やっと息子が2回目のワクチン接種をしてきました。
前回は打ったかどうか分からないほど無痛だったのに、今回は痛かったそうです。 痛点に当たるか当たらないかですね。
熱は当日は37度8分で腕が痛んで、翌日は38度になって倦怠感で寝ていました。3日目には復活したので歩きに行けました。
病院の近くにマクドがあるので、ブログ友さんがUPしていた濃厚とろ~り月見が食べたくて買ってきてもらいました。
ボリュームがあって美味しかったですが、チーズが溶けてドロドロで食べにくかったです。
いつかの一品です。〔 煮物・鯖煮・焼き揚げ 〕〔 鯵とチキンのフライと野菜炒め 〕
煮物は、大根、にんじん、鶏、しめじ、小松菜。 鯵とチーズ入りささ身チキンは生協の冷凍品。 野菜炒めは、ウインナーとモヤシとニラとニンジンと卵。
〔 豚肉とナスとオクラのサラダ 〕〔 長いもともずくの酢の物 〕〔 砂肝とニンニクの芽の炒め物 〕
サラダは、豚肉とナスとオクラの順に炒め軽く塩をする。皿に水菜を敷いて、炒めたのをのせ、茗荷をちらし玉ねぎドレッシングをかける。( 婚活食堂より 〕
酢の物は、ブログ友さんの社食より。 口当たりがよかったです。
〔 かぼちゃと厚揚げの鶏そぼろあんかけ ・ 蒸し鶏とキュウリのピリ辛中華風甘酢あえ ・ 豚汁 〕
かぼちゃは生協のレシピ。水を煮たて鶏ミンチをそぼろにして厚揚げとかぼちゃを煮て味付け。片栗粉でとろみをつける。
蒸し鶏は( ESSEの100円おかず )のレシピ。 砂糖、酢、醤油、ごま油、ニンニク、生姜、豆板醤を混ぜて鶏とキュウリを和える。
〔 ベーコンと長イモの炊き込みご飯 〕〔 塩昆布キュウリ 〕〔 油揚げの肉詰め 〕
長いもは2センチの角に切り、酢水にさらす。ベーコンは塊を1センチ角に切る。炊飯器に米と薄口しょうゆ、みりん、酒、塩を入れ水を目盛りまで足し、長いもとベーコンをのせ炊く。
蒸らして黒こしょうを混ぜ、ネギを散らす ESSEのレシピより。
油揚げの肉詰めはブログ友の今日もいただきますのにゃんにゃんさんのレシピ。
鶏ひき肉に、おろし生姜ときざみ葱、酒、醤油を混ぜ、練って油揚げに入れる。 油をひかずにフライパンで焼く。お醤油を少々かける。 美味しかったです。
〔 サツマイモの煮物 〕〔 イカの肝和え・イカゲソバター醤油炒め 〕
イカの肝和えは、婚活食堂のレシピ。 塩辛は数日寝かせますが、これはワタを煮切った酒と塩でとき、イカと和えそのまま頂きます。塩辛よりあっさりした味です。
残りのゲソはバターで炒めました。
〔 パン・貧乏人のアスパラガス・タマゴ・果物他 〕〔 たらこ豆腐 〕〔 ちくわ胡瓜・小エビのから揚げ 〕
今一番ハマっているタカキベーカリーの冷凍パンです。石窯カイザーロール。常温で戻しトースターで1分30秒、そのまま10分放置。
外はカリカリ、中はしっとり。噛むほどに味が良い。 そのままバターを塗ってもいいし、何かをはさんでも美味しいです。冷凍室に常備です。
貧乏人のアスパラガスは、食堂のおばちゃんのレシピで、白ネギのクタクタ煮です。
たらこ豆腐は婚活食堂のレシピです。だしに豆腐を入れ、2~3分煮る。タラコを加え、軽くつぶす。味をみて塩気が足りないと醤油を足し、片栗粉でとろみをつける。
〔 明太子クリームパスタ 〕〔 ゴーヤチャンプル 〕〔 トースト・ハムエッグ・サラダ・果物 〕
パスタは日清の冷凍品。 久しぶりのゴーヤチャンプル。
ぽちっとひと押しお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございます。
前回は打ったかどうか分からないほど無痛だったのに、今回は痛かったそうです。 痛点に当たるか当たらないかですね。
熱は当日は37度8分で腕が痛んで、翌日は38度になって倦怠感で寝ていました。3日目には復活したので歩きに行けました。
病院の近くにマクドがあるので、ブログ友さんがUPしていた濃厚とろ~り月見が食べたくて買ってきてもらいました。
ボリュームがあって美味しかったですが、チーズが溶けてドロドロで食べにくかったです。
いつかの一品です。〔 煮物・鯖煮・焼き揚げ 〕〔 鯵とチキンのフライと野菜炒め 〕
煮物は、大根、にんじん、鶏、しめじ、小松菜。 鯵とチーズ入りささ身チキンは生協の冷凍品。 野菜炒めは、ウインナーとモヤシとニラとニンジンと卵。
〔 豚肉とナスとオクラのサラダ 〕〔 長いもともずくの酢の物 〕〔 砂肝とニンニクの芽の炒め物 〕
サラダは、豚肉とナスとオクラの順に炒め軽く塩をする。皿に水菜を敷いて、炒めたのをのせ、茗荷をちらし玉ねぎドレッシングをかける。( 婚活食堂より 〕
酢の物は、ブログ友さんの社食より。 口当たりがよかったです。
〔 かぼちゃと厚揚げの鶏そぼろあんかけ ・ 蒸し鶏とキュウリのピリ辛中華風甘酢あえ ・ 豚汁 〕
かぼちゃは生協のレシピ。水を煮たて鶏ミンチをそぼろにして厚揚げとかぼちゃを煮て味付け。片栗粉でとろみをつける。
蒸し鶏は( ESSEの100円おかず )のレシピ。 砂糖、酢、醤油、ごま油、ニンニク、生姜、豆板醤を混ぜて鶏とキュウリを和える。
〔 ベーコンと長イモの炊き込みご飯 〕〔 塩昆布キュウリ 〕〔 油揚げの肉詰め 〕
長いもは2センチの角に切り、酢水にさらす。ベーコンは塊を1センチ角に切る。炊飯器に米と薄口しょうゆ、みりん、酒、塩を入れ水を目盛りまで足し、長いもとベーコンをのせ炊く。
蒸らして黒こしょうを混ぜ、ネギを散らす ESSEのレシピより。
油揚げの肉詰めはブログ友の今日もいただきますのにゃんにゃんさんのレシピ。
鶏ひき肉に、おろし生姜ときざみ葱、酒、醤油を混ぜ、練って油揚げに入れる。 油をひかずにフライパンで焼く。お醤油を少々かける。 美味しかったです。
〔 サツマイモの煮物 〕〔 イカの肝和え・イカゲソバター醤油炒め 〕
イカの肝和えは、婚活食堂のレシピ。 塩辛は数日寝かせますが、これはワタを煮切った酒と塩でとき、イカと和えそのまま頂きます。塩辛よりあっさりした味です。
残りのゲソはバターで炒めました。
〔 パン・貧乏人のアスパラガス・タマゴ・果物他 〕〔 たらこ豆腐 〕〔 ちくわ胡瓜・小エビのから揚げ 〕
今一番ハマっているタカキベーカリーの冷凍パンです。石窯カイザーロール。常温で戻しトースターで1分30秒、そのまま10分放置。
外はカリカリ、中はしっとり。噛むほどに味が良い。 そのままバターを塗ってもいいし、何かをはさんでも美味しいです。冷凍室に常備です。
貧乏人のアスパラガスは、食堂のおばちゃんのレシピで、白ネギのクタクタ煮です。
たらこ豆腐は婚活食堂のレシピです。だしに豆腐を入れ、2~3分煮る。タラコを加え、軽くつぶす。味をみて塩気が足りないと醤油を足し、片栗粉でとろみをつける。
〔 明太子クリームパスタ 〕〔 ゴーヤチャンプル 〕〔 トースト・ハムエッグ・サラダ・果物 〕
パスタは日清の冷凍品。 久しぶりのゴーヤチャンプル。
ぽちっとひと押しお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます