秋も深まり澄み切った空気がひんやりしますね。そろそろ心身暖まるご飯メニューを用意しましょう。
11月のシイタケカフェは、フィンランド料理ムーミン発祥の国です。ムーミンママのレシピやポカポカ温まるシイタケ料理を用意して(お待ちしています
昨日お知らせを入れましたが、ただいまのところ、空席3です。毎回満席になりますので、お早いご予約をお願いいたします
シイタケカフェはお料理教室では、ございません . . . 本文を読む
10月もあと3日~秋も深まり紅葉のシーズンですね!昨日は宮城県北部に行きましたが、今日は県南部へ白石市の横川渓谷の色づきは、もう少し~すべて自家製で飲食店をされている農家さん訪問
横川のつり橋から色づき始めた山を望む♪ 今日は空気も澄んで気温も穏やか♪ 遊歩道を歩いて森林浴もしました。のどかで落ち着きます。
薄紅色の大根をいただきました今日見た色づき始めの紅葉をイメージして、秋色ごはんを炊 . . . 本文を読む
お野菜いろいろセットみたいで、嬉しい品揃え♪ ほとんど料理して後は保存食にしました。
紫大根2本あったので、保存食としては、ピクルスに古代エジプトではミイラの殺菌や保存に使われたクミンシードも入れて~殺菌効果で、秋の風が連れてくる花粉や乾燥などから体を守ります。
食べるとミイラ臭に~なんて
お次は、甘酢漬け柚子風味
輪切りにスライスするとパープルのこんな綺麗な幾何学模様に☆
. . . 本文を読む
薬膳アドバンスコースは、薬膳をより詳しく中医学の理論を用い最新の西洋医学の情報を医学博士の指導をいただき聴講する講義と毎月の起こりやすい不快な症状を予防~症状改善するための養生食を調理実習する、内容の深いレッスンで開催しています。中医学の理論は難解だといわれますが、後付けもきちんとわかりやすい内容に変えてお伝えしていますので、その場で理解していただくまで、お話しております。
10月9日(水)は、 . . . 本文を読む
仙台市で農業を営んでいる生産者さんに定期的に訪問しています。イチジク欲しくて買いにいきましたが、たくさんの野菜のお土産つき2日前の写真ですが、ほとんど食べたのと、保存食作りに
畑を耕していました~この日は10月だというのに、真夏日になり農作業も汗をかきますね!
そうめんカボチャは、生でも漬物などで食べれますが、今回はまず下茹でを~
3センチくらいの輪切りにして水から茹で20分~皮をはずす . . . 本文を読む
宮城県は食材王国みやぎとネーミングされるほど様々な海の幸山郷の幸が美味しい県です。
一昨年の東日本大震災では津波被害や放射能汚染被害などにより、漁業も農業も多大なる被害をこうむり、いまだ復興のめどもたたない所が沢山あります。大和魂で死にもの狂いで復興に力をそそいでいる現在ですが、あらゆる人の力を必要とします
先日復興コーディネーターの方と企業、シェフ 料理研究家とでこれからの復興に力を注ぐ食の . . . 本文を読む