記憶に残したいこと

     忘れない為に....

瀬戸内旅行打ち合わせ会

2016-06-15 18:41:15 | 食事
昨年の暮れに話が持ち上がった瀬戸内旅行。
定員4名(交通便は車)の人選から始まり、各自の試合のない日程を選んで企画。
日程まじかになったので月曜日に打ち合わせ会を行い、旅行の行程などを話し合った。
各自が持ち寄った資料⇒
車での移動なので時間はアバウトに決め、観光地の確認&所要時間を決める。
食事のお店も決定。
今回の旅行の目的は各自それぞれで、
 おうどん・・・・3票
 しまなみ海道通行・・2票
 宮島観光・・・・・・4票
 あなごめし・・・・・4票
 広島・平和記念公園・・4票
 息子宅に宿泊・・1票
 倉敷アイビースクエア泊・・1票
上記の内、しまなみ海道は距離&時間の関係で却下。
あとは全て盛り込んだ欲張り旅行。

<日程>
16日AM.0:00出発⇒いざ香川へ・・・・宿泊は実家
17日午前香川初⇒広島観光⇒倉敷・・・宿泊は倉敷アイビースクエア。
18日午後倉敷初⇒東京夜中着


感想:一日600~700Kmの移動が三日間続くことになる。
   まぁ~全員運転に慣れているから心配はしていないけど、疲れるだろうなぁ~。
   
追伸:...っと言うことで、今晩から瀬戸内旅行に行って来ま~す。
   19日には帰ってきていますがその日はコンサートに行くのでブログの更新は月曜になりそう。
   疲れから更新をさぼる可能性ありって事で.....(^^;)
      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリー・ウェバー・オープン(錦織君の1R)

2016-06-14 19:36:17 | テニス
全仏が終わるとクレーコートシーズンは終わりグラスコートシーズンに突入。
イギリスでもグラスコートの試合が行われているが、錦織君がエントリーしたのはドイツのゲリー・ウェバー・オープン(ハーレ大会)。
昨日はGAORAが緊急で錦織君の1RをLIVE放送した。
今大会の1シードはフェデラーで、錦織君は2シード。
ウィンブルドンに向けての大事な試合になる。

<1R>
 ★錦織君(2) vs プイユ・・・・6-7・6-1・6-4(錦織君の勝利)
  初対戦。
  最初のサービスゲームをいきなりブレークされるが、5ゲーム目でブレークバックに成功。
  1セットはタイブレークを落してセットはプイユに.....。
  2&3セットを取り逆転で初戦をクリア。

<おまけ>
3人の日本人選手が予選で戦った。
伊藤と杉田が予選3Rで対戦し、杉田が本戦出場を決めた。
どっちが勝っても日本人選手一人は本戦入りが決定してるから応援する側にとっては良かった。
西岡君は予選2Rで股関節を痛めてリタイア。
ウィンブルドンの予選が待ってるだけにここでの負傷は心配だわ。


感想:昨年は同大会のSFで肉離れを起こして途中棄権をし、それがウィンブルドンでもひびいて2R棄権となった。
   今大会でも3セット開始前にメディカルタイムアウトを取ってるから心配よ。
   西岡君のこともあるし、芝は足を取られて転んだり負傷したりする選手が多いのよねぇ。
   この大会は無理しないで怪我だけに注意して欲しいわぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Non・Be-会(納涼会)

2016-06-12 07:25:20 | ○○会
5人で成り立ってるNon・Be-会。
内二人は今年の前半の大会が終わり、一人は週末から出産予定のお嬢さんが帰省する為にしばらくテニスから遠ざかる。
誰かから「月一の会をやりたいね。」の声が出るとすぐに実行するのがこの会。
今回は初孫を楽しみにしているABちゃんが言いだしっぺ。
日にち&時間&場所はメールでのやり取りでものの5分と掛からずに決定。

金曜日の6時から中華のお店「龍昇楼」にて会は行われた。
このメンバーは飲むことよりも話が主。
政治から音楽&旅行&芸能とジャンルを問わず話が尽きない。
今回は競馬の話で盛り上がったなぁ~。
知らないことはとことん追求するメンバーなので競馬体験ツアーを計画する話まで出た。
一つのお店で話が終わることはなく、2次会まで突入し、お開きは時計をみて慌てて終了する次第。
しっかり日付をまたいでしまったぁ~(^^;)


感想:これをもって会は夏休みに突入の予定。
   予定は未定だけど、一区切りついたのは事実だわ。
   また誰かが集合をかけるまで束の間の休憩だわね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイルアート

2016-06-10 11:38:49 | ネイル
昨日は久しぶりにネイルに行って来た。
爪が弱くなっていたのでしばらくネイルをお休みしていたが、来週の旅行に備えて再開。
これまではお嫁ちゃんにお願いしていたが、今回はお友達の紹介で初めてのネイリストさんにお願いした。
場所は吉祥寺なので交通手段はチャリ。
テーマはあじさい⇒
親指⇒ 今回はお薦めデザインから選んでお願いした。
3月によく似たネイルをお嫁ちゃんにしてもらったが、今回の方が好み。
ピンクとブルーのお花がさりげなくあって可愛い♪
ベースも白一色じゃなくて淡いピンクと二色使い。
これで6500円はお得。


感想:お仕事がとっても早くて1時間で出来上がったの(@@)
   お値段もこれまでの半額だし、次回からもお願いすることにした。
   お遊びなんだから安く楽しめる方がいいもんねぇ~。
      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高校入試」

2016-06-09 22:17:22 | book
湊かなえの学校ミステリ。
「高校入試」⇒ (湊かなえ作)
高校入試時に起こる「入試をぶっつぶす!」という脅迫。
試験内容がネット掲示板に次々に実況中継される。
問題続出の入試時の学校側の対応などが教師たち個々の心情で書かれている。


感想:登場人物の心情で話が進むという面白い構成。
   慣れるまでちょっと時間がかかったけど....。
   一応犯人探しではあるんだけど、それよりも心の中を覗くようで面白かったわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠修正

2016-06-07 13:16:08 | その他
フランスとの時差で全仏LIVE観戦は日常生活を反転。
早朝4時に寝て8時起床。
4時間睡眠で過ごせるほどアイドルでもなければ若くもない。
お昼寝2~3時間を足して調整していた。
前半の1週間は仕方ないにしても後半は試合数が減るので本来なら後半の1週間から徐々に生活時間を戻せる。
今回は全仏後半の1週間にバレーボールが始まり、地上波は勿論のことCSでの録画放送も観てたので反転生活は続いてた。

全仏も終わりバレーボールも終わったのでそろそろ通常生活に戻さなければ....と思い、予定のない今日を修正日にした。
寝るのは3時だけど寝れるだけ寝て好きな時に起きることにしたら9時間zzzzz。
久しぶりの通し9時間睡眠。
これでお昼寝をしなければ寝る時間も早くなるはず。
9時間とは言わないが、8時間睡眠の為に就寝時間を徐々に早めればOK。
睡眠の修正には今日一日が勝負だわ。


感想:ヨーロッパでの試合を観る時はヨーロッパ時間の生活を心がけてる。
   予定が入らなければ全然問題ないんだけど予定が入ると大変。
   ヨーロッパ時間と日本時間を調整しながらの生活が余儀なくされるからね。
   できることならテニスの試合があるときはヨーロッパ時間で生活したいわぁ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年・全仏(男女優勝者)

2016-06-06 02:39:47 | テニス
2週間に及んだ全仏大会が男女優勝者を出して終わった。
先に優勝者を出したのは女子。
決勝戦は本命の1シードセレナvs4シードムルグッサの戦いになった。
セレナは大会連覇を狙い、ムルグッサは全仏&グランドスラム初優勝を狙う。
対戦成績はセレナの3勝1敗で、その1敗は2年前の全仏2Rでの対戦。

<女子F>
 ★セレナ(1)vs ムグルッサ(4)・・・5-7・4-6(ムグルッサの優勝)
  セレナは雨天の為に4日連続の試合でちょっと疲れがみえた。
  ムグルッサはクレーコートの戦いとは思えない攻撃的なテニスで勝ち切った。
  ムグルッサが優勝⇒

男子の決勝戦は昨日行われた。
男子は1シードジョコビッチvs2シードマレーの決勝戦になった。
ジョコビッチは生涯グランドを狙い、マレーは全仏初優勝を狙う。
対戦成績はジョコの23勝10敗で、グランドスラムでもジョコの4勝2敗。
今大会はナダル&ツォンガが途中棄権したのでジョコは楽に決勝まで勝ち上がり、一方マレーは1&2ラウンドはフルセットを戦いQF&SFは4セット戦っての決勝。
どう考えてもジョコの方が体力的にも精神的にも有利だよなぁ~。


<男子F>
 ★ジョコビッチ(1)vs マレー(2)・・・3-6・6-1・6-2・6-4(ジョコの優勝)
  1セットはマレーのイケイケ攻撃でセットを取った。
  2セットからはジョコが自分のプレーを取り戻しマレーのミスを誘い先にブレークをして試合を楽に進めた。
  ジョコが生涯グランドを達成。
  優勝はジョコ⇒⇐準優勝はマレー

<おまけ>
今大会でまたまたジョコのマナーに??
QFのvsベルディヒ戦の時に雨の中断が8分あった。
ベルディヒに流れが来ていた時で、ジョコはレフリーに中断をアピールすると決定を待たずにさっさとロッカールームに引き上げてコーチとミーティング。
一方コートに残されたベルディヒは後から仕方なくコートを去った。
他のコートで行っていたティエムvsゴファンのQFは中断することなく試合が行われていた。
8分の中断後にベルディヒに行っていた流れはすっかり消え、イライラしていたジョコは冷静さを取り戻した。
同じくベルディヒ戦でジョコが地面に叩きつけたラケットがもう少しで線審に当たりそうになった。
もちろん警告よ。
当たってたら失格処分になってたらしい。
世界NO.1の選手がすること???


感想:今年の全仏はお天気に恵まれなくて中断や順延が多かった。
   雨天中断後の逆転っていうのも多かったよなぁ~。(錦織君も美咲ちゃんもそうだし...)
   まぁ~1週目は楽しめたからいいんだけど....。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リオオリンピック最終予選(男子バレーボール)

2016-06-05 22:29:33 | スポーツ
オリンピック最終予選大会はリオオリンピック出場権を賭けて8ヶ国が戦った。
この大会はアジア最終予選も兼ねてるのでアジア4ヶ国のトップに立てばオリンピック出場が決まる。
日本は1戦目こそ勝ったが2戦目のvs中国に負けてオリンピック出場は厳しくなった。
5戦目のvsオーストラリアに負けた時点でオリンピック出場の夢は完全に断たれた。

4戦目のvsイラン戦でエースアタッカーの柳田君が膝を負傷。
5戦目のvsオーストラリア戦でもスーパーアタッカーの石川君が膝を負傷。
それでも柳田君は痛み止めの注射をしながらカナダ戦と最終日のフランス戦ではエースアタッカーとしてコートに立った。
もちろん本来のプレーはできないけど今できる精一杯のプレーを見せてくれた。

<オリンピック出場国>
 ポーランド・フランス・カナダ・イラン(アジア枠)

日本は2勝5敗。
 vsベネズエラ・・・3-1(○)
 vs中国・・・・・・0-3(×)
 vsポーランド・・・0-3(×)
 vsイラン・・・・・1-3(×)
 vsオーストラリア・0-3(×)
 vsカナダ・・・・・1-3(×)
 vsフランス・・・・3-0(○)
最初のベネズエラと最後のフランスに勝っただけ。
最後のフランス戦では初めて粘りの守備とブロックポイントが見れた。
今大会の反省を活かして、次の母国開催東京オリンピックに向けてさらなる飛躍を期待するわ。


感想:今大会で気づいたことは他国との身長差。
   平均身長200m越えの選手を相手に戦うんだから日本選手ももう少し身長が欲しいよなぁ~。
   次の全日本チームに誰が選ばれるかが楽しみだわぁ。
   後は緊張し過ぎて動きが悪かったレシーブとブロックだね。
   4年かけてしっかり強化して欲しいわぁ~。
   そうだサーブもミスを減らさないとね。
   .....もしかして、全部?(^^;)
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Y-子ちゃんとの最後のデート

2016-06-04 11:19:02 | 食事
昨日はY-子ちゃんとの最後のデート。
バレーボール観戦で1週間東京に来ていたY-子ちゃんと最後のデートは自宅からスタート。

お昼過ぎに我が家にやって来て録画していたバレーボール(vsオーストラリア戦)を二人で観た。
地上波の録画ではなく、CSで夜中に放送しているのは解説者が元全日本監督の寺廻さん。
「CSが観れないので観たい。」って言うことで観に来た。

録画を見た後は夕食に出かけたが、都心に向かって○○年ぶりかの運転。
西五反田の焼肉「しみず」は目黒線の不動前駅から降りたらすぐらしいが、我が家から電車利用で行くのは不便。
そこで車で行くことにした。(所要時間1時間ちょい)

私は初めてなんだけど、お肉が薄切りであるのと1枚からでも注文できるらしい。
まずは前菜とお野菜をお腹に入れて⇒  
牛タンがここまで薄いのは初めて。
これはやみつきになりそう♪
お任せ3枚⇒肩ロース+ザブトン+クリ
Y-子が好きなドーナツ⇒ ホルモン系が美味しいとのこと。
私は苦手だから1枚食べてパス。
他にもホルモン系を注文してたが興味がないので名前すら覚えてない(^^;)
焼肉からはY-子ちゃんのお嬢さんも合流。

デザートはちょっと車を走らせて「雪うさぎ」(駒沢)へGo。
  
苺のフロマージュ・ずんだクリームチーズ・果肉入りメロン

食べ終わったら今度はお嬢さんの家に行き、またまたバレーボール録画観戦。
今度は地上波で河合さんの解説。
10時間のデートはあっという間に終わってしまったわ。


感想:都心に車で行くのは久しぶりだったのでちょっと緊張したわ。
   でも行ってみれば何のことはなし。
   移動には便利だし、時間を気にしなくていいから電車より良かった。
   これからも交通便が不便なお店は車だなぁ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「けやき坂」(六本木)

2016-06-03 09:21:11 | 食事
男子バレーボール観戦の為にY-子ちゃんが香川から来てる。
バレー観戦でエネルギーを使うだろうって事でお昼はしっかりがっつり食べることにした。
行ったのはグランドハイアット東京4階の鉄板焼き「けやき坂」⇒  
当初はネット検索したらランチコースがお高くて諦めていたんだけど、Y-子ちゃんのお嬢さんが格安コースを見つけてくれたの。
なんと10900円コースが5000円ポッキリでウエルカムドリンク付のランチコース。
おまけに税込み&サービス料金込みで5000円はお得。
まずホタテ+サラダ⇒ 外カリッの中ジューシー。
メインは⇒ ⇒  &  お肉は120gと若干多め。
〆はガーリックチャーハン+お味噌汁+お漬物⇒
デザート⇒ アイスクリームに季節の果物ソース。
季節の果物ソースは何の果物か食べてもわからず、聞くのを忘れた。


感想:美味しかった♪
   すべてが上手に焼けてて量もしっかりあって大満足。
   それにお安いしぃ~(^^)v
   若い人は上手に見つけるなぁ~って思ったわぁ。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする