今年2回目のディサービスに行って来ました。 6日は息子の病院の付き添いで、13日は祭日でデイサービスは休み。
I永さんの力作。 鳥居と白蛇さんと獅子舞です。獅子舞の横にはおみくじもついています。ご利益がありそうです。
佐古さんの作品。 段差と寒暖差は怖いです。気を付けなければ。今年1年も笑って過ごせます様に。
毎週、面談の方が来られ、新入りさんが増えています。 40人近くになると、椅子がいっぱいで隣との間隔が狭くなります。
マシーンも最長15分が、8分~10分に短縮されます。8台ある油圧マシーンも、スタッフに「 今日は何台しましたか? 」と聞かれますが、したくても、いつも誰かが使用中で、回ってきません。
今が一番老人が多いはず。戦後のベビーブームの人たちが70~80代。今がピークでしょう。その後は老人の数も減少するでしょう。
友人が子供相手のピアノの先生をしていましたが、子供の減少で教室が維持できなくなったと言っていました。子供の出生率低下、これは困りますね。
年末から、毎週1台ずつ油圧マシーンの使い方をスタッフが説明してくれます。
今まで、勝手に使用していましたが、どのように座って、どこを鍛えているか、どのとき力を入れるのか、説明でよくわかりました。
今回の〔 クラブ通信 Vol、5 〕の記事は、基礎代謝の低下について。
加齢と共に新陳代謝が下がってきて、動かなくても消費するエネルギー量が減るので太りやすくなるそうです。
「 運動して基礎代謝を上げ、健康寿命をしっかり伸ばしましょう。」 『 はい、頑張ります 』
今日の帰りの車は、顔見知りは一人で、後は余り面識のない方たちでした。 一人暮らしのようで「 一人だと食事を作るのが面倒で、、、」と、横の方と話していました。
利用者さんたちは、ご主人が亡くなり、お一人様が多いです。私も一人なら、食事を作るのは面倒になるだろうな。
ラーメンやうどん、市販の総菜やお寿司に弁当や外食で、手の込んだ料理はしなくなるでしょう。1人だと材料も無駄になる事が多くなるし。
今は息子がいてくれるので、何作ろうかと毎日考えています。たまに面倒くさいなと思うこともありますが、食事は誰かと食べる方が美味しいですから。幸せです。
頭も手も使うので、ボケ防止になるし、これからもお料理頑張ろう。
ありがとうございます。