aya の寫眞日記

写真をメインにしております。3GB 2006/04/08

130927 虎杖浜駅 室蘭本線

2014-04-21 19:53:42 | 室蘭本線
P9272184
Olympus E-620 Olympus ZD14-54mm

国道を右に入ると虎杖浜駅である。

P9272185
駅舎の左手に自転車置き場がある。

P9272186
駅舎の前にやはり公衆電話がある。

P9272187
待合室は綺麗で明るく気持が良い。

P9272190
お金や乗車券を出し入れするお皿があるので、ここが駅長事務室の窓口だったろう。

P9272191
―と、写真を撮っていると「列車が通過します」と案内があって急行列車が通っていった。

P9272194
ホームに出る。無人駅なので切符回収箱がある。

P9272195
ホームに出て登別方面を見る。

P9272196


P9272197
跨線橋の上から自転車置き場を見る。

P9272199


P9272200


P9272203
サッポロビール提供駅名表示

P9272211
駅舎から国道、太平洋を見る。

P9272213


P9272214

P9272218
虎杖浜駅前通り

P9272219

P9272220

P9272224
駅から登別寄りに短期間で営業を終えた鰻屋の跡があった。
温泉が出るから鰻の養殖をしたのかもしれないが、虎杖浜は毛ガニでしょ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130911 竹浦駅 室蘭本線

2014-02-13 19:34:48 | 室蘭本線

E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 14.0 mm f/6.3 1/400sec ISO200
国道から山手の道の奥に竹浦駅が見えます。


E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 14.0 mm f/5.6 1/320sec ISO200
駅長室の窓にはベニヤ板が張ってあります。


E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 29.0 mm f/6.3 1/320sec ISO200
入口は、アルミの引き戸が入っています。


E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 40.0 mm f/5.6 1/320sec ISO200
駅舎の左手には跨線橋があり、烏の縄張りのようです。


E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 31.0 mm f/5.6 1/400sec ISO200
駅舎の入り口には、小学生が描いたであろうポスターが張ってあります。


E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 14.0 mm f/2.8 1/100sec ISO200
待合室の様子です。 掃除が行き届いています。


E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 14.0 mm f/2.8 1/50sec ISO400
正面にかつては窓口があったのであろう、窓口用の照明とカウンターがあります。


E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 20.0 mm f/3.5 1/160sec ISO200
待合室の戸は開いていて、錆びた線路が見えます。


E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 14.0 mm f/5.6 1/400sec ISO200
改札口から跨線橋が見えます。
跨線橋から線路の向こう側へと階段が降りています。



E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 17.0 mm f/4.5 1/250sec ISO200
駅名がやはらかなひらがなで書かれています。
「たけくらべ」の言葉が浮かんできます。



E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 20.0 mm f/6.3 1/640sec ISO200



E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 54.0 mm f/5.6 1/400sec ISO200



E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 14.0 mm f/7.1 1/400sec ISO200


E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 14.0 mm f/7.1 1/500sec ISO200


E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 14.0 mm f/7.1 1/400sec ISO200


E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 14.0 mm f/6.3 1/400sec ISO200


E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 14.0 mm f/5.6 1/320sec ISO200
跨線橋を山側へわたると、町が開けています。


E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 14.0 mm f/8.0 1/500sec ISO200
左手には、国道の奥に海が光っています。


E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 25.0 mm f/5.6 1/320sec ISO200


E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 25.0 mm f/9.0 1/640sec ISO200
跨線橋は線路で分断された町をつないでいますが、


E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 27.0 mm f/4.5 1/160sec ISO200
駅舎につきものの公衆電話と郵便ポスト


E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 14.0 mm f/5.6 1/320sec ISO200
駅舎の脇に共同便所があります。


E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 25.0 mm f/7.1 1/400sec ISO200
線路と国道の間に竹浦駅前通りが走っています。


E-620 Olympus Zuiko Digital 14-54mm F2.8-3.5 II 14.0 mm f/6.3 1/400sec ISO200
駅から海を見ます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130730 北吉原駅 室蘭本線

2013-12-07 19:50:01 | 室蘭本線
DSC_2906
Nikon D200 AF-S NIKKOR18-70mmF3.5-4.5GED
非常に変わった形をした駅である。

DSC_2907 (1 / 1)

DSC_2908

DSC_2909

DSC_2911

DSC_2913

DSC_2916

DSC_2917

DSC_2918

DSC_2925

DSC_2926

DSC_2927

DSC_2928

DSC_2929

DSC_2930

DSC_2937

DSC_2945
海が近いのでカモメが飛び交っています。

DSC_2949

DSC_2952

P1000106
Panasonic DMC-LX7


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130707 萩野駅 室蘭本線

2013-09-30 19:27:54 | 室蘭本線
DSC_2737
すべて Nikon D200 AF-S NIKKOR18-70mmF3.5-4.5GED
室蘭本線 萩野駅

DSC_2738


DSC_2741

DSC_2742

DSC_2746

DSC_2748
駅長事務室

DSC_2749
平成23年4月1日から無人駅となった。

DSC_2751
自動切符発売機

DSC_2752
椅子に座布団が置かれている。

DSC_2753
駅から直接ホームに入ることはできない。

DSC_2754
跨線橋を渡ってホームに降りることになる。

DSC_2755

DSC_2757

DSC_2762
突然、寝台特急トワイライトEXPが通過して行った。

DSC_2766

DSC_2767
駅裏に広がる住宅街

DSC_2768
鉄道線路と海岸との間に国道が走っている。

DSC_2769

DSC_2771
こちら側には5本の線路が走っているが、夏草に覆われていて使われているとは思われない。

DSC_2775

DSC_2776
広い駅構内を歩行者と自転車用の跨線橋が跨いでいる。

DSC_2779
以前は貨物の取扱が多かったことが伺われる。

DSC_2780

DSC_2788
貨物列車が通り過ぎる。

DSC_2789

DSC_2793
駅前広場にある公衆電話

DSC_2794
駅舎の横にある郵便ポスト

DSC_2796

DSC_2799

DSC_2802

DSC_2805
駅の両側に十分な量の自転車置き場がある。

DSC_2811

DSC_2813
特急スーパー北斗16号が走り抜ける。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130702 白老駅 室蘭本線

2013-08-05 16:20:09 | 室蘭本線
DSC_2663
Nikon D200 AF-S NIKKOR 18-70mm

DSC_2665

DSC_2668
駅には必ずある公衆電話

DSC_2672
と、郵便ポスト

DSC_2674

DSC_2675

DSC_2676

DSC_2677

DSC_2678

DSC_2716

DSC_2712

DSC_2679
駅の裏側にある製材工場

DSC_2680

DSC_2681

DSC_2683

DSC_2685

DSC_2686

DSC_2688

DSC_2690

DSC_2692

DSC_2694

DSC_2697

DSC_2695

DSC_2699

DSC_2701

DSC_2702

DSC_2703

DSC_2707

DSC_2709

DSC_2710





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130630 社台駅 室蘭本戦

2013-08-01 19:36:23 | 室蘭本線
DSC_2619
Nikon D200 AF-S NIKKOR 18-70mm

DSC_2620

DSC_2621

DSC_2622

DSC_2623

DSC_2626
駅ノートがあるということは、秘境駅ってことか

DSC_2627

DSC_2628

DSC_2630

DSC_2631

DSC_2632

DSC_2633

DSC_2635

DSC_2636

DSC_2638

DSC_2640

DSC_2642

DSC_2643

DSC_2645




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130625 錦岡駅 室蘭本線

2013-07-20 16:50:54 | 室蘭本線
DSC_2547
Nikon D200 AF-S NIKKOR 18-70mm

DSC_2548

DSC_2550

DSC_2551

DSC_2592

DSC_2553

DSC_2554

DSC_2555

DSC_2557

DSC_2559

DSC_2560

DSC_2563

DSC_2565

DSC_2570

DSC_2573

DSC_2582
ペンタックス67を持った撮り鉄君が・・・。

DSC_2591

DSC_2598

DSC_2597

DSC_2600
駅前に広い自転車置き場が用意されています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130613 糸井駅 室蘭本線

2013-07-10 21:15:51 | 室蘭本線
P6132256
すべてOLYMPUS OM-D E-M5 Olympus ZD14-54mm

P6132280

P6132257

P6132258

P6132259

P6132260

P6132261

P6132262

P6132263

P6132264

P6132266

P6132267

P6132268

P6132272

P6132273

P6132276

P6132277

P6132278

P6132279

P6132281


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

121029 青葉駅 室蘭本線

2013-04-02 11:55:50 | 室蘭本線
DSC_2153
すべてNikon D200 AF-S NIKKOR 18-70mm 1:3.5-4.5G ED

DSC_2154

DSC_2155

DSC_2156

DSC_2157

DSC_2158

DSC_2159

DSC_2160

DSC_2161

DSC_2162

DSC_2164

DSC_2165

DSC_2171

DSC_2172

DSC_2173




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

120808 沼ノ端駅 室蘭本線

2013-03-21 16:13:25 | 室蘭本線
P8071681
OLYMPUS E-620 ZUIKO DIGITAL 14-42mm/F3.5-5.6

室蘭本線沼ノ端駅である。

P1010764
Panasonic LUMIX DMC-G1 LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH/MEGA O.I.S.

駅の横には沢山の自転車が置けるようになっている。

P8071684
OLYMPUS E-620 ZUIKO DIGITAL 14-42mm/F3.5-5.6

あのガラス張りの建物は自由通路の階段室なのだ。これは特急が停車した記念に建てられたらしい。

P1010774
Panasonic LUMIX DMC-G1 LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH/MEGA O.I.S.

この自由通路の右側に建物があるが旧沼ノ端駅らしい。駅定番の公衆電話と郵便ポストがある。

P1010769
Panasonic LUMIX DMC-G1 LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH/MEGA O.I.S.

自由通路階段室から駅前を見る。

P8071678
OLYMPUS E-620 ZUIKO DIGITAL 14-42mm/F3.5-5.6

自由通路から苫小牧側

P1010768
Panasonic LUMIX DMC-G1 LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH/MEGA O.I.S.

自由通路は跨線橋となっていてお客が待っていた。

P1010765
Panasonic LUMIX DMC-G1 LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH/MEGA O.I.S.

ホームに降りるところに時刻表と料金表があり、乗車券自動販売機,改札機がある。

P1010766
Panasonic LUMIX DMC-G1 LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH/MEGA O.I.S.

P1010767
Panasonic LUMIX DMC-G1 LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH/MEGA O.I.S.

P1010776
Panasonic LUMIX DMC-G1 LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH/MEGA O.I.S.

P8071666
OLYMPUS E-620 ZUIKO DIGITAL 14-42mm/F3.5-5.6

奥の線路に珍しい車両が停まっている。

P8071668
OLYMPUS E-620 ZUIKO DIGITAL 14-42mm/F3.5-5.6

P8071669
OLYMPUS E-620 ZUIKO DIGITAL 14-42mm/F3.5-5.6

P8071676
OLYMPUS E-620 ZUIKO DIGITAL 14-42mm/F3.5-5.6

車両に軌道施設工業株式会社の名前が見える。線路を敷く時に使われる車両なのであろうか。

P8071685
OLYMPUS E-620 ZUIKO DIGITAL 14-42mm/F3.5-5.6

駅前の商店

P8071687
OLYMPUS E-620 ZUIKO DIGITAL 14-42mm/F3.5-5.6

駅前通り

P1010770
Panasonic LUMIX DMC-G1 LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH/MEGA O.I.S.

駅前ロータリーと客待ちタクシー。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする