行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

霜月。

2015年11月01日 09時55分03秒 | 日記

 

柿。。好きなんです。^^
ご近所のお宅にある柿の木。
毎年、たくさん頂いて食べます。今年もまた、2度も。
日に2個食べます。。

買うと高い果物。秋は柿が良いですね。。

 

さて。三男。昨夜仕事帰りに諸々お泊りセットを持って自分のアパートへと帰って行きました。
まだ咳は完全におさまったとは言えませんが、きりがないと。
最後の晩餐に、長男と夕飯を食べに行きました。

私は、高校のプチクラス会へと出かけました。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
まあ恒例といえば恒例。
今年の3月にもあったのですが、その日は義父の通夜でした。

夕べの参加予定は、12人ほどでした。
めったに会えない人も実家に帰る用事があるからと参加のはずでしたが、結局いつもの8人。(*≧m≦*)
そしていつもの、お店。
骨折しただの、孫ができただの、ヨガを始めただのと、親を看取っただの・・・・と、いろんなことがあるもので。
何年も経てば、話題も豊富でしょうが、この半年でもこれだけの話が出る。。
みーんないろいろある。うんっ。

先輩が強かったテニス部。
私たちの代になったら、てんで弱くて。なのにスタイルだけにはこだわってというか、追い求めて。
ユニホームにワンピースとジャンパーも揃え。ラケットはそりゃあカラフルに、オレンジ・黄色・ブルー・・・。
そして、試合に行けば敗退。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
そこのグランドで全員正座で反省。
はぁ・・懐かしい。。
そんな赤面するような話も何十年と経てば、笑い話。良い思い出。
そして同じ時を過ごしてきた仲間だから分かち合える喜び。

同級生が経営する病院へ通うとか、経営する居酒屋に遊びに行くとか、地元から離れずにいる友人はそういう話を。
私は良かった。
地元から離れて。
そんな子供の頃からのしがらみの中では生きていけない。
ふとそう思った。
誰も知る人が居ないところで、寂しい時もあるけど。

時々会ってたわいもない話ができるのはそこ。
もし同じ街にいたら、どろどろした話にもなってしまう。

どっちが良いんだろう。。。

 

 

三男も戻り。
また静かな時間。

こうして、寂しさも自分の使う時間のことを考えると薄れていくものなんだなぁ。
人数が多いとやるべきことも多い。
それは炊事・洗濯・お風呂の時間、寝る時間も考慮する。
今までここには7人家族がいたのに、今は3人。
しかも、手のかかる育児をすることはなく。
時々来てくれて、笑顔を見るだけで満足できるようになる。

 

いつでも、このとき、今が幸せだと思う。
だからそのために毎日一生懸命生きよう。。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿