aya の寫眞日記

写真をメインにしております。3GB 2006/04/08

111211ウオーキングシューズ

2012-01-16 11:52:11 | Weblog
P1010528
Panasonic LUMIX DMC-G1 LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH/MEGA O.I.S.

111208にICEBugの靴を買ったのだが、あの靴を普段履きにすることができないことが分かった。
あの靴で車を運転し、お店に買物に行くというのは無理がある。


P1010527
Panasonic LUMIX DMC-G1 LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH/MEGA O.I.S.

出遅れたが紳士靴の店に出掛けた。
スノーシューズは各社から各種出ていたが、靴底のパターンや足入れ感、履き易さなど気に入ったものが見つからない。
店員に圧雪や凍結路で一番滑らない靴を出してもらったのが、これだ。
ヨネックスのウォーキングシューズ、パワークッションMC21S \15,750


くつ
くつ

アウトソールにガラス繊維を配合した「アイスキャッチソール」が雪道や凍結路をとらえて強いグリップ性を発揮するという。
また、生卵が割れずに跳ね返る「パワークッション」をミッドソールかかと部と踏みつけ部及びインソールに採用して、着地時の衝撃吸収と蹴り出し時の推進力を高め、筋肉への負担を軽くし、軽快な歩行を実現するのだそうだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

110313 東北地方太平洋沖地震

2011-03-13 14:11:14 | Weblog
110313DSC_0911
Nikon D200/AF50mmF1.4

東北地方太平洋沖地震の被災地ならびに被災した方々に対しお見舞い申し上げます。

110313P1010176
Lumix DMC-G1/G14-45

かってない大きな被害であり、心痛いかばかりかと拝察しますがお見舞いの言葉が見つかりません。
ただ祈るばかりであります。

110313R0014968
RICOH Caplio GX100

当地は震度4の地震でありましたが、地震並びに津波による被害は今のところありません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09トライアル帯広大会 9sec.

2009-06-30 14:53:20 | Weblog
DSC_8679
Nikon D200/VR18-200 DSC_8679
第9セクションに向かう移動路

DSC_8641
Nikon D200/VR18-200 DSC_8641
川べりに第9セクションのインがある。

DSC_8642
Nikon D200/VR18-200 DSC_8642


DSC_8643
Nikon D200/VR18-200 DSC_8643


DSC_8646
Nikon D200/VR18-200DSC_8646


DSC_8647
Nikon D200/VR18-200DSC_8647


DSC_8648
Nikon D200/VR18-200 DSC_8648


DSC_8650
Nikon D200/VR18-200 DSC_8650


DSC_8651
Nikon D200/VR18-200 DSC_8651
川床の様子を見てラインを決めるか

DSC_8655
Nikon D200/VR18-200 DSC_8655
さすがIB、静かにフロントを水の中に降ろす。

DSC_8681
Nikon D200/VR18-200 DSC_8681


DSC_8682
Nikon D200/VR18-200 DSC_8682
この装備はどういう効果があるのでしょうか?
初めて見たような気がします。

DSC_8684
Nikon D200/VR18-200 DSC_8684


DSC_8685
Nikon D200/VR18-200 DSC_8685


DSC_8689
Nikon D200/VR18-200 DSC_8689
ーん!

DSC_8690
Nikon D200/VR18-200 DSC_8690
後輪が岩に乗らなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化するウィルス

2009-05-19 10:15:35 | Weblog

渡航歴のない人から豚インフルエンザ改め新インフルエンザのウィルスが検出されたことで、日本防疫研究所が改めて遺伝子を調査したところ、新インフルエンザのウィルスは空気による移動のほかに電波による伝播機能も持つことが明らかになった、と18日発表した。
この新ウィルスは弱毒性ではあるが、この機能により広範囲に広まり多数の人が罹患する虞があるとしている。
ただ、この新ウィルスの活動期間は120時間程度であることから、この間の電波発信を抑制すれば差ほど深刻になる必要はない、などとしている。

そんな事はないか、


    Kodak DC4800


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「がんの哲学」を読んで

2008-06-02 21:03:09 | Weblog


花sakagさんの「がんの哲学」を読んで、次の文章に反応した。

「2人に1人はがんに罹るのですよ。今ここにいる半分は罹るということです。非常に確率の高い身近な病気なのです。そして、3人に1人はがんで死ぬんです。がんは予防のしようがありません。助かりたかったら、早めの検査しかありません。」


ガンは予防できない、ということに対して
二つの考え方があります。

一つは、予防できる
もう一つは、予防できない。



一つ目の予防できる。について
病気は、その時突然もらうものではなく、長い年月かけて育て上げたものだ。
という考え方。
特に毎日摂取する食物が重要な働きをしていると、いうもの。
日本人は、日本人にあった日本食を摂ることによって健康な生活を送れる。
それを阻害するのは生活習慣であると、いう。
その1 喫煙の習慣
その2 飲酒の習慣
その3 強く持続するストレス

肉食、乳製品の摂取を控えて、玄米と野菜、魚の食事を摂ること。
そして3つの生活習慣を改めることによって、いままで積み重ねられた日本人の遺伝子を狂わすことなく生活できる。としている。

家系や遺伝説に対する反論として、家族は、同じ料理を食べ続けるから同じ病気になる可能性が高い。と説明される。



二つ目の予防できない。について
生活習慣について、
②の、飲酒は自分が飲まなければ成立する。が、仕事などが円滑に進行しない虞がある。
①の喫煙の習慣については、喫煙は、自分が吸わなくとも他人の煙が、特にフィルターを通らない最もおいしい煙が労なく好まなくとも無料で吸うことができる。否、吸わされる。(最近は分煙が進んできているが)
③のストレスは、仕事をしていれば大なり小なり継続的にあるもので避けられない。とする。

玄米、野菜についても生産段階で使用される化学肥料などの薬品や、加工の際に添加される薬品については避ける術がない。
空気にしても、汚染された空気を見極めて避けることは、かなり困難である。
沢水にも、森林に空中散布された薬品が紛れ込んでいるであろうし、水道水にしても消毒の段階で薬品が入っている。
日本の世の中の生活に関する仕組みがそのように作られていて、それを拒否することが難しい。

従って、予防できない。とする。




私は、予防できる。という立場をとりたい。
私は過去、酒も煙草もやっていた。
朝歯を磨くと(この頃はなぜか寝る前にではなく朝起きてから歯を磨いていたのだ)必ずオエッとなるのだった。
当然胃がやられていたと思った。
煙草は朝起きてから寝るまで吸っていた。
酒は夜だけであった。
どちらかを止めなければまずい事になると感じていた。
煙草は止めても仕事はできるが、酒はそうはいきそうもない。
、ということで煙草を止めることにした。
数回の失敗、挫折を味わって、今回の禁煙が最も長く、40年ほど続いている。

15年ほど前から薬を飲みながらでも酒を飲んでいた。
正確には、酒を飲むために薬を飲んでいた。が正しいだろう。
一昨年12月、新しい病気と付き合うようになり、薬が1種類増えた。
昨年2月、突然といっても良いくらいに肝機能障害が現われた。

薬全部と飲酒を止めた。
病気は悪化せず、全快とはいえないが軽快し小康を保っている。

人体にとって薬品がいかに悪い影響を及ぼすのか、身をもって体験した。
友人は、たまに一杯くらいは良いだろう。と言うが、私は量を制限して飲むという技術は持ち合わせていないので、今のところ口にしていない。

酒を止めて消化器系に良い変化があった。
高価であっても無農薬や減農薬などの食材を取り入れていけば身体にもっと良い変化が起きるのではないかと楽しみになる。
そういう人が多くなれば、生産側にも変化が起こるだろう。と期待している。
予防できない状況を予防できる状況へと変えられるのではないかと、思う。

辻 信一の言う「ハチドリのひとしずく」のように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキーで散歩

2008-01-29 22:00:15 | Weblog

RICOH Caplio GX100
やっと、我が家の付近にも雪が積もった。
我が家のすぐ裏には、ちょっとした林があって散歩には丁度良い。
カメラバッグというかポーチというか、そんなものにデジタルカメラを入れ、気温を測れる時計を付ける。
アウターは、カッパの上着を着る。
メッシュの裏地が付いているので暖かい。



RICOH Caplio GX100
スキーはツーリング用のもので、ビンディングはクロカン用で3本のピンが付いているもの。
靴はくるぶしが隠れる程度の深さがあるツーリング用である。
夏用冬用の区別があるのかどうかは分からないが、持っているスパッツを付ける。



PENTAX Optio WP
先客がいて、ダブルトラック?のトレースがある。
スキー幅が合わないのでクロスさせてもらう。



PENTAX Optio WP
進んでいくと、雑木林なのに植林したように直線のスペースが見える。


PENTAX Optio WP
どこに向かって行こうが、思いのままである。


PENTAX Optio WP
夏では見ることができないたたずまいがある。


RICOH Caplio GX100
写真では、お菓子のように見えるが木のこぶである。


RICOH Caplio GX100
この木は、1度分かれてまた一緒になっている。


RICOH Caplio GX100
葉が茂る夏では見えないものがある。
何の鳥の巣なのか、わからないが、



PENTAX Optio WP
綺麗にくり抜かれたマンションの枝


RICOH Caplio GX100
葉が落ちると、木は裸になる。
骨格というか、血管というか、自然にできた骨組みの構成が良い形をしている。



RICOH Caplio GX100
上からドラミングが聞こえてきた。
捜すとアカゲラが幹をつついている。
このカメラでは、これが限界か。



PENTAX Optio WP
夕方になると、色温度が変化してディズニーの漫画の世界が写る。


RICOH Caplio GX100
こんな林でも、生き物の活動の後が残されている。
たぶん野ねずみだろうと思うのだが、鳥に狙われて捕獲された現場なのである。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2008-01-03 12:55:04 | Weblog

PENTAX Optio WP
明けましておめでとうございます。
昨年1年のご愛顧を感謝申し上げます。
本年も不定期ではありますが、写真日記を続けていきますので
お相手くださいますようお願いいたします。

皆さまのご健康をお祈りいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする