記憶に残したいこと

     忘れない為に....

緊急避難(自宅会)

2021-04-18 07:55:46 | ○○会

昨日の朝、Se先輩から「今日の午後は暇?」とのライン。

Se先輩は、息子さんの友人たちが自宅に集まるので避難したいとのこと。

緊急避難場所の提供をOKし、ARさんにも声掛けをして3人での自宅会となった。

3人だけど、テーブルは+30cmに拡げてお互いの距離をとるようにした。

 

急遽決まった自宅会なので家にあるもので準備。

準備したお料理は

(マカロニサラダ)(りんご入り野菜サラダ)

(もやしのからし和え)(牛すじ煮込み)

(鯛のカルパッチョ)

お持たせは

(鯖のピリ辛煮)(明太子パン&カマンベールチーズ)

ダラダラと食べて飲んで、息子さんの友人たちが帰った頃を見計らっての解散となった。

 

 

感想:緊急だったけど、集まればいつもの自宅会と同じ。

   ただ、準備時間がなかったので家にある食材で作るしかない。

   それでもなんとかなったわ。

   避難場所としては上出来だったんじゃないかなぁ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイルアート(2021年・4月)

2021-04-17 08:38:52 | ネイル

緊急事態宣言が解除になったら旅行に行こう!って事で、4月に1泊2日の日光旅行を企画。

当初の緊急事態宣言は延長になり、それでも3月中には解除になると知り一安心。

それが、4月に入って今度はまん延等防止重点措置が適応地域に指定された。

「県外をまたぐ旅行は自粛するように」と言われたら旅行はNGだよね。

旅行の為にネイルを予約していたので行って来たけど.....。

2021年・4月のネイル⇒

これは1月に母の入院が決まった時にしたネイルと同じ。

その時はちょっぴりアレンジしてもらったけど、今回はアレンジもなく一番シンプル。

色もストーンも控えめ。

 

 

感想:1月の時は、急な訃報にも対応できるようにと思ってこれにしたんだった。

   今回はただの盛り下がり。

   予定がないとネイルにも気持ちが入らないわ。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荘村清志・スペシャル・プロジェクトVol.4(デビュー50周年特別公演)

2021-04-16 10:28:37 | 音楽

1年前、荘村清志さんのデビュー50周年特別公演を楽しみにしていた。

それがコロナになって公演は中止。

1年経ち、やっと開催に至った。

3年前から始めたスペシャル・プロジェクトもこれが最後になるという。

今回はスペシャル・プロジェクトと、デビュー50周年も兼ねた演奏会。

指揮者の大友直人さんによる東京フィルハーモニー交響楽団との演奏。

会場はサントリーホールで、お席は前から4列目。

お席からから見る舞台は

かぶりつき状態で指の動きまでバッチリ見れた。

昨日聴いてきた(会場前)

 ★モーツアルト:オペラ「皇帝ティートの慈悲」K.621 序曲

 ★ロドリーゴ:ある木貴神のための幻想曲

 ★ロドリーゴ:アランフェス協奏曲

 ★coba:ギター協奏曲゛TOKYO”(荘村清志委嘱作品)

どれも素晴らしい演奏だったわ。

 

 

 

感想:アッという間の2時間だったわ。

   もっともっと聴いていたかったなぁ~。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ葉

2021-04-15 10:20:10 | 植物

たこ焼き器を買ったのは記載済み。

なぜ買ったのか?と言うと、たこ焼きをするのではなく、明石焼きを食べたいから。

明石焼きには三つ葉が必要。

我が家には、友人の別荘(軽井沢)からもらって来た三つ葉を植木鉢で育ててる。

後は、お正月用に買ったのを水耕栽培しながらちょこちょこと使ってた。

明石焼きにはたくさんの三つ葉を使うのでこれでは足らない。

そこで、水耕栽培の三つ葉+HRちゃん宅の三つ葉をもらってちょっと小さいプランターに寄せ植えすることにした。

 どうだ!

これが育てば明石焼きはバッチリだわ。

 

<おまけ>

サクランボの花が咲いたのは書いたよね。

昨年は花だけで終わったけど、今年は実を見っけェ~。

実の初観察⇒ (可愛い♡)

ちゃんと実が見えるでしょう。

 

 

感想:明石焼き作りを考えた時にふと思ったことがある。

   なんでも冷凍保存するのに三つ葉だけは冷凍していなかった。

   これが育ったら片っ端から冷凍しよ~っと。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジウⅡ」

2021-04-14 07:39:14 | book

ジウシリーズの第二弾。

第一弾を読んでるので外せない。

「ジウⅡ」⇒(誉田哲也作)

主人公は門倉美咲と伊崎基子の女性二人。

美咲は碑文谷署生活安全課へ、基子は上野署交通捜査係に移動になってる。

美咲は少女誘拐事件の実行犯の一人を取り調べ、基子はフリーライターと一緒にジウの正体を暴こうとする。

<新世界秩序>という巨大な闇の存在があることを知り、不安に思う美咲。

人を殺すことに躊躇しない基子はジウと接触するが.....。

 

警察小説。

 

 

感想:まだまだ序の口って感じ。

   第三弾に向けての中盤って感じだったわ。

   このシリーズは好き嫌いが出るんじゃないかなぁ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子酒

2021-04-13 07:14:49 | 食べ物

柚子をもらった。

季節的には遅いので実がスカスカ

柚子は皮も汁も一年分の使用量を冷凍済み。

どうしたものか?と悩んだ末に、柚子酒を造ることにした。

ホワイトリカーが450ccくらい残ってたし、氷砂糖もある。

分量は適当で、とにかくホワイトリカーと柚子を使い切ればいいのだ。

 

後は半年くらい置いておいて、柚子を取り出せばいいだけ。

もし、甘過ぎたらホワイトリカーを追加すればいいわ。

 

 

感想:わざわざ買ってまで造ろうとは思わない。

   もらい物はおまけみたいなもんだも~ン。

   何年か置いておけばそれなりに美味しくなると思うんだけど....。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接触記録(4/5~4/11)

2021-04-12 09:27:40 | その他

東京も今日から「まん延防止等重点措置」が適応された。

対象は23区と6市で、武蔵野市もその中に含まれた。

感染者数を見るとそんなに多くないんだけど、吉祥寺があるから止む無しかも。

ただ、他の重点措置の地域は5/5日までなのに、東京だけ5/11日までだってぇ~。

これで新規感染者数に歯止めが効けばいいけど....。

 

<4/5~4/11の接触者>

 ★5日・・・・Seレッスンに行く。(チャリにて)

 ★6日・・・・スーパーに行く。(車にて)

 ★7日・・・・Onレッスンに行く。(チャリにて)

        いつものファミレスへ寄る。

 ★8日・・・・Se先輩宅でのお花見会に行く。(チャリにて)

 ★9日・・・・美容院へ行く。(チャリにて)

 ★11日・・・テニス練習に行く。(チャリにて)

                      
先週は外出6日、出先7ヵ所。

接触者人数は12人で、その内濃厚接触者9人。

会話11人。

 

<おまけ>

ゴルフの松山英樹がアメリカのマスターズで優勝した。

海外メジャー大会で日本人選手が優勝するのは初めて。

やったね!

 

 

感想:「不要不急の外出を控えるようにお願いします」って言われてるけど...。

   既に予約している外出は取りやめれないわ。

   支払いしてなかったら取りやめるけど、支払い済みの予約は無理。

   だ~れも返金してくれないも~ん。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権(水泳⑥)

2021-04-11 08:32:29 | スポーツ

日本選手権の水泳が終わり、オリンピック出場の内定選手が全て出揃った。

これまでに記録していない種目の結果を残したいと思う。

<7日目>

★男子100mバタフライ

優勝は水沼尚輝で、2位は川本武史

二人揃っての内定。

水沼は自己ベストでの優勝だし、川本は準決勝で日本記録タイを出してる。

★女子200m背泳ぎ

優勝は小西杏奈だけど、派遣タイムに0.07秒届かなった。

★女子800m自由形

内定が決まったら13ぶりのオリンピック出場となる。

優勝したのは小堀倭加で、2位は難波実夢

二人揃って自己ベストで内定。

二人とも400mに続いて2種目目の内定となった。

 

<8日目>

★女子50m自由形

優勝は池江璃花子だけど、派遣タイムに0.04秒届かず。

池江は出場4種目全てで優勝したけど、個人種目でのオリンピック内定は取れなかった。

★男子50m自由形

優勝は中村克だけど内定には届かなかった。

★男子1500m自由形

優勝したのは竹田渉瑚だけど、派遣タイムに0.64秒届かず。

1200mまでは日本記録を上回るタイムで泳いでいただけに残念。

 

これでオリンピック内定選手が全部出揃った。

総勢29名。

男子個人種目⇒

女子個人種目⇒

各リレー種目⇒

 

 

感想:代表選考試合を観ておくと、オリンピックが数倍楽しめる。

   オリンピックまでの3ヶ月でどう化けてくれるか?

   みんな金メダルを狙えるように準備をするだろうしぃ~。

   オリンピックが無事に開催に至るのを祈るだけだわ。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼き器

2021-04-10 11:12:42 | 小物

Se先輩宅でのたこ焼きパーティーの時に、知人持参のたこ焼き器に一目ぼれ。

翌日、ネットで調べるとお値段も優しい価格だし、持ち運びに便利(重さ4.7Kg)だし、一つ使いもOKだし、同時に2つ使用もOKだし、保温もできるし、言うことなしの優れものだと判断。

調べれば調べるほど欲しくなり、ポチっと注文。

届いたぁ~(持ち運びストーブみたいだわ)

中央からパカって開くと

どちらにも温度調整がついているので半面のみ使用も可能。

 一度に2種類の調理もできる。

鉄板が3種類入っていて 使い分けられる。

鉄板は簡単に外れるので洗うのも簡単。

この子が来たので使わなくなったホットプレートは処分。

使うのが楽しみだわ。

ちなみに、<たこ焼き器>ではなくて、<両面ホットプレート>が正式名だってぇ~。

 

 

 

感想:これなら手軽なのでどこへ(友人宅or山の家)でも持って行ける。

   立てて収納できるから収納に場所を取らない。

   人数によって片面使いor両面使いと使い分けれるのもいい。

   良いことだらけのたこ焼き器やわ。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見(Se先輩宅にて)

2021-04-09 09:03:25 | ○○会

本日二つ目の記憶に残したい事。

 

お花見って言ったら<さくら>だけど、Se先輩宅のシャクナゲが満開なのでシャクナゲ花見をすることになった。

場所はSe先輩宅の庭。

メンバーはNonbe-会の5人。

12:30に集合。

 メインのシャクナゲ。

モッコウバラ

ARさん宅に咲いたすずらんはテーブルに...。

 料理はいつも通りの持ち寄り。

一人1品と言っても、みんな1品以上の持参なのでテーブルに乗り切らない。

食べては片づけの繰り返しで次々に料理が出てくるって感じ。

3時過ぎに雲行きが悪くなり、屋内へ移動すると雷さんがゴロゴロ。

雨&雷さんが通り過ぎるまで待っての解散となった。

 

 

感想:庭での食事会は解放感があって気持ちがいいわ。

   この季節ならではの楽しみ方だと思う。

   昨年から始まった庭食事会だけど、コロナになったから思いついた会なんだよね。

   遠足みたいで楽しい。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする