MUSIC IS THE SCENERY

いつも背景には音楽がある。
インディー・ポップ中心の洋楽ブログ。

Snakefarm 12年ぶり2ndアルバム

2011-09-19 23:58:37 | トピックス

きのうまで知らなかったのですが
あのAnna Dominoと旦那さんのMichel Deloryによる
Snakefarmが99年の『Songs From My Funeral』以来となる
2ndアルバム『My Halo At Half-Light』を
10月11日に発売します。
そして驚くことに日本盤は9月25日に先行発売。

試聴ページでざっと聴きましたが
今風の味付けも加わり
さらに刺激的なサウンドになっています。
今回はアメリカだけではなく
アイルランドやスコットランドのバラッドも取り上げているようです。

昨年のAnna Domino再始動に続いて
嬉しいニュースです。

Little Maggie
Omie Wise (you forget to answer)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Alessi's Ark ニュー・ビデオ

2011-09-17 20:42:24 | トピックス

Alessi's Arkの2ndアルバム
『Time Travel』からの三本目のビデオは「On The Plains」。
YouTubeにアップされています。

また、きょう17日からは
Laura Marlingとの北米ツアーがスタート。
28日まで9回のギグが行われます。

Alessi's Ark - On The Plains


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EPDM新曲

2011-09-16 23:58:09 | ニュース

El Perro Del Mar名義としては久々の新曲となる
「What Do You Expect」が
SoundCloudにアップされています。

3rdアルバム『Love Is Not Pop』の路線をさらに推し進めて
ついにここまで来たかと思わせてくれる作品です。

来年発表予定のアルバム
『Pale Fire』に収録される曲のようです。
とてもクール!!

こちらのページに、ほんの少しだけ情報があります。

El Perro Del Mar - What Do You Expect


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月さん

2011-09-12 23:22:02 | 空耳

きょう9月12日は十五夜。
だからというわけでもないとは思いますが
先ほどiPodで発見した空耳です。

空耳の宝庫、Vapnetの曲。
08年のアルバム『Döda Fallet』に収録された
「Allt Skrivs Om」。

2.33と2.46あたりに二度出てきます。
(1.40もですが、ここは今ひとつ)

『お月さん』。
外に出て夜空を見上げてみたら
今年は本当に満月です。

Vapnet - Allt Skrivs Om


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュー・ビデオいろいろ

2011-09-07 23:23:35 | トピックス

Säkert! - Can I
発売になった英語で歌うアルバム『På engelska』。
その1stシングルです。
Can I プロジェクトはこちら

Emmon - Slottet
3rdアルバム『Nomme』からの2ndシングル。
ビデオは前回の方が良かった?
Slottetってどこかで聴いたことがある語だと思ったら
Santa Mariaのレーベル名と同じでした。

Very Truly Yours - Girls Tell You Secrets
Cloudberry Recordsから発売されたシカゴのバンドの新曲。
相変わらずポップで可愛らしい。

Evans The Death - I'm So Unclean
英国・Fortuna POP!のニュー・グループのデビュー曲。
まあまあです。

Mire Kay - So You Learned
Audreyのメンバー2人によるMire Kayの『Fortress EP』からの
2ndシングル。曲も映像も綺麗です。

White Town - Missing Her Again
ジャケットとビデオの女性は良いですが
音楽の方は果たしてどうでしょう?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお気に入り10曲

2011-09-06 01:29:06 | iPodシャッフルから

最近iPodから流れてきた曲の中から
改めて良い曲だと再確認したものを10曲挙げてみました。
何の脈絡もなく最新のものもありません。

********************


Josh Pyke - Make You Happy

Deacon Blue - He Looks Like Spencer Tracy Now
The Marvelettes - The Hunter Gets Captured by the Game
New Order - Sub-Culture
Talking Heads - Creatures of Love
Avi Buffalo - What's In It For?
Anna Domino - Take That
Supertramp - Goodbye Stranger
Lucky Soul - Lips Are Unhappy
Steve Winwood - Arc of a Diver


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Those Dancing Days活動休止

2011-09-05 00:02:11 | トピックス

Those Dancing Daysが8月27日に行われた
Popagandaでのステージを最後に長期活動休止に入ると
オフィシャル・ページで伝えています。
学校に通ったり仕事を持つメンバーもいるようです。

また、2ndアルバム『Daydreams & Nightmares』からの
ラスト・シングルとして
「Help Me Close My Eyes」をリリースするようです。

Help Me Close My Eyes


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Silver → Shot in the Dark

2011-09-04 20:57:01 | トピックス



前回書いたSilverの「Wham Bam (Shang-A-Lang)」、
少し調べてみたら意外な事実がありました。
メンバーの一人Harry Stinsonは
Al Stewartのバック・バンドからスタートした
Shot in the Darkのメンバーでした。

80年発表のAl Stewartの9作目『24 Carrots』は
Al Stewart and Shot in the Darkのクレジットであり
翌81年にはShot in the Darkとして
セルフ・タイトルのアルバムを1枚残していて
「Playing with Lightning」という小ヒットを生んでいます。

Al Stewartが79年に来日した時のバック・バンドは
このShot in the Darkなので
Harry Stinsonという人も来ていたのか調べたら
その時点ではメンバーではなかったようで
名前が見つかりませんでした。

Shot in the Darkのメンバーのうち
Peter Whiteは後にジャズ・ギタリストとして有名に、
女性ヴォーカルのKrysia Kristianneは
Al Stewart来日公演ではソロとしてステージに立ちましたが
70年代初めにはNatural Acoustic Bandの
メンバーとして活躍していたこともあるようです。
残念ながらKrysiaは07年2月に他界しています。

Playing with Lightning
Some Towns
All My Life

Al Stewart and Shot in the Dark - Optical Illusion


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Silver - Wham Bam (Shang-A-Lang)

2011-09-01 00:06:46 | iPodシャッフルから

米国ウエスト・コースト系バンドで
ワン・ヒット・ワンダーのSilverが76年秋に放ったヒット曲が
「Wham Bam (Shang-A-Lang)」。
シングル・チャート16位まで上がっています。

少し渋めのいい曲です。

Silver - Wham Bam (Shang-A-Lang)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする