甚大な被害が出てしまいました。
災害に遭われた皆様には、お見舞い申し上げます。
こちらは、まだ強風に家が悲鳴をあげていますが、何事もなくすみました。
どこが安全でどこが危険かなど、もう日本は特定できませんね。
報道番組では、「災害列島」という言葉を使っていました。
夕方。
空全体が、ピンクとオレンジとブルーに染まりました。
窓ガラス・・汚いっ・・
そして、東の空高くには、月が、流れる雲の中に。
明日は、良い日でありますように。。
甚大な被害が出てしまいました。
災害に遭われた皆様には、お見舞い申し上げます。
こちらは、まだ強風に家が悲鳴をあげていますが、何事もなくすみました。
どこが安全でどこが危険かなど、もう日本は特定できませんね。
報道番組では、「災害列島」という言葉を使っていました。
夕方。
空全体が、ピンクとオレンジとブルーに染まりました。
窓ガラス・・汚いっ・・
そして、東の空高くには、月が、流れる雲の中に。
明日は、良い日でありますように。。
渡月橋が激流に耐えられるかと心配でした。
テレビの映像を見た九州の友達からも電話がありました。
あの映像を見たので私が心配になったのでしょう。
古くなった我が家は初めての雨漏りを体験しました。
その程度でよかったです。
夕焼け綺麗ね~。
雨漏りを初体験ですか~?^^
我が家は、新築2年目頃から雨漏りがしていて、天井には地図が何箇所もあります。
この台風が来るので、その雨漏りの原因場所は、ここか・という憶測で、修理をしました。。
それも、先月お風呂場の目地埋めをした際に一緒に買ってあった、壁ヒビ修理用材を使って、全て2階の子供部屋の窓、トイレの窓、もう一部屋の窓の枠組みの隙間を埋め込みました。
トイレの窓などは、小さな窓から、身体を半分のけぞりながらの作業で、今は筋肉痛です。(≧y≦*)
そこが原因箇所だったかどうかは、分りませんが、この雨風に雨漏りはありませんでした。
風の方向もありますから、まだ油断大敵ではあります。
夕焼けの次の日、今日は、良いお天気です。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ