今日は、タイトルのとおり、将来のご両親の介護のために、洋室同士の行き来がスムーズにできるようにと
部屋間の収納の棚をはずしさえすれば、改修工事なしにすぐ使えるように、予め設計したおいた実例です。
こういうちょっと面白いアイデアは、たいていはお客様からいただくことが多いです。
私も、お客様のご要望をあまり否定はしたくはないものですから
まぁ、面白そうだからやってみようか、ということになったんだと、覚えております。
隠し部屋に通じる収納みたいな感じでしょうか~。
実際に造ってみると、結構よくできたりして、こちらとしても、また次のアイデアが生まれたりするんですよね。
こちらも勉強になるのです。勉強させていただくというか・・・。
自宅でお仕事をされているご家族で、この写真の部屋が事務所スペースでした。
お隣の部屋が将来、ご両親の寝室になる予定のお部屋でした。現在はご両親は別のところにお住まいでした。
近くに寄ってみるとこんな感じで、寝室側の方も壁にしないで、建具(引き戸)をつけております。
棚さえ取ってしまえば、行き来が簡単にできるわけです。
しばらくは収納としてお使いになるのでしょう。
事務所側の収納は右の方にも並んでついておりますが
こちらの奥は、壁で仕切られております。
扉を全部閉めるとこんな感じです。
収納用の3枚引き戸を利用しています。
建具は、ウッドワンのピノアースを使っております。
ニュージーランドの無垢集成パイン材製です。自然塗料仕上げです。
こちらの写真は、寝室側です。
右側の棚の部分が、事務所スペースとの出入り口。片引き戸をつけております。
棚も可動棚にしており、お住まいになってから、建て主様が、簡単にはずせるようにしております。
私も病気の夫の介護の経験がありますが、介護はある日突然やってきますからね~。それから改修では遅い!
いろいろ考えていらしたよい息子さんご家族です。
開口巾は、3尺です。通常の部屋の入り口広さを確保しております。
最近は、引き戸でも下レールは埋め込みになっていますから、床にもほとんど段差はできませんね。
ブログランキング、ぽっちっ、と押していただく用の画像を変えてみました。
ちょっとかわいい感じにしてみました~
今後ともよろしく応援お願いいたしまーす
posted by 野瀬有紀子
いつも応援ありがとうございます。
お手数ですが、見ましたよ、のサインに
下の2つ、ポチッ、ポチッと押して下さると励みになります!
年末年始休みは、12月29日~1月5日までとなります。
1月6日(金)より平常通り営業いたします。
***********************************
<女性建築士、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり>
のせ一級建築士事務所
住まいの建築、リフォーム、購入を考えていらっしゃる女性のためのサポート、セカンドオピ二オン専門の建築士事務所です。
間取りのセカンドオピニオン、キッチンのセカンドオピニオン
収納のセカンドオピニオン、トイレや洗面空間のセカンドオピニオン
リフォーム・リノベーションのセカンドオピニオン、注文住宅のセカンドオピニオン
御建て替えのセカンドオピニオン などに対応致します。
もちろん、計画段階、決定までのサポートをさせていただきます。
計画中、何度でもご相談いただけるように、時間単位での、ご相談、サポート費用設定となっております。
1時間3,400円(税込み)、どうぞお気軽にご相談ください。
ご相談、サポート対応日は、毎週火曜日、水曜日、金曜日、土曜日
10:00~18:00です。
●のせ一級建築士事務所 ホームページ↓↓↓
http://forest-green.wixsite.com/nose-architect
●専門家プロファイルもどうぞご覧ください。こちらの問い合わせフォームからご連絡いただいてもOKです。↓↓↓
http://profile.ne.jp/pf/nose-architect-noseyukiko/
小さな小さな事務所ですが、どうぞお気軽にお越しください。↓↓↓
〒178-0063
東京都練馬区東大泉3-22-21 メゾンユニA棟1F (パーキングのご用意もございます。)
電話 03-5935-8330 (不在時は、留守電にご連絡先などを入れてください。)
<アクセス>
電車/西武池袋線・副都心線・有楽町線 大泉学園駅徒歩5~8分
バス/吉祥寺より【吉61、62】新座栄行、都民農園セコニック行30分 整備工場下車(大泉学園北口)徒歩3分
大泉学園南口行30分 大泉学園南口下車 徒歩10分
バス/成増駅より【泉33、34】大泉学園北口行25分 整備工場下車徒歩3分
バス/朝霞駅より【泉32】大泉学園駅北口行30分 整備工場下車徒歩3分