海のミルクと呼ばれる今が旬の牡蛎☆魚介類の生食を好まない欧米でも牡蛎だけは例外で、生でも食します。
宮城県の牡蛎は滋味があり旨みが濃いので有名~ですが東日本大震災後は養殖場が津波で流され甚大な被害を受けました。松島水族館も津波被害にあいましたが、生き残った牡蛎の親や種がいたそうで、それを何年もかけて大切に命をつないで 今は美味しい牡蛎が出荷できるようになりました。
松島湾の牡蛎は小粒~中くらい . . . 本文を読む
麹菌を活かして~数年前に大ブレークした塩麹つくり~現在ではどのくらいの人が続けているのでしょうか?
我が家では定期的に、塩麹 醤油麹 甘麹 甘酒を作り便利に使っています。醤油麹は他の調味料がいらないくらい バッチリ味が決まりますなので忙しい時に炒飯の味付けに(大根の葉やネギなどで家にあるもので)お酒少々とご飯だけで美味しくなりますね
肺を潤す 蓮根と蕪の葉の醤油麹きんぴら
醤油麹は生麹と . . . 本文を読む
今日は久しぶりに家でお昼ご飯~大のお蕎麦好きですが正直うどんは稲庭うどん以外 あまり好きではない(笑) 新潟県訪問の時に購入した雪椿うどん 新潟大学共同開発品 県の木である雪椿の実から摂れる椿油と新潟県産の こしひかりの米粉を使ったうどんです。
うどんは、どこのも大差ないや~と思いきやいや~これが うまかった喉ごしが良いとか、太さがなんていう段階のものではなく とにかく美味しい味があるというの . . . 本文を読む
腎陰 腎陽ってなぁに?というメールが早速スマホに来たので~今日の夕飯を題材にて書きます
腎のことは今までも何回か説明分ありなので 省き 腎にとり陰とは~冬の乾燥でやられやすい肌や内臓に潤いを補うための働きをもつ食材
黒豆 お茶にして飲んでけろっ身体もポカポカ 冬が旬のホタテ 牡蛎 イカ 鴨=鍋美味しい
生薬では黒&白木耳 お浸しや炒め物など料理を意外に選ばないので登場させて宮城県では栗駒産 . . . 本文を読む
我が家周辺は午前中から雪~高速道路で仙台新港方面へ 東部は太平洋が近いせいか まだ雪は降っていませんでした。 ですが融雪剤を撒く車が勢いよく 撒くので車のボディーにあられが降ってきたかのように、パチパチパチと音をたててあたってきます
仙台中央卸売市場 学生のころバイトで事務をしていたところ~懐かしい。
気温もだんだん下がってきています。明日は大雪になる可能性大と。
真冬ですもん~ . . . 本文を読む
仏名は、レフォール 英名は、ホースラデッシュ 和名では、西洋わさびとくればピンとくるかも~
ローストビーフにかかせない薬味であり、チューブのわさびの原料にもなっています
我が家の家庭菜園にも 陣取るほど大きく育つ多年草~根茎が西洋わさび 12月~3月までが旬です。冬になると地上部の葉は枯れていきますが、春先~夏には 葉が旺盛~わさわさ~でも白い可愛いお花が咲きます。
庭にはいくつか植えてある . . . 本文を読む
高野豆腐は凍結した形の豆腐で驚くべき栄養価が高いですね現代人の健康にかかせないというほどで。 骨強化骨そしょう症予防 イソフラボン カルシウム マグネシウム 鉄 亜鉛 ビタミンK などなど~特に女性の味方更年期~閉経後、骨が弱くなるので~日々の食事に登場してほしい乾物です
高タンパク質でありながら低カロリーこのタンパク質は体内での代謝の関わり 分解を促進する働きがあるので、余分な . . . 本文を読む
新潟県に訪問は5月初旬にて農産直売所では山菜が並んでいました~ミヤマイラクサは、ハーブのネトルと同じ仲間花粉症やアレルギーの改善に良いので我が家の庭でも植えていますし、ドライハーブにして保存もかねています。
出張に他県に行ったら その土地の産地直売所は外せないその土地ならではの野菜や山菜 きのこなど眺めるだけでもウキウキ当日に帰宅できる場合は必ず何か購入して料理をするのが楽しみ
今回は遠距離に . . . 本文を読む
松代から約80キロの移動にて妙高温泉へ 観光協会様 学会様の口利きで特別に立ち寄らせていただきました。
源泉かけ流し 加温や加水はもちろんなし お湯は空気にふれると黒く変化していきます。泥のような湯の華が配管で詰まるため、あらかじめ泥を除いて そして湯船に出てくる時点で泥を足す 要は源泉の状態に戻してお湯を供給していると 詳しく伺いました。
温泉に立ち寄り からすの行水にて また松代に戻ら . . . 本文を読む
星峠の棚田は有名ですね!写真家が季節ごとに訪れる所~美しい里山の風景は壮大であり圧巻です。
先人が棚田を作った一つの事情は土砂崩れが多かったので それを未然に防ぐためもあるようです。
5月初旬ですが、ところどころに残雪があります~ダウンのコートもってきて良かったわぁ
農家さんのお母さん方との交流会~山菜やお米などについていろんなお話が聴けました☆
松代地区の里山の風景がガラスに映り . . . 本文を読む