二日目は能登半島西側を観光。
<観光④・輪島朝市(石川県)>
宿の出発が予定よりも1時間遅かったので朝市に間に合うか?だったが、かろうじて間に合った。
(到着11:10、朝市終了時間11:30)
朝市の中心からは
な感じで、これで半分。
<観光⑤・宗洞宗大本山總持寺祖院(石川県)>
約700年前元亨元年(1321年)に開創。
明治31年に災禍により大部分を焼失。
これを機に、仏教伝導の中心を神奈川県横浜鶴見に移し、今は山内約2万坪に消失をまぬがれた伝燈院、慈雲閣、経蔵などのほかに、七堂伽藍も健立されて曹洞宗本山の面影をしのばせている。
唯一700年を迎える伝燈院⇒
平成19年(2007年)の能登半島地震で、伽藍が傾くなどの被害があった。
今は復興中で、2年後(2021年)の開創700年に落慶する予定とのこと。
<観光⑥・巌門(石川県)>
TVの2時間サスペンスでよく見かける死体発見場所として有名。
急な断崖(階段)を降りて行き、洞窟を抜けると目の前に広がる巌門。
ヒェ~誰だ好んでこんな場所で殺人を犯すかなぁ~?
だいたい、呼ばれたって行かんと思うわ。
<観光⑦・千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)>
国内唯一で波打ち際を自動車で走ることができるドライブウェイ。
早朝の朝もやの中とか、夕日を見ながらが絶景らしいが、それは欲深過ぎ。
前日は波があって走行不可だったらしいから、走れただけで満足せんとなぁ~。
車の走行後を走るのは問題ないが、ちょっとそれるとハンドルを取られたわ。
砂浜を運転するという、貴重な体験をしたのは私だけ。
運転手の特権やね(^^)V
これにて観光行程は全て終了。
感想:予定外の追加観光があったにもかかわらず、臨機応変で時間調整できてた。
どの観光もゆっくり見れたし、いろいろ勉強にもなった。
次回がなくてもいいようにとの欲深旅行を、今年もやってのけたよ。
1泊2日での走行距離は600Km弱。
目的のカニ&カニ&カニは、しばらくは見たくないほど食べたしぃ~。
あっという間ばったけど、今年も中身の濃い旅行が出来たと思う。
全員が大満足だったから言うことなしだわね。
<観光④・輪島朝市(石川県)>
宿の出発が予定よりも1時間遅かったので朝市に間に合うか?だったが、かろうじて間に合った。
(到着11:10、朝市終了時間11:30)
朝市の中心からは

<観光⑤・宗洞宗大本山總持寺祖院(石川県)>
約700年前元亨元年(1321年)に開創。
明治31年に災禍により大部分を焼失。
これを機に、仏教伝導の中心を神奈川県横浜鶴見に移し、今は山内約2万坪に消失をまぬがれた伝燈院、慈雲閣、経蔵などのほかに、七堂伽藍も健立されて曹洞宗本山の面影をしのばせている。







平成19年(2007年)の能登半島地震で、伽藍が傾くなどの被害があった。
今は復興中で、2年後(2021年)の開創700年に落慶する予定とのこと。
<観光⑥・巌門(石川県)>
TVの2時間サスペンスでよく見かける死体発見場所として有名。
急な断崖(階段)を降りて行き、洞窟を抜けると目の前に広がる巌門。

だいたい、呼ばれたって行かんと思うわ。
<観光⑦・千里浜なぎさドライブウェイ(石川県)>
国内唯一で波打ち際を自動車で走ることができるドライブウェイ。
早朝の朝もやの中とか、夕日を見ながらが絶景らしいが、それは欲深過ぎ。
前日は波があって走行不可だったらしいから、走れただけで満足せんとなぁ~。

砂浜を運転するという、貴重な体験をしたのは私だけ。
運転手の特権やね(^^)V
これにて観光行程は全て終了。
感想:予定外の追加観光があったにもかかわらず、臨機応変で時間調整できてた。
どの観光もゆっくり見れたし、いろいろ勉強にもなった。
次回がなくてもいいようにとの欲深旅行を、今年もやってのけたよ。
1泊2日での走行距離は600Km弱。
目的のカニ&カニ&カニは、しばらくは見たくないほど食べたしぃ~。
あっという間ばったけど、今年も中身の濃い旅行が出来たと思う。
全員が大満足だったから言うことなしだわね。