行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

LEDのシーリングライト。

2015年12月22日 17時58分20秒 | 日記

土曜日19日。無事、滞りなく三男の新居への引越しが完了しました。
この季節引越し業者さんもそれほど忙しくなく、半値キャンペーンを開催中。
移動距離も10km以内だし、荷物もそんなに増やしていなかったので半日程度で終了したようです。
私たちは、手伝うこともなく夜、用事があるからと長男と2人して呼ばれて新居へと入りました。

今の新しい家はなんとも設備の管理が素晴らしい。
床暖は当たり前。。
部屋に入っただけで暖かい。エアコンは付いていないんだそうだ。
それだけ、家全体の隙間が無い。
普通の日本家屋では、新しいとはいっても、隙間はあるもの、と思っていました。
しかし、三男の家には、建物全部を合わせても葉書1枚程度しか無いという。
じゃあ、窒息するじゃないの? と聞いてみた。
ななんと、空調設備がしてある。1枚の扉を開けると、そこにそれが。
家全体の空気を入れ替えているのだそうだ。
冬は暖かい風をつめたい風と取り替えて外に出し、夏は涼しい風を外に出さないように変換すると。

ひょえ~

 

・・・・・( ̄‐ ̄*) まあええ。

 

長男。ここに居座ろうかなと。

 

新しい家は良いょね。。
それと引き換えに長い長い年月を拘束されるんだ。。
無事故で健康で、大金を支払いながら幸せの歴史を積んでいってね。。

我が家は待望の完済日が来年の4月春っ。
待ち遠しいぞぉ。

三男が完済する日を私も迎えられるだろうか。。

 

三男たちのアパート居住期間は、2年弱。
そこで不要になった食器棚やテーブル椅子などの家財道具は、友人へ譲るそうです。
私には、シーリングライト2部屋分。
むふふ。
私の寝室になっている部屋と内職をしている部屋がまだ蛍光灯の古いもの。。
頂いてきて、長男に取り付けてもらって、明るい未来がっ。

ちがーう。。
ぱっと明るい部屋になりました。
しかも、リモコン。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
紐を引っ張って点灯する音が無い。。
しかも、明るさ調整が出来る。。(≧y≦*)

半永久と言われるLED。。
バンザーイ。。

 

 

愛車、ラパンが、左折右折するたびに、カラカラと音がする。
ブレーキを踏むと、きぃぃぃっという。

今年春に車検を受けたものの、最低のところでお願いをしていたので、近々こうなるのは承知の上。
そして、今日修理を終えて戻ってきました。
ブーツがこうでオイルがああで。
ペダルは減ってないけど、油がなんちゃらということでした。
まだ新しい車を買うことは出来ないので、まだ乗るつもりです。
部品は交換しても、大事に使っていきます。。
8年、走行距離101500km。
本日の修理代32400円なぁり。さらに内職頑張るぞっ。