aya の寫眞日記

写真をメインにしております。3GB 2006/04/08

160913 何という虫だろうか

2016-09-13 22:04:26 | 
虫の苦手な人は"閲覧注意" 見ないでください。

何という虫だろうか




'16/09/21追記 :
実は保健所に照会していたのが本日回答があって、虫の名前は「ヒメシカシラミバエ」とのこと。
鹿などにはつくが人間にはつかず吸血もしないので感染の恐れはないーとの返事で、ひとまず安心した。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

150623 カシワマイマイの幼虫 Nikon D200

2015-06-24 20:48:32 | 
DSC_4084

しっかりと撮影したいので身柄を確保して拘留した。
首の付け根というか、顎の後ろ側当たりから左右に触覚のように毛の束が延びている。
尻にも毛の束が四方に延びている。


DSC_4097

身体の毛は、体表から生えているのではなく、トーチカのような突起に数本づつ生えていて、ひょっとして、そこから毒液が毛に供給されているような構造をしている。
体の下には、意外と太い足が数本、対になっているようだ。
かなりの距離を移動していたので、この足を見てさもありなんと納得した。
撮影後、確保した場所の近くで蕗の葉の上に釈放した。




Nikon D200
Micro-NIKKOR 55mmF2.8







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

150620 毛虫 RICOH Caplio GX100

2015-06-22 20:02:00 | 
R0016320 (1 / 1)

車のボンネットの上に木から何かが落ちてきた。

R0016321 (1 / 1)

近寄ってみると毛虫だ。

R0016322 (1 / 1)

フロントガラスまで進んできたが走れば飛ばされるだろうと思って家まで走ったきたが、走っている間はしっかりとガラスに捕まって吸い付いている。
信号で止まれば動き出す。


R0016324 (1 / 1)

写真を撮ってパソコンで調べたが、なかなか分からない。
3日目の今日、やっとそれらしいのを見つけた。
昆虫ブログ むし探検広場」の記事で、毒蛾の「カシワマイマイ」の幼虫らしいが、毒は無いそうだ。




RICOH Caplio GX100



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

140531 山菜採り ダニのお出迎え

2014-05-31 20:39:14 | 

DMC-FT1 4.9 mm f/3.3 1/1000sec ISO80


シェルパのオイル交換も終わったしリアブレーキマスターシリンダーガードも付いたのでフキを採りに出かけたが、フキを目指して数歩歩いただけで早速歓迎のお出迎えを受けた。

DMC-FT1 4.9 mm f/3.3 1/1000sec ISO80


DMC-FT1 4.9 mm f/3.3 1/800sec ISO80


車がひっきりなしに通る産業道路の脇なのだが、これらの宿主の彼らの通り道でもあるのだろう。

DMC-FT1 4.9 mm f/3.3 1/800sec ISO80


DMC-FT1 9.8 mm f/4.9 1/400sec ISO80


天敵のオオカミの導入も話としては出ているが、今のままなら彼らの食糧が無くならない限り個体数の減少は見込まれない。

DMC-FT1 9.8 mm f/4.9 1/400sec ISO80


DMC-FT1 9.8 mm f/4.9 1/100sec ISO400


彼らの肉はフランスでは高級食材とのことだが、この地でもそう遠くない過去に缶詰工場があったのだ。
羊の肉も高騰しているとのこと、捕獲して食べることにしてはどうだろうか。


DMC-FT1 9.8 mm f/4.9 1/100sec ISO400


ダニに血を吸われた鹿肉を喰っても大丈夫なのだろうか。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130813 せみ LX7 と E-M5

2013-10-18 22:05:18 | 

蝉の鳴き声の洪水です。

P8132481
OLYMPUS OM-D E-M5 Olympus ZD14-54mm

P8132488
OLYMPUS OM-D E-M5 Olympus ZD14-54mm

P8132494 (1 / 1)
OLYMPUS OM-D E-M5 Olympus ZD14-54mm

P1000298
Panasonic DMC-LX7

P8132503
OLYMPUS OM-D E-M5 Olympus ZD14-54mm

P8132508
OLYMPUS OM-D E-M5 Olympus ZD14-54mm

P1000305
Panasonic DMC-LX7

P8132567
OLYMPUS OM-D E-M5 Olympus ZD14-54mm

P8132584
OLYMPUS OM-D E-M5 Olympus ZD14-54mm

P1000339
Panasonic DMC-LX7

こういう時にはストロボ内臓が良い。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130718 虫たちの季節

2013-08-25 19:38:08 | 
P7182399
OLYMPUS OM-D E-M5 Olympus ZD14-54mm

P7182405

P7182406

P7182408

P7182409

P7182411

P7182423

P7182426 (1 / 1)

P7182432

P7182434

P7182448 (1 / 1)

P7182454

P7182459

P7182464

P7182466

P7182468
今日会った最初で最後の人


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

130718 マダニですか

2013-08-22 21:37:41 | 
P7182460
OLYMPUS OM-D E-M5 Olympus ZD14-54mm

これってマダニですか?

P7182460 (1 / 1)

拡大画像トリミングしました。

P7182461

足の先が二つに分かれてハサミのようになっていますね。これでしっかりとつかまるのでしょうか。

P7182461 (1 / 1)

P7182463

シュルツェマダニっていうのでしょうか。

P7182463 (1 / 1)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

120718 名前を教えてください

2012-07-19 17:14:01 | 

R0015519 (1 / 1)
RICOH Caplio GX100


風呂に入っている時に気が付きました。左の二の腕に黒い物がありました。軽くほろっても落ちないので、良く見ると小さなクモの様な物でした。強くつまんでも潰れないので、取り敢えず洗い桶の中に入れておくと動いています。あわててフィルムケースの中に入れて後で調べようと隔離しました。山から連れてきたのかと、一応ダニを疑い身体を点検しました。


R0015524 (1 / 1)
RICOH Caplio GX100


風呂から上がって観察したが3mm程の大きさでよく分かりません。フィルムケースの中にアルコールを入れて取り敢えず昇天してもらいました。
翌朝フィルムケースから取り出すと羽を広げていました。とても羽があるようには見えませんでした。
上の写真は、爪楊枝の先に付けたもので、足を伸ばそうとしたが硬直していてうまくいきません。
下の写真は腹部です。
この虫の名前を教えてください。


虫の名前、教えて頂きました。
「シラミバエ」というそうです。
これには2種類あって、「ヒメシカシラミバエ」と「ニッポンシカシラミバエ」
「ヒメシカシラミバエ」は初夏から夏まで、「ニッポンシカシラミバエ」は秋に発生するそうで、これから推測すると「ヒメシカシラミバエ」が正解らしいです。

シカに寄生(吸血)し、ホストに取り付くと翅を落とすとのことで、有翅のものは未吸血の個体ということになるわけで、まずはひと安心しています。ーーー'12/07/21追記

参考サイト
http://spatica.blog60.fc2.com/blog-entry-391.html
http://d.hatena.ne.jp/kazuyo1014/20120221/1329813476







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110813 珍客

2012-02-03 19:55:37 | 
P8130622-1
OLYMPUS E-620 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5

玄関先に見たこともない虫がいた。
とりあえず急いでOLYMPUS E-620を持ち出して撮影した。
こんな時、液晶画面が動くE-620は重宝する。
ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5は近接撮影に強いので、寄れるところまで寄る。

後で調べると、「ルリボシカミキリ」とな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする