やったーーーーーっ。
ふぅ。
畑の草が、海のように波打っていました。
お昼過ぎに帰ってくるお方は、お昼ご飯をアルコールとともに済ませると、自室へ。
午後から何をするでもなく、真夏が過ぎ、秋が訪れ、枯れ草となるも、見て見ぬふり。
私は私で、内職に追われる日々。
私の腰ほどまで伸びた草が倒れて絡まっていました。
茎はもう草とはいえないほど太く丈夫。
笹や竹までが進入している畑。
この畑を見て、息子たちもここを管理していかなくちゃいけないんだなぁ・・・
出来るかな・・・
大変だなぁ・・・と思いつつも誰もやってくれない。
よしっ、やるぞと、意を決したのが昨日。
20坪位の一番端っこの畑。
こせんだん草がその作業を邪魔するので、今日は、100均で雨合羽(上下)を買ってきて着用。
捗りますが、昨日に続いて今日。腰と右腕が、みしみしいってます。
それでも・自己満足だとしても、ここだけは済ませたい。
合羽の中は、汗が流れているのが分る。
積み上げた草を軽トラに乗せて、今は休耕の田んぼへ持って行って燃やして完了。。
風がほどよくあって、綺麗に灰となりました。
10時頃から始まって、戻ってきたのは13時半。
ご苦労であった。。
こぼれた草を掃いて、しばし仁王立ちして畑を見る。
すると、ちーちーと囀る野鳥。
スマホしかないけど、飛び立って行ってしまわないから撮りたくなる。
「ご苦労~ちーちー、お疲れ~ちーちー」
と言っているようで可愛い。。^^