11日にマスターとママと3人でお墓参りに行ってきました。
さすがお盆で、道路は渋滞で、お墓はお墓参りの人で賑っていました。 平日はすぐに入れるランチも待ち時間あり。
お墓の広場ではテントが張られ、沢山の人が椅子に座り、外で若い大道芸人が暑い中で芸を披露していました。
12日は、お寺さんがお参りにに来てくださり、13日は実家のお墓参りに行ってきました。
妹が12日に参ってくれているので、13日は私だけでお墓参りするため、いつも妹の家に行くとき使う高速道路でなく、一人では初めて乗る高速道路で行きました。
ドキドキで入ってみると、対面一車線で前の車について行くだけで、追い越しもあおられることもなく、楽々で1時間ほどで到着。
並んでいる父母と弟と叔父のお墓に参って妹の家に。
お昼は、妹が一度行きたいと言っていた隠れ家的お蕎麦屋さんへ。
普通の住宅をお店にしていて、いつも満員で数量限定なので数回訪ねても入れなかったお店です。
私は、本日限定の味つけ半熟たまご入りとろろつけそば。( 限定大好きです ) 妹は、きのこおろしそば。 そばプリンは8個限定で残念ながら売り切れです。
食事の後は、妹と一緒に93歳の伯母に会いに母の実家へ。 伯母は変わらず元気で、喜んでくれました。
母亡きあとほとんど入り浸って、いとこたちと一緒に世話をしてもらい、私にとっては第2の母親です。
伯母は、体も元気で何より頭がしっかりしていて、幸せに暮らしているのが嬉しかったです。
久しぶりに従兄夫婦とも会い、昔話と近況を報告しました。
私も妹も経験している嫁姑との同居は、いい事も辛い事もたくさんあります。
伯母の性格の良さもありますが、楽しそうな伯母を見ていると、いとこのお嫁さんには感謝です。
帰りに野菜をいただき、叔母には『 元気でいてね、また来るね 』と、家を後にしました。
母の実家の前の、祖父の実家にも挨拶して、おじさん、おばさんに父が一人暮らしをしていた時にお世話になったお礼と昔話。
父を引き取り数年。 亡くなって10年。 お墓参りに来てもほとんど寄ることがないので懐かしんでくれました。
昔は大きな下駄屋さんで、桐下駄を職人さんを使って材木から製造して販売していました。 今は履物全般の卸を扱っています。
子供の頃、職人さんが木を組んで干し、カンナで木を削って、ノミで彫り、磨いて穴をあけ鼻緒を付け、どんどん下駄になっていくのを飽きもせず眺めていました。
楽しかった思い出がどんどんよみがえります。 これもお盆のいいところかも。 お土産にサンダルをいただきました。
次は父の実家と、隣の父の弟の家に挨拶。 従姉妹夫婦が帰っていて久しぶりに会いました。
いつもは墓参りをしてとんぼ返りをしていましたが、久しぶりに伯母やいとこ、おじさん、おばさんに会えて懐かしかったです。
また、会える日まで皆さんお元気で
姪っ子からのプレゼント。 サボテンの寄せ植えとビーズのドナルド。 ミッキーの下駄。
指を広げて履くのは久しぶりです。 ちょっと玄関先に出るときや、庭いじりに楽です。 ありがとう!
ぽちっとひと押しお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございます
さすがお盆で、道路は渋滞で、お墓はお墓参りの人で賑っていました。 平日はすぐに入れるランチも待ち時間あり。
お墓の広場ではテントが張られ、沢山の人が椅子に座り、外で若い大道芸人が暑い中で芸を披露していました。
12日は、お寺さんがお参りにに来てくださり、13日は実家のお墓参りに行ってきました。
妹が12日に参ってくれているので、13日は私だけでお墓参りするため、いつも妹の家に行くとき使う高速道路でなく、一人では初めて乗る高速道路で行きました。
ドキドキで入ってみると、対面一車線で前の車について行くだけで、追い越しもあおられることもなく、楽々で1時間ほどで到着。
並んでいる父母と弟と叔父のお墓に参って妹の家に。
お昼は、妹が一度行きたいと言っていた隠れ家的お蕎麦屋さんへ。
普通の住宅をお店にしていて、いつも満員で数量限定なので数回訪ねても入れなかったお店です。
私は、本日限定の味つけ半熟たまご入りとろろつけそば。( 限定大好きです ) 妹は、きのこおろしそば。 そばプリンは8個限定で残念ながら売り切れです。
食事の後は、妹と一緒に93歳の伯母に会いに母の実家へ。 伯母は変わらず元気で、喜んでくれました。
母亡きあとほとんど入り浸って、いとこたちと一緒に世話をしてもらい、私にとっては第2の母親です。
伯母は、体も元気で何より頭がしっかりしていて、幸せに暮らしているのが嬉しかったです。
久しぶりに従兄夫婦とも会い、昔話と近況を報告しました。
私も妹も経験している嫁姑との同居は、いい事も辛い事もたくさんあります。
伯母の性格の良さもありますが、楽しそうな伯母を見ていると、いとこのお嫁さんには感謝です。
帰りに野菜をいただき、叔母には『 元気でいてね、また来るね 』と、家を後にしました。
母の実家の前の、祖父の実家にも挨拶して、おじさん、おばさんに父が一人暮らしをしていた時にお世話になったお礼と昔話。
父を引き取り数年。 亡くなって10年。 お墓参りに来てもほとんど寄ることがないので懐かしんでくれました。
昔は大きな下駄屋さんで、桐下駄を職人さんを使って材木から製造して販売していました。 今は履物全般の卸を扱っています。
子供の頃、職人さんが木を組んで干し、カンナで木を削って、ノミで彫り、磨いて穴をあけ鼻緒を付け、どんどん下駄になっていくのを飽きもせず眺めていました。
楽しかった思い出がどんどんよみがえります。 これもお盆のいいところかも。 お土産にサンダルをいただきました。
次は父の実家と、隣の父の弟の家に挨拶。 従姉妹夫婦が帰っていて久しぶりに会いました。
いつもは墓参りをしてとんぼ返りをしていましたが、久しぶりに伯母やいとこ、おじさん、おばさんに会えて懐かしかったです。
また、会える日まで皆さんお元気で
姪っ子からのプレゼント。 サボテンの寄せ植えとビーズのドナルド。 ミッキーの下駄。
指を広げて履くのは久しぶりです。 ちょっと玄関先に出るときや、庭いじりに楽です。 ありがとう!
ぽちっとひと押しお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます