
仙台では今晩は七夕の前夜祭の花火大会 歓声が上がっているころでしょう
立町に20年間住んでいたので毎年観ていましたが、山の上の閑静な住宅地に移り住み 最近は人ごみが苦手になりました。
年のせいかも?
パテ・ド・カンパーニュはフランスの田舎料理のひとつ 豚レバーや豚肉を型につめてオーブンで焼いたもので作り置きできるフレンチの前菜ですが、私はあまり好まない。レバ韮は大好きなのですが
我が家の家庭菜園で種をまいてもらった イタリアの紫色のころっとした可愛い茄子が収穫時期になりました~
その名も トンダ ビアンカ フマタ ディ ロサ 加熱料理用で とろりとした美味しい茄子
こちらを使い 植物性食材のみで パテを作りました☆ 独創性ひらめくまで悩んだわぁ~だって加熱すると綺麗な紫色が飛ぶんですもの!グリルで焼けば皮は固いまま なのでどうせ色飛ぶならと、蒸して皮はもったいないけど 剥いて 中身(白っぽい)だけ使用 とろみのある粘着性を活かし ペーストにしてと・・・
うわっ~なヘドロ色に! ですが美味しい茄子なんです!
大分県の乾シイタケは大変美味なので こちらは叩いてスパイス類や薬味を混ぜてと、茄子&シイタケは豚肉の代用に。玉ねぎのみじん切りなど甘みが出るまで炒め 茹でたとうもろこし(ゴールドラッシュ ピュアホワイト) 庄内の茶豆を入れて固めました☆
和の食材と洋の食材、調味料がとても合い 美味なパテに変身☆
豚肉を使ったパテの食感にもなります。マスタードを少しつけて
トンダビアンカをどうしようか?と考えすぎて疲れたメニュー ため息~試食をレストランさんにもお分けしました。はたして 何のソースで食べたんだか?
今日は隣県の福島県へ~~~滞在時間1時間弱で とんぼ帰り~福島市は青空で気温は30度でしたがカラッとした気持ちの良い天気でした。
土曜で各地夏祭り満載のようですが 高速道路は意外に車が少なかったです。
フルーツロード☆今は桃が旬☆
宮城に戻ると曇り~1日曇りと聞きました。明日からは仙台七夕まつり☆皆さん楽しんでくださいませ。
あ!パテ固め中の写真はこちら 色も肉色です。