高温多湿でさらに猛暑 残暑の夏と。今年の夏は非常にすごしにくいですね。
夏バテはしていないものの、外出すると飲み物に必ず氷が入っています。注文するとき忘れないと、氷ぬきでお願いしていますが~
冷たいもののとりすぎが夏ばての要因になります。
だるい むくむなど。。。薬膳でいう水滞です。
私は常温の水を飲むことになれているので、むくみは食べすぎのときぐらい
やることが沢山あるので、頭のこりを . . . 本文を読む
お料理に使う桃です。
右 おどろき かりかり系 噛むほどに甘味がでてくる不思議ミラクル
左 月あかり 黄肉 サラダにもむく酸味がほどよく美味しい。
真ん中のアレンジは、桃と夏花のコラボ板垣花店のじんこさんの作品
毎月野菜果物とお花のアレンジをお願いしています
板垣さんのホームページには、素敵なアレンジの画像がたくさんあります。
個人宅配です。ぜひ慶弔に注文してみて~抜群のセンスで作って . . . 本文を読む
15?種の桃をおもちいただきました。
手前の小さく黄色の桃が、ひなのたきといいます。
菊地先生がコンポートにした品種です。
生食では、酸味が強いですが、コンポートにすると、とろける~甘味がでて酸味との絶妙なバランスがとても美味しいしかも不溶質なので、煮崩れしない。
わたしは、おどろきという白い桃で作りましたが、味が全然違いますね~
今日デパ地下で、黄金桃をみかけましたが、なんと1個400 . . . 本文を読む
8月のベジフルシンデレラ 桃の講義は、一昨年~昨年に続き 大人気の宮城県農業園芸総合研究所の農学博士 菊地先生 (勝手にきくっつあん またはヒデキカンゲキの別名)。。。失礼しました。
から桃について~
1 桃の由来 ルーツ 孫悟空 桃園の誓い 三国志 油桃野生の桃 伊達政宗公が食べていたともいわれる。
現代の桃は? 天津水桃 上海水桃 よく絵に描かれる桃は(おしりがとがり)どちら?
2 桃 . . . 本文を読む
かんぶつマエストロ2期の佐藤さんから海産物のパンフレットが届きました
佐藤さんは、かんぶつ屋さんが家業で、お父様から、かんぶつマエストロの資格をとってお客様に情報提供をと言われ資格取得されたそうです。
私は3期です。宮城県でも若干名しかマエストロはいないので、今からかんぶつの良さを伝えていきましょうという、ミニプチコミニティでの交流をしていきます。
旬の食べ物はその季節を健康にすごすための、 . . . 本文を読む
今日はコンポート用の白桃をとりに伺いました。
でっかい桃です。
おどろき という名前の桃です~果肉はかりかりと硬めの品種で甘い
え~というほど大きいから、おどろきっていうの???
おどろき桃の木山椒の木ていうよね~~
29日に菊地先生から詳しいお話が聴けますね
そして黄桃(不溶質)のコンポートは、パテシェ?ミスターキクチの手作り桃の食べ比べは、8~10種あるそうです
知らない名前のが . . . 本文を読む
8月のテーマ 夏ばて解消
夏ばての原因から予防~症状改善の講義
薬味とは~季節により食べる薬味も違ってくるので、季節での意味と効能をくわしくお話しました。
夏のツケは冬の身体にでるのです夏から残暑にかけての養生法と質の良い食事で快適にすごすコツもお伝えしましたね~
不老長寿うどん 夏場は胃腸はおとなしくしていたいんです消化の良いうどんやそうめんがおすすめ
ズッキーニを軽くグリルしてその上 . . . 本文を読む
29日に開催するベジフルシンデレラは満席になりました。
ご予約ありがとうございました。
9月は、25日土曜日です。仙台市民会館にて~
農学博士 菊地先生の講義 第2だん
みやぎのぶどういちじく
いちじくは、東北では栽培が難しいとされる 珍しい 黒いちじくの試食も予定しています。
後日ブログにてお知らせいたします。 . . . 本文を読む
早いもので、下の娘が亡くなり4回目のお盆を迎えました。
今も時々恩師の方々~先輩~後輩~そして同級生が家に来てくれます。
懐かしい話から、今の暮らしなど~つきることなくそして盛り上がり笑い声絶え間なく家中に響き~娘が生前とても良いお付き合いをさせていただいてたんだなぁ~と、この皆さんに感謝の気持ちでいっぱいそしてこの出会いをいつまでも大事につないでいきたいと思う
家に先についた先生とお友達に . . . 本文を読む