ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

いつかの一品

2024-07-15 22:39:01 | 料理

コロナの後、痰がからんだ咳がなかとれません。息子の友人の知り合いも、咳がとれないようです。
それと、鼻は通っているのに、味音痴になっています。辛みなどは分かりますが、旨味が分からないので、美味しさが半減です。
料理人の方は、コロナは絶対NGですよ。

〔 魚介醤油つけ麺 〕〔 ざるラーメン 〕

                        

ヤクルトさんが配達に来てくれました。いつものヤクルト1000と一緒に、つけ麺を勧められました。雨の中、レインコートを着て来てくれたので、ひと箱頂きました。
前には歯磨き粉を勧められて買いました。どうも顔なじみになると、断れません。 歯磨き粉は今使っています。 つけ麺は舞茸の天ぷらをつけました。美味しかったです。 ざるラーメンは市販品です。

〔 あん食パン・キウイフルーツ・味玉・トマト 〕〔 あん食パン・焼きナス・コーン・トマト 〕〔 サンドイッチ・リンゴ・かぼちゃサラダ・トマト 〕

                        

〔 ざるそば・納豆の天ぷら 〕〔 リコッタチーズ 〕

                        

☆大葉は昨年植えて、種が出来て枯れたままにしていたら、種が飛んで、どの鉢植えからも新芽が出て嬉しい悲鳴です。大葉を洗って水気を拭いて粉をふり納豆を混ぜて乗せ半分に折ります。
てんぷら粉をつけ揚げます。( かこさんのブログより。)  リコッタチーズは私の好きなチーズです。生協で見つけたら買います。蜂蜜をかけて旨し。

〔 新生姜 〕〔 レタス焼き飯・トマト・新生姜・味噌汁 〕〔 麻婆豆腐 〕  

                         

今年も新生姜の甘酢漬けをつけました。昨年は、お寿司屋さんみたいに薄切りを漬けましたが、売れ行きが悪かったので、今年は拍子切りとザク切り。美味しく漬かりました。

〔 トマト 〕〔 鯵フライとトマトの天ぷら 〕〔 ゴーヤ 〕〔 ゴーヤチャンプル 〕

                    

我が家のトマトとゴーヤが採れました。 いつも収穫量は少ないですが、美味しくいただきました。

〔 ズッキーニとトマトのチーズ焼・ピーマンの塩昆布和え 〕〔 ズッキーニとチキンのソティー・ハラス・キュウリ、ワカメ、シラスの酢の物 〕〔 糸コンの明太子バター炒め 〕

                        

☆ズッキーニとベーコン・ミニトマトを炒めて塩コショウ。器に盛り、とろけるチーズをかけグリルで焼く。( かこさんのレシピ )ベーコンの代わりに海老も美味しいそうです。

〔 キュウリの古漬け 〕〔 古漬け入りポテトサラダ 〕〔 豚ロースステーキ 〕

                         

☆きゅうりを数本忘れるぐらい漬けた大好きな古漬けです。写真では青いですが、実物はもっと茶色いです。生姜をすって味の素と醤油を混ぜてお茶漬けに。旨し。
古漬けを刻んでポテサラに。いぶりがっこも美味しいですが、これも美味しかったです。

〔 えのきと揚げの柳川風 〕〔 アボカドの梅肉和え 〕〔 ジャガイモとベーコンの明太チーズ焼 〕

                        

☆えのきだけ・揚げ・豚肉を煮て卵でとじる。ネギを散らす。
☆アボカド・オリーブオイル・梅肉を混ぜて千切り大葉を飾る。アボカドが少なかったので、トマトをプラス。( 2品ともブログ友さんのレシピ )どちらも好評でした。
☆薄切りじゃがいもをレンチン。ベーコンと明太子とチーズをのせ焼く。旨し。

〔 ナスのオーブン焼き 〕〔 千切りキャベツの豚バラまき 〕〔 煮物 〕

                        

☆ナスにチーズとパン粉をのせオーブンで焼く。 パン粉がパリパリして香ばしい。
☆千切りキャベツを豚バラで巻き、塩コショウしてレンチン。大根おろしとネギを散らす。 少し味が薄かったので大根に醤油を少々。 ( 2品とも生協の利用者さんのレシピ )

〔 シシャモ 〕〔 ピーマンしらす 〕〔 きゅうりと豚肉の塩昆布炒め 〕

                        

☆生ピーマンを半分に切って種付きのまましらすをのせるだけ。私も息子も大好きです。大食いの谷やんのレシピですが、もう、1年以上更新がありません。 待ってます~。
☆豚肉を炒め、きゅうりと酒を加え、油がなじんだら塩昆布を加えてさっと炒め合わせる。簡単で美味しい。息子もパクパク。( 生協のレシピ )

ここからは息子の料理〔 カルボナード・にんにくトマトスープ・素麺とチーズのお焼き 〕〔 アラビアータ 〕〔 トリュフ&ペコリーノチーズパスタ 〕

                        

スーパーで、すね肉を見つけたので、ベルギーの郷土料理・すね肉の黒ビール煮込みを作ってくれました。にんにくトマトスープは旨し。前日の素麺の残りにチーズを混ぜ焼きました。これもパリパリして旨し。
フォアグラとキャビアは何度か食べましたが、トリュフは加工されたのやトリュフ入りやトリュフ風味しか食べたことがありません。
パスタの上にスライスしたトリュフがかかっているのを食べたいけれど、近場のお店ではありません。いつか連れて行ってください。
                  
                                       

             ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます。  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ららぽーとへ買い物に

2024-07-15 01:34:08 | 趣味

犬散歩で、あちこちの庭から蝉が鳴き始めました。
我が家の小さい庭の胡瓜に抜け殻があるのを見つけました。 よくこんな狭い硬い土の中で7~8年も生きていたんだね。感動です。

          

オスカーの五郎ちゃんのミルワームを買いに「 ららぽーと 」に行って来ました。
ランチは「 つじ田 」で、味玉つけ麺 1250円。 初めてのお店ですが、付け汁が濃厚で麺も美味しかったです。リピあり。

                

「 KALDI 」と「 ロピア 」で買い物をして、道をはさんだ爬虫類ショップ「 ROCKSTAR 」で、ジャイアントミルワームを購入。
このお店は、自宅近くにあった支店が閉店して、本店のみになりました。少し遠くなりました。前は40匹800円だったのが1000円に値上がりしていました。でも、品は良し。

           お取り寄せのポートの筋子が手に入らなくなったけれど、ロピアの筋子は安くて味は遜色なし。

早速五郎ちゃんに1匹。凄い迫力です。可愛いな。

          

プレコのお父さん。いつ見ても、さかさまで同じ格好です。

                  

プレコのお母さん。大きくなりました。 子孫繁栄に励んでいます。

                        

白い赤ちゃんがいっぱい生まれますが、黒は育つのに、白いのはいつの間にか消えて育ちません。アルビノは弱いようです。

                        

唯一1匹だけ育ってくれています。

                        

黒い子たちは、大きくなって、増えています。

                            

ディスカスは繁殖を止めたので、この子たちが最後の子たちです。家で生まれた子なので、寿命ははっきりはわかりませんが、今、8年目です。
数匹亡くなりましたが、一日でも長生きしてほしいです。 金魚もグッピーたちも元気です。

          

 

         

             ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます。 

 

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする