
下に行くにつれて生えている植物の種類も多くなってくる。
これは漆です。
ビロードのように綺麗です。
この山は一箇所にかたまっている事が多いようです。

漆が木の根から幹へ巻き付いています。

散策道路の案内があります。
もう少しで登山口へ付くでしょう。 15:18

セミの声がしました。
低い所からです。
目の前の茂みに居ました。

15:24 Aコース登山口に到着です。
・・・! 予想される時間になってもラストの人が着きません。
メンバーで、間違って林道を降りた人もいたので、二手に分かれて探しに行くことになりました。
1 Aコースを登る。
2 林道の出口から登る。
3 林道と登山道の交点までに会わなければ、林道に出てくるまでにトラブルがある。
と想定して我が班は林道を登り始める。
山の中を歩ける人なので、道から外れていなければ良いが…
携帯電話は圏外で通じない。
15分ほど歩いた時電話が通じて、合流の知らせ。よかったー
17:30 温泉に向かって出発
顛末:林道を下った。30分ほど歩いて間違いに気づき交点まで戻り正規の登山道を下山した。事前に配付した地形図は車の中!