aya の寫眞日記

写真をメインにしております。3GB 2006/04/08

120727  やっぱり紋別岳

2012-07-31 13:55:26 | 山歩き

DSC_1681
Nikon D200 AF-S DX VR18-200mm F3.5-5.6


平野部の公園は風の通りが悪いので、やっぱり紋別岳に来た。だいぶリハビリも進んだと思われるので、水を1リットル多くし、カメラは重量級のNikon D200にAF-S DX VR18-200mm F3.5-5.6を付けて持って来た。登って行くと道路の落ち葉を掃除している人に出会った。

DSC_1682
Nikon D200 AF-S DX VR18-200mm F3.5-5.6


続いて道路にまで伸びた枝を刈っている人。

DSC_1683
Nikon D200 AF-S DX VR18-200mm F3.5-5.6


排水溝に溜まった落ち葉などを取り除いている人。この道路はある企業が管理していて、私たちはその道路を歩かせてもらっている。声をかけて通り過ぎる。

DSC_1684
Nikon D200 AF-S DX VR18-200mm F3.5-5.6


今まで咲いていた花は既になく、オオカメノキなのかイワガラミなのか分からないが似たような花が目につく。

DSC_1689
Nikon D200 AF-S DX VR18-200mm F3.5-5.6


今日は晴れているので頂上の構築物が見える。

DSC_1692
Nikon D200 AF-S DX VR18-200mm F3.5-5.6


この花も咲く前なのか、咲いた後なのか分からないが花の名前は調べてもわからない。

DSC_1694
Nikon D200 AF-S DX VR18-200mm F3.5-5.6


今日はここまでにして下山する。

DSC_1696
Nikon D200 AF-S DX VR18-200mm F3.5-5.6


オオイタドリが満開です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

120726 公園散歩

2012-07-31 11:22:11 | あれこれ

DSC_1670
Nikon D200 AF-S DX VR18-200mm F3.5-5.6


木陰は涼しいかと公園へ散歩に出かけた。

DSC_1671
Nikon D200 AF-S DX VR18-200mm F3.5-5.6


木漏れ日の中、主が見えない蜘蛛の巣があった。

DSC_1673
Nikon D200 AF-S DX VR18-200mm F3.5-5.6


こちらは枯れ葉がかかっていた蜘蛛の巣。

DSC_1674
Nikon D200 AF-S DX VR18-200mm F3.5-5.6


遊び場に子供の姿はない。

DSC_1675
Nikon D200 AF-S DX VR18-200mm F3.5-5.6


倒れた木は格好の遊び場なのだが、

DSC_1676
Nikon D200 AF-S DX VR18-200mm F3.5-5.6


取付道路の法面には、ご多分に漏れずセイタカアワダチソウの群落が繁茂している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

120718 またも紋別岳

2012-07-22 21:57:09 | 山歩き

P7181133 (1 / 1)
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


今日も紋別岳に来た。

P7181134
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


この山の花の時期はそろそろ終わりなのであろうか。

P7181147 (1 / 1)
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


シラカバの群生地をすぎると

P7181149 (1 / 1)
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


ダケカンバが現れる。

P7181150 (1 / 1)
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


アマニュウなのかオオバセンキュウなのか分からないが、

P7181153
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


? わからん

P7181157
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


リニュークレールを使い貼り絵風に。 

P7181158
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


雪崩の力

P7181166 (1 / 1)
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


この種は既に繁殖期か

P7181169
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


ヤグルマソウだろうか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

120718 名前を教えてください

2012-07-19 17:14:01 | 

R0015519 (1 / 1)
RICOH Caplio GX100


風呂に入っている時に気が付きました。左の二の腕に黒い物がありました。軽くほろっても落ちないので、良く見ると小さなクモの様な物でした。強くつまんでも潰れないので、取り敢えず洗い桶の中に入れておくと動いています。あわててフィルムケースの中に入れて後で調べようと隔離しました。山から連れてきたのかと、一応ダニを疑い身体を点検しました。


R0015524 (1 / 1)
RICOH Caplio GX100


風呂から上がって観察したが3mm程の大きさでよく分かりません。フィルムケースの中にアルコールを入れて取り敢えず昇天してもらいました。
翌朝フィルムケースから取り出すと羽を広げていました。とても羽があるようには見えませんでした。
上の写真は、爪楊枝の先に付けたもので、足を伸ばそうとしたが硬直していてうまくいきません。
下の写真は腹部です。
この虫の名前を教えてください。


虫の名前、教えて頂きました。
「シラミバエ」というそうです。
これには2種類あって、「ヒメシカシラミバエ」と「ニッポンシカシラミバエ」
「ヒメシカシラミバエ」は初夏から夏まで、「ニッポンシカシラミバエ」は秋に発生するそうで、これから推測すると「ヒメシカシラミバエ」が正解らしいです。

シカに寄生(吸血)し、ホストに取り付くと翅を落とすとのことで、有翅のものは未吸血の個体ということになるわけで、まずはひと安心しています。ーーー'12/07/21追記

参考サイト
http://spatica.blog60.fc2.com/blog-entry-391.html
http://d.hatena.ne.jp/kazuyo1014/20120221/1329813476







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

120711 今日も紋別岳

2012-07-12 20:24:08 | 山歩き

P7111052
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


のぎく だろうが、学名は分からない。

P7111054
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


今日も晴れて太陽の直射が辛いので、紋別岳の登山道に避難している。下から道に沿って風が上がってきて気持が良い。

P7111055
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


ヤマブキシヨウマ

P7111075
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


今日はこの種の蝶に沢山出会う。

P7111078
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


ハナニガナってのに似ているのだが。

P7111080
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


こいつがでかくなると、エゾニュウになるに違いない。

P7111082
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


ここら辺がシラカバの上限ではなかろうか。

P7111083
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


やっと5合目に着いたか。

P7111088
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


ここらあたりから雪に虐められた美形のガケカンバが見られる。

P7111090
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


葉をまとうと形の良い枝振りが隠される。

P7111099
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


緑色に光る甲冑がきれいだ。

P7111101
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


毛虫 何の幼虫だろうか。下山途中にE-M5のフラッシュの端子カバーがないことに気づいた。10分程戻りながら探したのだが、どこで落としたのか分からないし、なくても撮影に支障がないので探すのは諦めた。必要なカバーなら落下防止の工夫をしてほしいよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

120706 紋別岳

2012-07-08 14:06:40 | 山歩き

P7061010 (1 / 1)
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


今日は太陽が出て光が皮膚に射す様な日になった。ので、木が沢山生えている紋別岳へ向かった。

P7060981 (1 / 1)
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


登り始めから樽前山とは違う花に出会う。ハクサンボウフウだろうか。

P7060982 (1 / 1)
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


15分程歩いたところで携帯電話を車の中に置いてきたらしく、雨蓋の中に入っていない。ここは車上荒らしに遭ったという話を聞くところなので、窓ガラスを割られるのは嫌なので車まで戻る。最近は特に赤瀬川氏が言うところの老人力がついてきたようだ。オオバセンキュウだろうか。

P7060988 (1 / 1)
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


大きいからチシマアザミだろうか。モンシロチョウ?が蜜を吸っていた。

P7060989 (1 / 1)
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


黒い蝶もやってきて、蜂も寄ってくる。

P7060992 (1 / 1)
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


高い木があるので太陽の光が届かず涼しい。が、こらえきれなくなった汗が突然噴き出す。

P7060994 (1 / 1)
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5





P7060996 (1 / 1)
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


草木の知識がなく、この花の名は図鑑を調べても分からない。前掲の花の名も正しいのかどうかー。ヤマブキショウマって言うのかなー。

P7060999 (1 / 1)
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


これは自信を持って言える。ウド。

P7061002 (1 / 1)
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


樹林が切れ、遠望できるところにきた。天気が良すぎてガスが出ている。

P7061004 (1 / 1)
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5





P7061006 (1 / 1)
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


これはオオカメノキの花。



OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


ウグイス 歩いていると自分の縄張り宣言のためか、雌への求愛のためかかなり激しく鳴くのだが、止まってカメラを向けると途端に警戒しておとなしくなる。
今日は時間もないことなので1600の所までとする。あと3200あまり。ここまで1時間なので頂上までは3時間か。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

120702 樽前山 雨中撮影デビューE-M5

2012-07-04 19:50:11 | 山歩き

P7020922
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


E-M5防滴システム出動に最適な雲行きとなった。案の定登山口に着く頃には小雨模様となった。

P7020923
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


雨に塗れ草も木も生き生きとしている。

P7020925-1
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


イソツツジは花の時期を終え種を付けている。

P7020926-1
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


登山道にはイワブクロが咲き出している。

P7020928-1
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


タニウツギも早々に種を作る。

P7020930-1
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5





P7020931-1
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


マルバシモツケは今は盛りと。

P7020933-1
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


ヒカゲノカズラの向うにイソツツジ。上の方ではまだイソツツジは咲いている。

P7020935
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


途中、上からキャラキャラと話し声が聞こえ若い女性3人が降りて来た。山は始めたばっかりの様で、雨合羽も3人お揃いのものだった。雨対策をしっかりしていれば、この程度の雨は風情があって気持良いのだがどう感じていたのだろうか。聞いてみれば良かったと今は思うがその時は言葉をかける勇気はなかった。し、これからもできないだろう

P7020936-1
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


岩が雨に濡れると模様が浮かび上がってきて綺麗です。

P7020937-1
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


いま、イワブクロの最盛期でしょうか。

P7020939
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


ベテラン3人が下山してきました。ザックカバーもしっかりとかけて、先ほどの女子たちと比べてさすがに万全の装備です。

P7020946-1
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5





P7020952-1
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


マルバシモツケの小さな木が花をつけている。あと何年かするとここら辺も3~40センチくらいに伸びた木に埋め尽くされるのだろうか。

P7020953-1
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


ここにもイワブクロ、コメバツガザクラ、イソツツジが根付いています。

P7020954-1
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


イソツツジの群落。高度を下げるとこんな状態。上の方もあと数年でこんな風景になるのだろう。

P7020958-1
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


イソツツジ、コメバツガザクラ、ヤナギ

P7020961-1
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


マルバシモツケの群落

P7020971
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


7合目付近

P7020973-1
OLYMPUS OM-D E-M5 ZUIKO DIGITAL14-54mmF2.8-3.5


雨の日にE-M5防滴システムを持ち出した。雨よ、どんと来い、である。心配事が一つできた。風上に向かってカメラを構えるとレンズフードをしているがレンズに雨水がついてしまう。これはどう処理したら良いのだろうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする