頭の中がぐちゃぐちゃ状態だったけれど、この辺でそろそろ整理しなくては。

文章にすると時間がかかるので、とりあえず、今、抱えていることを列挙します。

 

・原発に関するドキュメンタリー映画をつくろうとしています。

・今年の夏、Kids'AUツアーを初開催します。
 まずは韓国→沖縄ツアー。ツアープランナーデビュー です。

・多文化共生ワークショップを始めました。今年1年は訓練期間。

・近々名古屋に引っ越すかもしれません。

・会社をつくりたいと考えています。

・Canonのカメラを買いました。今後はニコキャノ両用します。

・アジアの先住民族の知恵を伝えるプロジェクトを助成金申請中です。
 とれなくても、また別口探します。

・Kids'AUの営業企画を6月までに考えます。

・アジアのこどもメディアプロジェクトは停滞しています。

 

ちなみに本業は、カメラ/原稿/編集/テープ起こし。そっちもぼちぼちがんばってます。

 

今日はエイプリルフールだけど、ウソ探しではありません。

新年度、気分新たに走れメロス!

 


日系社会への第一歩。

2012-10-27 | お知らせ


再来週1週間、フィリピンに行きます。

目玉は2つ。

・ミンダナオ島・ダバオで、日系フィリピン人のこどもたちと文化交流
・市民運動で廃止にしたという原発&米軍基地の取材

ダバオの方は、今年7月に出会った人たちとの交流事業が実現するもの。
5年程前に日系フィリピン人の存在をガイドブックで知って以来、いつかコミットしたいと思っていたのがついに叶います。

チャンスをくれたのは福井県AALA(アジア・アフリカ・ラテンアメリカ協会)のK先生とY先生。
3年前に中国・南京に一緒に行って以来のお付き合いです。
先生方の目的は原発の方だったんだけどね、そこに半ば無理矢理ダバオをねじ込み、ツアーとして訪問・交流できることになったのであります。

“日系人”ということに昔から妙に惹かれているのですが、…なんでだろう、と改めて考えてみる。
すると、恐らくなんですが、自分はアイデンティティの問題にとても興味がある人間なんだろうと思えてきます。
自分の中に流れる血、ルーツ、存在意義、そういうものに、なぜかこだわってしまうタイプの人。

もし自分が異国に住んでいて、自分の中に日本人の血が流れていたら。
もしくは、今の自分に別の民族の血が流れていたら。

…どんな風に感じるのか全然わかんない。

その分からなさが、私の行動の大きな力になっているんだと思う。


ひとつ想像するのは、自分が本当に心地いいと感じられる“居場所”を見つけるのが、とても難しいんじゃないかな、ということ。
日系フィリピン人の人たちも、戦争を境にフィリピン人社会からはじき出され、肩身の狭い思いと生活を強いられてきた。
つまり居場所がない。物理的にも住む場所がないから、山奥に身を潜めて、学校にも行かずに何十年も貧困に耐えてきたんだそうです。
(ちなみに、戦前からフィリピンに住んでいた開拓日本人たちは、戦中に徴兵された後、他の日本人兵と一緒に強制帰国させられ、その時連れて帰れなかった家族や子孫が今の日系フィリピン人になっているのだそうです。日本政府は未だ「全ての日本人とその家族を帰国させた」との見解で、フィリピンに当時の日系人はいないという立場なんだとか。(日系人会前会長のプレゼンより))

そんなこんなで、自称・アイデンティティと居場所探し研究家は、新しい境地を求めて再びフィリピンを目指します。

原発もちゃんと見てきますのでね。
市民組織の代表にもお会いできる予定です。すごーい。



ブログとfacebookとtwitter。

2012-04-09 | お知らせ


切羽詰まって…というわけではないけれど、ちゃんとセルフプロデュースをしなくては、と思うようになった今日このごろ。

ビジネス雑誌を読んで、「やっぱり食わず嫌いせずにtwitterしよう」と思い至った。

それで始めました。ツイッター。

…だけど自分のページのアドレスがわからない。
なので ID=makinokanako で、もし宜しければ見つけてください。


ずっと「なんのためにつぶやくのか?」がわからなくて敬遠していたんだけれど、実際にやってみて納得した。

そうか、これは自分のための「メモ帳」なんだ。

ということで、これから私生活の中で気になったコトやモノや風景なんかを、メモしていこうと思います。


一方の facebook は、アカウントは5年ほど前からあったものの英語表記だったために使いこなせず、去年ようやく日本語表記に変えて徐々に慣れ親めるようになったところ。
日常の些細なネタや写真をアップするにはちょうどいい。

だけどなんだか最近、ちょっと飽きてきましてね。
…飽きたというか、これも目的に合わせて使うツールなんだよね、と。
基本的に飽き性なのは私の悪い性癖ですが、そもそも暇つぶしが下手なんだよね。

だからこれからは便利ツールとしての視点を盛り込むことにしましょ、と思ってます。


ブログはというと。
6年ほど前に初めて開設した時は、まさに仕事の鬱憤晴らしというか、ちょっと欲求不満解消ツールみたいなところがあったなぁ…。エロ系の暴露記事が多かった気もするし。
第一、本当に誰かに読まれているとは思っていなかった。特に顔見知りの人には。
それで「ブログに書いてあったね」とか言われて驚いたのだけど、まぁ、暴露して恥ずかしいものはあまりないのでその辺は大丈夫。と思って今に至ってます。

更新をガタンとしなくなったのは、だけど「飽きた」というより「書けなくなった」という方が正しい気がする。
中途半端に自分が書いた文や写真を売るようになって、どこからどこまで個人的に公開していいものか…という躊躇が発生したし、文章にはオチを付けなければ…と気張るようになったし、それに、発信する/表現するというエネルギーがどこかよく分からない方向に飛んでいってしまった。

だから、よほど伝えたいネタがないと書かなくなっちゃったのです。


だけどね、そろそろもう、そういう殻はやぶろうと思うの。

どこまでやり抜けるかはわからない。けど、これだけネット発信がフツーになったんだから、ちゃんと、自分のために利用しなくては。
ちなみに今、更新率がこんなに悪いにも関わらず更新する度に読んでくださっている人は60~80人。
半分がウソだとしても、30~40人。
学校1クラス分もの人たちが、何年間も私なんぞの成長を見守ってくれているんだ。


未だモゾモゾと自分の「仕事」を暗中模索している情けない私は、今年こそ、今年こそはと思いながら歳を重ね、はや今年で33歳。
本当は結婚もしたいし子どもも産みたい。だけど幸か不幸か、人生思うようにはいかないんだねぇ。

けど、1回きりの人生だからさ、最後まで不器用を貫こう。
ブログと facebook と twitter を使い分けて活用する。これを今年度の目標のひとつにします。

途中で途絶えたら、笑ってやっておくれやす。


(桜もいいけど椿もいいよ。完璧な自然のアート。)

1月21日フォーラム&写真展のご案内

2011-12-25 | お知らせ



メリクリ☆長らくご無沙汰しています。

11月中旬~12月中旬まで、北東アジアの国々を転々と流浪していました。
今回は、中国→韓国→モンゴル→ロシア。

帰ってから仕事に追われ、ようやく一息ついている次第。

旅の写真はまたアップすることにして、まずはお知らせです。


---------------------------------

「アジアのこどもキャンプ写真展」
2012年1月20日(金)ー21日(土)
@同朋大学ギャラリー(名古屋市)

---------------------------------

私の写真だけではないですが、3分の2くらいは私の撮影かな。

この中で、今回の旅写真も数点展示します。
特にロシア・ブリアット共和国(バイカル湖東部)の写真が美しいの。

チラ見せ(?)すると、こんな感じ↓








また、21日(土)は
「国際こども自然体験活動フォーラム」というのを開催します。

私が関わっているNPO法人「こどもたちのアジア連合」が主催。(写真展も同じく。)

「自然体験」のメリット=子どもが自然の中で生き生き成長するetc. と、「国際理解」のメリット=グローバルな視点をもった心の広い人になるetc. をドッキングさせた一石二鳥の活動=『国際自然体験活動』を考え、促進するのが狙い。


また、私的には、各国の環境活動としてコレ↑が発展したらよいなぁ~と目論んでいます。

たとえば今回、モンゴルとブリアット共和国は初めて行ったのですが、そこに中国も含め、アジアは至る所で水問題が深刻です。
「汚染」と「不足」ね。
日本ではなかなか実感するのが難しいのですが。

いろんな立場/レベル/やり方で改善策があるうち、一般ピープルである市民レベルでのアプローチとして「エコツアー」や「自然体験」がある。そしてそれは「環境教育」であり、「地域振興」でもあり、「エンターテイメント」でもある。

…日本ではそれが結構メジャーになってますが、他国ではまだまだ。
だからまずは指導者(キーパーソン)を育てて、この動きを広げていきましょう!
という側面も、フォーラムの主旨には含まれているのです。


そんなこんなで、もしご興味ある方は、名古屋観光も兼ねて是非お越しください。

フォーラムは10:00~16:00@同朋大学Doホール
プログラム詳細は、決定し次第アップします。


リニューアルしました。

2011-08-13 | お知らせ
震災から5ヶ月かぁ…。
 と、改めて思っている今日。


ブログを始めたのが08年、このブログは09年から、実は2つ同時並行で書いていたんですが、ついにやり切れなくなったので一つにまとめることにしました。

…といっても、どちらもこの5ヶ月間はロクに更新していなかったからね。


それで、カテゴリー欄を変えて、それぞれのブログ記事をジャンル別に放り込んだのだけど、日付けは過去のものなので「最近の記事」にはほとんど出ていません。
お時間ある方は、カテゴリー別に適当に流し読みしてくださいませ。

ちなみに、文体が違うからチャンポンな感じになってる…のはお見逃しを。


それにしても、仕事とプライベートのバランスを取るのは難しい。
「書く」ということに関しては尚さら。

だけど今が、過渡期で脱皮期に違いないんだ。きっと。

…と思って、リニューアルしてみたの。


こっちは完全プライベートね。リポートはやめます。


そしてこれからも試行錯誤は続く。

第2弾が載りました!

2010-11-05 | お知らせ


本日発売のソトコト12月号。

今度はカラー6ページの「スローフード特集」に掲載されてます!!!


テーマは「中国・内モンゴルの食文化」 

   「ミート&ミルク」。


今年8月初旬に取材したものです。


皆さま、本屋にお立ち寄りの際は是非ご一読を~!



近々、記事には書けなかった内モンゴルの旅エピソードをアップします♪


ソトコトHPはこちら→http://www.sotokoto.net/jp/

Air Asia が日本に来るー!

2010-09-22 | お知らせ
こちらのニュースです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100922-00000017-zdn_mkt-soci


私が愛用していた東南アジアの格安航空会社「Air Asia」が、「Air Asia X」に進化して日本に就航することになったんだってーーっ!!!!!!

きゃーーーーーっっっっっっ(喜)


というのは、これ、本当に安いんです。

まず、12月から就航ということで、9月23日~10月31日の間に予約すれば、東京ークアラルンプール間が、なんと!5000円なんですって! 
ふざけてるでしょ(笑)

実際には空港利用料やらオイルナントカ料とかがかかるため、5000円では済まないんですけどね。
それでも多分、・・・・・2~3万円で行けちゃうんじゃないかなぁ。


この飛行機、私は何度も繰り返し使っているんですが、通常の「飛行機」しか乗ったことのない人(ほとんどですよね。。)にとっては衝撃的かもしれない。

私が初めて乗ったときは、マレーシアの国内線だったんですが、席が全て自由席でまるで「バス」みたいな気楽さでした。(背もたれが全てバタンと前倒しになっていて自分で起こさなくちゃいけなかったのは、別の航空会社だったっけ?)

写真があればよかったんだけど、たとえあったとしても膨大なデータフォルダの片隅にあるので、探すの面倒です(汗)


今回日本に来るのは国際線なので、恐らく座席は全て指定席のはず。
でも、機内食は別売りだと思います。(少し前から大阪に発着している「セブパシフィック」という格安航空会社も同じ。)


安い飛行機はボディが中古だとも聞くので(本当か嘘かは知らないですが)、私が下手に推薦したり保証したりはできませんけどね。
それでもこの安さでマレーシアに行けるのは、スゴイです。(恐らく乗客は南方系のお顔立ちが並ぶのでしょう。)


皆さんもこれを機に、どんどんアジア旅行にお出かけになってください♪

そして私は、生きて帰ってこられることを願いながら、間違いなくAir AsiaXを選ぶでしょう・・・。ふふふっ

1年2ヶ月ぶりのリニューアル

2010-09-13 | お知らせ
上の写真は、ケニアで贈呈された子牛です。
・・・全く意味なし。


何をリニューアルしたかと申しますと、私の個人ホームページをリニューアルしました。

http://kanakomakino.moo.jp


写真を国別にアップしていますので、アジア好きな方は是非ご覧ください。

近々ビデオもアップ(You-Tubeにリンク)予定ですが、まだできてません。


それにしても、なぜもっと早くリニューアル(っていうか更新)しなかったんだろう。。。

我ながら、自分のマイペースぶりに感服します。
(こんなんだから儲からないんだ・・・(涙))


明日発売!

2010-09-03 | お知らせ
本屋で見かけたら、開いて読んでみてください!

今年6-7月に行ったフィリピン・ミンダナオ島の記事が載っています!!!

雑誌中程2色刷り『Transit Drop』というコーナーの巻頭5ページ。
ついにメジャー誌デビューでありますっ。。。


とはいえ、実は私もまだ新刊を手にしていないので、本当に載っているのかどうか確認できてないのですが・・・。
(ちなみに写真はアマゾンから拝借。)


掲載に至るまでの苦労話や面白話、勉強になったわ~っていう話などはまたの機会にして、とりあえず今夜は、明日の新刊に無事掲載されていることを楽しみに寝ま~す♪


コチラ→ http://www.sotokoto.net/jp/ ソトコトさんのHPも一緒にどうぞ。

ブログ再開です。。。

2010-07-14 | お知らせ

実に3ヶ月半も止まったままになっていました…。
忙しかったのもありますが、このgooブログが1年経ったのを機に「有料に切り替え」画面になってしまって、えー!お金払わないといけないのぉ~・・・と財布と相談すること3ヶ月。仕方なし、やはりブログ会社を変えようと思って久し振りにサイトを開けたところ、今度はなぜか元通り編集できるようになっていた・・・(なんじゃそりゃ!)ということなのです。

それで、本当によく分かりませんが、再び書き込んでいます。


上記の写真は、3月に無事終わりました「アジアの力展・最終」です。

魚志楼の二階座敷で、天井から布プリントを5枚程吊り下げて展示しました。
老舗の料理屋さんということもあって、色んな方が来てくださりました。
あれから早4ヶ月も経ってしまいましたが、みなさま本当にありがとうございました。m(_ _)m


そしてその後、今立のストリートギャラリー「みちくさ」に写真を運びまして、4月いっぱい展示しました。




ガラス張りの小さなギャラリーですが、紫外線対策のために相当な費用がかかってるんだそうですよ。

ここはフツーの展示ギャラリーと違って、道ゆく近所のお年寄りや子ども達が見てくれます。
いわば地域密着型のミニギャラリー。

私の今回のテーマは「子宮的アジアの再生」だったんですが、まぁ色んな書き込みがノートに記してありました。
すぐ近くの中学校に登下校する子ども達が、交換日記代わりに書いていった模様。

まぁ、この際なんでもいいよ。





私としては、特に夜になると電灯が布プリントの背後から漏れて、ガンジス川はぼや~っと神秘的に、反対側に展示した熱帯雨林からは木漏れ日が漏れるような美しさで、なかなか満足した次第です。

展示する環境で、同じ写真でもずいぶん違って見えるもんですね。


ちなみに、写真に囲まれるようにポツリと置いた「子宮」の作り物は、もっと透けて見えると思ったのに全く見えず、正直、イマイチでした(汗)


そんなこんなで、とりあえず、アジアの写真展示はひとまず終わりです。

さすがに9回も10回も持ち歩いたので、写真自体もボロボロ。よく頑張ってくれました。
私も、初回に比べ展示にも慣れましたし、気付いたこと、学んだこと、たくさんありました。
一言に、「やってよかった」という思いです。
本当に、支えてくださった多くの方々に感謝のキモチでいっぱい。。。 また機が熟したら、楽しいこと一緒にやりましょう♪


3月「アジアの力」展 ついに!

2010-02-11 | お知らせ

できました!

次回3月20~22日の「アジアの力」展DMでっす!!!


せっかく~最終~ですので、持ってるものどんどん出しちゃえ!的な勢いです。
写真も、ビデオも、雑貨も、小ネタも(?)・・・。

そしてコラボも満載♪

まず21日の「おうす一服」は、南後先生(気品あるオーラ漂うお茶の先生です)がたててくださる抹茶に、これまた先生選りすぐりの京都のお菓子を付け、500円でお出ししようという粋なコラボ企画。
本格お抹茶を三国の歴史情緒あふれるお座敷でいただき、アジアの風も感じていただき、ふと見上げれば澄んだ青空に梅の花・・・。なんて粋なの・・・。

そしてその日の夜は「太鼓持あらいさんとの対談」で盛り上がっていただきましょう。
太鼓持あらいさんは、県内外で有名な男芸者=話遊びの達人です。
私もお会いするのは初めてのことで、一体どんな話の展開になるのやら・・・。乞うご期待です。


・・・と気合いを入れて展示準備にかかるぞ~!と腕まくりするワタクシですが、実は3月2日~16日まで、これまた海外逃亡して留守にするのです。(「逃亡」と書いて「しごと」と読むのですが。)

今回はベトナム。
理由は又の機会にお知らせするとして、行くからにはしっかり収穫してきますよ!
少なくとも、写真と雑貨と小ネタ(笑)は!!!

会場ではそんな帰国後ホヤホヤの話もさせていただきたいと思いま~す♪
私自身は、21日の午前中のみ留守にしますが、その他は3日間ずっと魚志楼さんにおりますので、どうぞ突つきに来てやってください(笑)

そして魚志楼さん自慢の、新鮮この上ない三国の海の幸をたっぷり使った御料理を味わっていって下さいね♪