木の芽がふく春~暦のうえではとっくに春ですが、ときどき雪がちらつく寒い毎日~待ち遠しい春です。
我が家の庭では、ルバーブの赤い芽が顔をのぞかせてつくしは、まだだけどね。しばらくブログアップなしでした。クリック応援よろしくお願いします。
殻なし卵をいただいたので、ふつうにお料理したあとは、塩麹に漬け込みました。薄皮ごと漬けたもの殻をむいて中身を漬けたものと2種=白身も黄身ももっちりとして、白身が . . . 本文を読む
☆塩麹は、4つの会社のものを、同じ分量(自然塩 水)で10日かけて作成。同じ条件でも各自全然違う出来上がり=味も違います。春とはいえ、気温が低い条件で、工夫しながら糖化をさせていきました。(教室でのみお知らせ)今回のお料理の内容で塩麹を選択して使用。
飲む点滴といわれる、麹やさんの、添加物なしの麹のみで糖化した美味しい甘酒も試飲しました。
塩麹のお料理は、皆さんに5品ほど作っていただきまし . . . 本文を読む
3月10日 発酵学塩麹クッキングにたくさんの皆さんに参加していただきありがとうございました定員16名(20名まで)のところ、全員で26名の参加になり感激です
発酵学講義は、宮城大学食産業学部の金内先生をおむかえして、詳しくお話ししていただきました。人間の役にたつ微生物反応~日本の伝統食である発酵食品の歴史や体内でどのように働くか、また腐敗と発酵の違いなどなど、わかりやすく、そして楽しく聴くことが . . . 本文を読む
皆様 雪~雨の中参加していただき感謝です!おかげさまで、24名のたくさんの皆さんに参加していただき嬉しく思っています。岩手県からも♪(^O^)キャンセル待ちのかたもいらっしゃいました。そんなときに、連絡もなしで欠席された人がいて、とても残念に思いました。当然お席や材料も人数分用意してお待ちしているのです!参加費は当日いただく形式なので、断りなしに欠席してもよいと思っているのでしょうか。お料理してい . . . 本文を読む
昨日は、今年1番の積雪~17センチ そして午後からは雨という天気の中19時から、タピオ大学での薬膳入門講座の講師をしました。
足元の悪い中、人あつまるのかなぁと思いきや、たくさんの方に参加していただき感謝です
薬膳教室の卒業生さんも参加してくれて嬉しく、有意義な時間を過ごしました
体質チェックから、証を導き、ご自分に合う食材や生薬をお伝えし、冬から春へ移行する移り変わりの養生法なども詳しくお . . . 本文を読む
3月10日 (土)発酵学&発酵食料理教室は、おかげさまで満席となりましたが、1名のみ承ります。
発酵を基礎から学べるめったにない企画です。お料理は、塩麹や、酒粕、発酵食材、かんぶつなど、日本の食文化の食材を使い、イタリアンなど多国籍料理に。佐藤麹やさんの甘酒の試飲もあります。
お待ちしています . . . 本文を読む