お仕事の関係で外出することが多く、最近のランチは手打ち蕎麦 お蕎麦屋さんに偶然いたにゃんこ紹介します
庭に、のらにゃんこが通りがかりの毎日ですが、畑用と防災用に汲んでおく水を飲んでいます。のびの~びして飲んでいる様子ですが、警戒心が強いにゃんこなので、遠隔で写真を撮っています。
先週山形県に行く途中の宮城県七ヶ宿町のお蕎麦屋さんの、にゃんこは中々人前に現れないということですが、ごはん食べに偶然 . . . 本文を読む
ちょっと前になりますが、医療福祉関係の情報誌の取材がありました
お家でかんたんに野菜を乾物にする干し野菜の特集です朝に干して夕飯に間に合う便利もの
干し野菜の魅力の1番は、旨みや甘みが凝縮して美味しくなるということです
食材により栄養分がアップも嬉しいですね
東日本大震災の時にはライフラインが全滅し、我が家はほぼ1か月は、ガス水道がとおりませんでした!そんなときでも、ふだんとあまり変わ . . . 本文を読む
FMいずみさんからの依頼で、仙台市泉区のタピオ館立オー
プン大学にて薬膳のセミナーを開催しました。お題は、薬膳的アンチエイジング~身近な生薬で心身一如
今回は、かんぶつの乾椎茸に焦点をあて、アンチエイジングに有効な椎茸の魅力をたっぷりお伝えしました。参加者の皆さん真剣に聴いてくださり、メモメモ栄養素から薬膳的効能 かんたんな戻し方&栄養価があがる(大学教授の研究結果による)方法も説明しまし . . . 本文を読む
2月に盛岡で薬膳の講演をした記事が載りました~報告が大変遅れてしまいました。
2月の日本農業新聞(全国版)に掲載 生徒さんが記事をデータで送ってくれました。
ありがとうございます果実も料理法により野菜やタンパク質のように使えます。その可能性を5年前から実証し、料理教室として啓発活動をしています。
美味しくかんたんに、あっと驚くちょいオシャレに変身する果実たち~そして薬膳的効能
果実のもっ . . . 本文を読む
知人から熊本県の塩トマトとこだわりの有機野菜が届きました仙台の農家さんからも、こだわりの野菜をいただき重宝しています
比較的保存期間が長いお野菜もあり防災の食材として使えるので嬉しいですね!案の定今日は2回強い地震がきました。そんなときは備えあれば憂いなし!
塩トマトすごく美味しそう~トマトのおしりに星マークがくっきりとあるので、とても甘い証拠。それもそのはず、塩トマトは、フルーツトマトの . . . 本文を読む
庭で育てている野菜や薬草ハーブの花が満開になりました
ピンク色の花は、もも苺桃の香りと桃の味がほんのりする苺です。
イチゴそっくりの花ですが、園芸種で食べれません。お花やさんからのいただきもので、名前は忘れました(笑)
こちらが本物の苺 近くで見ると純白が綺麗です。
薬草の錨草も満開です。群生しているのも素敵ですが、近くでよ~く見るとイカリの形が、くっきり。
ルバーブの . . . 本文を読む
この季節は大気が不安定ですね!天気予報も1週間まえと、前日そして当日もあたらないという珍しいこともあるこの頃です~先日開催した教室の日は予報では気温が24度けれども一桁の気温で肌寒い日でしたね。こんなときは体調を壊しやすい抵抗力がない人は体の弱い部分の不調になりやすいので、薬膳料理は胃腸強化膳です胃腸を丈夫にして摂取した栄養素をまんべんなく体中に巡らせます
講義は90分&60分と長丁場なので、滋 . . . 本文を読む